Mayuhime
まず、御社のセールスポイントを教えてください 。
鈴木さん
主要3通貨のスプレッドが1銭以下、ドル/円とユーロ/ドルが0.5銭~、ユーロ/円が0.9銭~となっております。これはデイトレやスキャルをされるお客様に好評です。
それと、1000通貨から取引できますので、デモトレードだけでは感覚がつかめないという方でも、気軽にリアルマネーのトレードができることも、ご好評いただいています。
システムはブラウザー型でインターネットのある環境なら、どこでも取引できます。
また、弊社の取引システムは画面が独立した構成になっています。初めて見ると、どこから手をつけたらいいのかわからないという方もいらっしゃいます。
しかし、使い慣れてくると、自分に必要な画面だけを表示してトレードできるので、とても使い勝手が良いという声をいただいています。
Mayuhime
私も初めて見た時はわかりにくいと思ったんですけど、画面の豊富さは好評価なんですね。
私は移動平均線(SMA、EMA)とボリンジャーバンド、平均足、乖離率、ADX、RSIを表示していますが、御社のチャートで表示できないものはありますか。
人見さん
ワンクリック注文ができるので、以前は他社のチャートをご覧になって弊社でトレードという方も、いらっしゃったのは事実です。
しかし現在は、お客様の声を取り入れて、弊社もテクニカルツールを充実させております。Mayuhimeさんが使ってらっしゃるツールもすべて表示できます(乖離率は9月11日にデモ環境で実装)。
もちろん、今後もお客様のご要望があれば、その都度テクニカルツールは追加していく予定です。
Mayuhime
ところで、気になるポンド/円のスプレッドは?
最近は1.8銭で固定の会社もありますが、これくらい狭ければスキャルで何回もトレードするから、合計すれば結果としてスプレッドも増えていると思うんです。
鈴木さんポンド/円は4.7銭~です。その代り、ユーロ/円のスプレッドは、業界最高水準レベルにあると自負しております。
1銭以下の時間帯も多いですし、極端に広がることもなくて、広がっても1.5銭くらい。ここ数カ月間は、最少スプレッドを長時間提示できています。
人見さんポンド/円のスプレッド縮小は課題でもあり、今後お客様の要望にこたえられるようにしていきたいと思っています。
ポンド/円のスプレッド縮小は課題でもあるのですが、正直申し上げて、2銭、3銭にしてしまうとインターバンクでのカバーができない可能性も考えられ検討しているところです。
とはいえお客さまにとって、スプレッドは狭ければ狭いほどいいので、極力お客様のご要望にお応えしていきたいと思っています。
Mayuhime
御社のユーザーさんはどのような方が多いですか?
鈴木さん
男女比では男性8対女性2、年齢は30代が4割、40代が2割5分、あとは20代のお客様です。
職業では会社員の方が多くて、次に自営業、その次に主婦となっております。
Mayuhime
主婦が口座開設を申し込むと、却下されるという話をよく聞くのですが、そういうものなのでしょうか?
鈴木さん確かに他社では主婦の方は無収入扱いになってしまい、何か他の書類提出を求められることもあるという話は耳にしています。
当社では、主婦の方は世帯年収を選定基準としているため、主婦だから開設できないということはありません。
ただし、運用目的に合ったレバレッジや手法でのお取引をお願いしたいと思っています。
Mayuhime
20歳を越えていても、学生だと口座開設しにくいというのは?
鈴木さん
それも基本的にはございません。
ただ、学生の方は一概にダメというわけではないのですが、株式などの投資経験や、ある程度の元手資金があるかどうかは審査させていただいております。
Mayuhime
利益を出しているユーザーさんは、どんな方でしょうか?
鈴木さん
利確や損切りのラインを明確にして、ご自身のルールに則って、熱くならずに冷静にトレードされている方ですね。
なので、単発的な大きな利益はないのかもしれませんが、その分、長期的に安定して少ない利益をコツコツと積み上げていくタイプのお客様が多いです。
人見さんデータ的には、安定したレバレッジで取引されている方が、うまくいっている方に多いです。
当社は400倍までレバレッジが効きますが、限度枠いっぱいまでレバレッジをかけたり、その時々で大きく変動させるのではなく、だいたい20~100倍の間でずっと取引されているような方々です。
それと、損切りしない人は確かに負けているのですが、実はタイトに損切りしすぎる人も、大負けはしないけれども、トータルで見ると負けているという傾向があります。
FX会社やアナリストが、「損切りが大切、タイトに損切りするべき」と言いすぎた弊害ではないかと、個人的には思うのですが……。
Mayuhime私は抵抗線を基準にしていて、無駄な損切りはしないようにしています。
レジスタンスとサポートのちょっと上か下に置いといて、抵抗線を髭で越えて戻った時に損切ります。
もちろん、戻らずにそのまま行ってストップにかかってしまうこともありますけど、それは仕方ない。でも、そのまま行くより一度戻ってくる回数の方が圧倒的に多いんです。
たとえば、10回のうち1回は戻らずにかかっても、それはそれでいいと割り切っています。ストップを細かく入れる人は、エントリー値から何pipsという考え方だったりしますよね。
人見さん
そうなんです。それは意味がない損切りなんですよね。
Mayuhimeさんのおっしゃるとおりで、どこに抵抗があるかを見て損切りを入れないと意味がないんです。
Mayuhimeここまで来たからには、御社のネガティブな噂について、聞かないわけにはいきまん。
一時期、ストップ狩りや滑りすぎるという噂が広まっていましたが、それについてはどう思われますか?
また、これは御社に限らず、お客様の負けがFX会社の利益になるという話もよく聞くのですが……。
人見さんお客様を負けさせて会社が利益を得るというのは、たとえば、ディーラーがいて、お客様の取引のカバーを銀行と取引する時に、ディーラーが裁量を持ってやろうとすればできないことはありません。
ただ、当社の場合はすべてシステムで処理することになっていて、ディーラーが介在していないので、お客様が負けて利益になるということはありません。
利益はスプレッド分だけです。 それに、お客様の取引をカバーしなければ、お客様が損がFX会社の利益になるのは事実ですが、それはFX会社にとってもリスクが高すぎます。
現実問題として、噂になっていることをやるのはかなり難しいことなんです。
鈴木さん
ストップ狩りなどについては、ブログやコメント欄などで書かれていることは知っています。
ただ基本的に、お問い合わせいただいたお客様には事情説明をさせていただいて、みなさん納得していただいているのが現状です。
Mayuhime
あと、これは私のブログに書き込みがあったのですが、急な価格変動があった時に、御社で取引していた人が、100pips滑ったと。
その方は、悪口だけ書きこみに来る人ではなくて、常連さんでずっと私とやりとりしている人だったので、いったいどういうことなんだろうと思ったのですが。
人見さん
週明けの窓あきなどではあり得る話ですが、通常、そこまで滑るというのは考えられませんね。
もし、そういうことがあれば、当社にご報告いただければ、実態を検証してご報告しますので、インターネットでクレームを書きこむ前に、当社にお問い合わせいただければと思います。
鈴木さん
システム的には、確かに昨年は一時期ご迷惑をおかけしたこともあったのですが、その反省をいかして、今年に入ってからはまったく問題なく、安定して稼働しております。
ですので、何かあった時はMayuhimeさんに相談するのではなく、弊社にご連絡ください。
Mayuhimeわかりました。過去の問題をなかったことにしてしまうと、いつまでも噂や不信感が残りますけど、改善されたことや間違いであることは、全面的に打ち出した方がいいですよね。
私も、ある会社のシステムが2、3年前に全然ログインできないし、決済は滑るしで、2度と使わないと思っていたんです。
でも最近、「変わったよ、いいよ」という話を聞いて、実際に使ってみると、ログインできないこともないし、約定もすんなりできる。ものすごく良くなっていたんです。
だから、以前悪かったことは悪かったで、それをしっかり改めましたと発表するのは、使いやすい会社を探している投資家のみなさんにとっても良い情報だと思いますよ。
そこで、ポンド/円のスプレッド縮小キャンペーンもやってくれると、さらにいいのですが(笑)。
Mayuhime
個人投資家を支援するような取り組み、セミナーや情報配信などは、どのようなものがありますか?
鈴木さんFXの基礎から学んでいただく入門編と、中級編としてテクニカルの見方や実際の使い方の2部構成のセミナーを、隔週で弊社のセミナールームで実施しています。
これは完全予約制で、当社の口座を開設前のお客様でも予約していただければ受講可能です。
講師は、テクニカルアナリストで、元ディーラーとして20年以上為替相場を見てきた人見が担当しています。
人見さん中級編では、テクニカルをどう見るかという話だけではなく、実際の相場で、たとえばボリンジャーバンドと何を組み合わせて、どうなった時にエントリーすればいいのか、利確のポイントはどうなった時かといった、実践的な内容をお話ししています。
また、ロスカットもテクニカル的に意味のあるところにストップを置きましょうということを話しています。中級編は、すぐにでもトレードで使っていただけるような、実践的な内容になっています。
Mayuhime
みなさんに安心してトレードしてもらいたいので、御社の業績面を教えていただけますか?
鈴木さん業績は、他社と比較しても安定していると思います。口座数、預かり資産残高もおかげさまで右肩上がりですし、今年度は口座開設数5万件を達成いたしました。
また昨年度の取引高は業界第3位でした。詳しくは弊社のHPの開示情報をご覧ください。
![]()
Mayuhime
では最後に一言、口座開設を考えている方に向けて、キャンペーン情報なども含めてお願いします。
鈴木さん現在進行中のキャンペーンは、新規の口座開設で、片道合計5万通貨の取引をしていただいたお客様に5000円のキャッシュバック。
さらに、お友達をご紹介していただいた場合は、紹介者本人とお友達の双方に、これも片道5万通貨の取引で、5000円キャッシュバックを実施しております。
また、年末・年始にかけては、新たなキャンペーンも検討しているところですので、是非ご期待ください。
当社はデモトレードもありますので、そこで取引システムの使い方やFXそのものに慣れていただいて、次は1000通貨でリアルマネーと、徐々にステップアップしていただける環境を整えています。
初心者の方でも、安心して口座を開設していただいて、無理のない範囲からFXを楽しんでいただければと考えております。
![]()
![]()
人見さん
それと、為替取引は、しっかりしたトレードをすれば、大儲けはできないけれども安定して利益を出せます。
セミナーも口座開設してなくても受講できますので、口座開設を迷っている方は、ぜひ一度、弊社のセミナールームにお越し下さい。
Mayuhime
御社はいろいろ口座の種類がありますよね。
私もブログで「どの口座を開設すればいいですか?」
という質問を受けるのですが、どう使い分けしたらいいのでしょうか?
美濃出さん
弊社はまず『ヒロセFX』からサービスを始めました。
ヒロセFXはスプレッドが固定されていますので、デイ・トレーダーのお客様などから、取引しやすいとご好評をいただきました。
そこから、お客様のリクエストを受けて、スワップ狙いや初心者向けの口座として『ヒロセFX2』を始めて、さらに「1000通貨単位で取引したい」というご要望にこたえて『ヒロセFX2ミニ』、そしてプロ使用の『ヒロセ・トレーダー』を開始しました。
これだけ口座を用意すると「どれを開設したらいいのかわからない」という声も多くなってきたので、それぞれの利点をすべて吸収した最高峰の口座として、『ライオンFX』をご用意させていただきました。
Mayuhime
なるほど。
御社のセールスポイント、他社との違いを教えていただけますか。
美濃出さん
まず、ライオンFXなどの口座では1000通貨から取引が可能ですので、少ない資金でFXを始めることができます。
ポンド円はレバレッジが最大約400倍、スプレッドはドル円が0pip~、ポンド円が2pips~から提供させていただいております。
流動性の高い時間帯にはもちろんこのレートですし、実際には2pips以下の時間帯も確認できています。
弊社のここまでの進化は、すべてお客様のご要望にお答えした結果です。
チャートも独自のシステムで、初心者にも使いやすいようなシステムを心がけて、
お客様の声を随時取り入れて、改良を進めています。
最近では、ご要望が多かった平均足を追加しました。
Mayuhime
1000通貨単位の取引は、初心者には本当に入りやすいですよね。
1万通貨でポジションを持っておいて、5000通貨だけ決済して利益を確定したりもできるので、トレードの幅も広がると思います。
美濃出さん
取引通貨ペアも、ライオンFXでは50通貨ペアをご用意しています。
お客様が望んでおられることに関しては、業界最高水準を目ざしておりますので、「こういうのが欲しい」「これが不便だ」というリクエストがあれば、どんどんリクエストしていただければと思います。
LION FX 取引通貨ペア50種類 USD/JPY EUR/JPY GBP/JPY CHF/JPY AUD/JPY NZD/JPY CAD/JPY ZAR/JPY HKD/JPY TRY/JPY SGD/JPY SEK/JPY HUF/JPY PLN/JPY MXN/JPY NOK/JPY EUR/USD EUR/GBP RUT/CHF EUR/AUD EUR/NZD EUR/CAD EUR/SEK EUR/SGD EUR/TRY EUR/ZAR EUR/NOK EUR/PLN GBP/USD GBP/CHF GBP/AUD GBP/NZD GBP/CAD USD/CHF USD/CAD USD/HKD USD/SGD USD/TRY USD/ZAR USD/HUF USD/MXN USD/PLN AUD/CAD AUD/CHF AUD/CAD AUD/NZD NZD/USD NZD/CHF NZD/CAD CAD/CHF
Mayuhime
御社の時間指値は便利ですよね。
たとえば、週末のNYクローズで、もうここまで来れば、
あとは大きく動かずにじわじわ動くだけで終わるだろうなと思って
終わりの時間に決済したくても、なかなか起きてられませんよね。
そういう時に、時間指値を入れておけば、安心して寝てしまえるんです。
LION FXで可能な注文の種類 成行注文 ストリーミング注文 指値(リミット) 逆指値(ストップ)
時間指値注文(注:時間指値ができない時間帯有)
IFD OCO IFD+OCO トレール注文
石原さん
株式取引では、時間指定や指値成行、引け時間成行などの注文方法があります。
お客様からは、引け成行、つまりNYクローズの時間で成行決済をしたいという声もいただいています。
これは技術的には可能なのですが、NYクローズ時だとスプレッドが大きく開くこともあって、含み益が減ったり、含み損が出たりするリスクもあります。
その辺を考えると、お客様のためには対応しない方がいいのではないかという判断をしております。
Mayuhime
リクエストがあっても、それがお客様のためにならないと
考えれば対応しないこともあるんですね!
ユーザーはどのような方が多いですか?
美濃出さん
割合で言うと、男性が7割、女性が3割です。
年齢層では20代、30代のサラリーマンの方が多いですね。
1000通貨から始められることもあって、気軽に手軽に、
小口で取引される方が多いというのが弊社の傾向です。
取引通貨では、以前はドル円を取引される方が多かったのですが、
最近はポンド円を取引されるお客様が増えてきました。
Mayuhime
ヒロセ通商さんと言えば、イカ焼きプレゼントなど、ユニークなアイデアのキャンペーンが有名ですが、今実施中のものはありますか?
美濃出さん
大阪王将とタイアップして、取引高に応じて肉餃子(1セット=50個入り)のプレゼントがあります(7月31日迄)。
片道5万通貨以上のお取引で、1セット、10万通貨以上で2セット、20万通貨以上で3セット、30万通貨以上で4セットとなっております。
それと、ポンド円の取引高に応じて、最大20万円のキャッシュバックも実施しております(8月20日迄)。
これは、片道300万通貨以上で2万円、600万通貨以上で4万円、どんどん増えていって3000万通貨以上で20万円です。
※片道のお取引とは、新規注文のことで決済注文は含みません。
10万通貨なら30回の取引、5万通貨なら60回の取引で2万円の
キャッシュバックが受け取れることになります。
また、新規口座開設キャンペーンは随時実施しております。
弊社では、新規のお客様だけではなく、既存のお客様にも喜んでいただけるように、
キャンペーンも業界最高水準を目指して、いろいろアイデアをひねり出しています。
※取材日の2009年7月13日現在のキャンペーン情報です。
■2009年8月23日現在実施中のキャンペーン
・2009年8月3日~2009年8月31日 第5弾豚まんキャンペーン!
・2009年8月3日~2009年8月31日 信託先変更キャンペーン
・2009年8月3日~2009年8月31日 真夏の1万円キャッシュバックキャンペーン!
・2009年8月1日~2009年8月31日 ゴーフルプレゼントキャンペーン!
※信託先変更キャンペーン 、ゴーフルプレゼントキャンペーン!はなくなり次第終了となります。
キャンペーンの応募はこちら♪
Mayuhime
初心者の方やなかなか勝てない方が、安心して取り組めるような情報提供やセミナーのサービスはありますか?
美濃出さん
情報提供では、元為替ディーラーの小林芳彦さんによる、
リアルタイムの相場戦略配信『小林芳彦・今の一押し戦略』があります。
これはメルマガ形式で、いち早く相場情報をお伝えするもので、
携帯電話でも読むことができます。
日中忙しい方でも、外出先から簡単に相場の流れを知ることができます。
メルマガ登録さえしていただければ、弊社に口座を開設されていない方でも、
受信することが可能です。
また、ライオンFX、ヒロセFX2の会員様限定で、
為替情報コンテンツ『小林芳彦のマーケットナビ』がご覧いただけます。
これは、
◇小林氏の相場観をリアルタイムで知ることができる「マーケット速報」
◇今朝・今夕の見通しを音声でお届けする「モーニング/イブニング・ショット」
◇「売り」・「買い」の方針を朝一番に速報配信する「本日の参入レベル」
◇売買方針と実際に出た差の結果を公開検証する「日々実績データ」
◇「短期売買方針」や「経済指標カレンダー」などの情報も満載
などをリアルタイムで更新して、取引画面から見ることができます。
セミナーは、同じく小林氏による戦略セミナー「勝つための方程式」を
無料動画配信しております。
ポンド円を始め、ドル円やポンドドルの売買の極意、
最新のチャートを駆使して今後の見通しや分析をお伝えします。
日足・時間足のチャートを使用した解説を動画で見れるので、
初心者の方にも配慮された本当にわかりやすい内容になっております。
その他、弊社の社員によるライオンFXの使い方も動画で配信しています。
セミナーはきめ細かいサービスを目指しています。
まずは、取引の方法メインで分かりやすくFXというものを理解してもらう。
そして、プロ目線でどうやったら勝てるのかという情報を提供するという
2段階の方向性を考えております。
![]()
Mayuhime
動画で教えてくれるのは、どれくらいの頻度ですか?
美濃出さん
現状は月に2回程度です。
今後は、お客様の声を聞きながら、回数を増やすのか、それよりも質を高めていくのかを検討しているところです。
Mayuhime
電話などのサポート体制はいかがでしょうか?
ヒロセ通商さんはとっても親切だという書き込みが、
私のブログにもよくありますよ。
石原さん
平日は24時間対応です。
深夜3時、4時でも、もちろん対応させていただきます。
電話サポートは弊社が特に力を入れているところでもありますので、取引されている方がいる限り、私たちはいつでも応対できるように準備しています。
システム障害なども、最近はほとんどありませんが、そういう時はお気軽に電話をいたたければ、必ず社員がいるところにつながりますので、安心して取引していただけるよう、万全の体制を整えています。
Mayuhime
最近はスペックだけでなく、安定性も気にする人が増えてきていますから、
それは心強いですよね。
みなさんに安心して取引していただきたいので、
財務面なども教えていただけますか。
美濃出さん
詳しくは弊社のホームページの開示情報をご覧になっていただきたいのですが、業績、財務状況はお陰様で右肩上がりで推移しています。
口座開設数も7万口座を超えていて、業界トップクラスを維持しております。
Mayuhime
ライオンFXもスペックはいいと思うのですが、さらなる改善はありますか?
美濃出さん
低スプレッドで固定とか、低スプレッドで滑らないなど、新しい流れが出てきていますので、そういったものを望まれるお客様の声が多ければ、できるだけ対応するように努力したいと思います。
Mayuhime
今は、低スプレッドを売りにしていても、滑って使えないというのが話題になっているので、滑らないのは魅力ですよね。
私のように5万通貨なら心配ないですけど、大きな単位で取引されている方は、やはり約定率や早さを気にされますよね。
石原さん
もともと弊社の約定率は安定してる方なのですが、今年中に大幅なバージョンアップを予定しています。
約定能力が今よりはるかに高くなって、滑りにくくなりますので、ご期待ください。
Mayuhime
では最後に、これから口座開設する人、
しようかどうしようか悩んでいる人に一言いただけますか?
美濃出さん
繰り返しになりますが、ドル円やポンド円などの主要通貨は低スプレッドで、チャートの使い勝手、約定率などは常に業界最高水準を意識して、さらなる向上を目指しております。
お客様のサポートについても、完璧を目指してやっております。
また、もっとお客様の声を拾えないものだろうかと、ご意見箱を設けたり、定期的なアンケートを実施しております。
ヒロセ通商は、随時進化しておりますので、他社で不満を感じている方は、ぜひ弊社に口座を開設して、どんどんリクエストをいただければと思います。
回答者 | |
福寄 儀寛さん | マーケティング部 |
宮下 花絵さん | マーケティング部 |
Mayuhime
まず最初に、御社の一番のセールスポイントをお聞きしたいのですが。
福寄さん
今、一番力を入れていることは、お客様にできるだけ有利に取引していただけるように、各通貨のスプレッドを可能な限り縮小しているということです。
弊社は特に、ドル円の取引量が多いのですが、基本は最小1銭で、なおかつ1銭で提示できる時間をできるだけ長くしていく努力をしています。
携帯取引ツールの「Mobile Cymo(サイモ)」にも力を入れています。モバイルツールだと、情報量や操作性、見易さなどがパソコンより劣ってしまいますが、それをいかにしてパソコンに近い環境でトレードしていただけるかを考えて作りました。
NTTドコモのみのご提供だったのですが、7月9日よりauでもお使いいただけます。
また、「Mobile Cymo(サイモ)」の利便性をそのままに、PC版の「Desktop Cymo(サイモ)」もご提供しています。
インターフェイスはモバイル、デスクトップともに統一されており、家でも外出先でも同様の取引環境を提供しております。
Mayuhime
Cymoは本当に使いやすいと思いますし、パソコンの画面も凄くわかりやすくて、マニュアルを読まなくても使えたのにはビックリしました。
1000通貨単位からのトレードもできるので、これからFXを始めようという人には、すごく入りやすいという印象を受けたのですが。
福寄さん
初心者の方でも始めやすく、分かりやすくというのは常に意識しています。
初心者の方は、情報量が多すぎると、最初は何を見たらいいのかわからなくなってしまいますよね。
そこで、本当にトレードに必要な情報に絞った、シンプルな画面構成にして、初心者の方でも分かりやすいようにしております。
Mayuhime
システムの安定性はいかがですか?
私もスプレッド固定やスプレッドが狭い会社がいいと思って使っていたのですが、そうすると、ポンと動いた時に固まってしまって決済できなかったり、ログインさえできなかったりすることがあって、それでは、いくら固定でも使い物になりませんよね。
福寄さん
注目度の高い指標、たとえば米国雇用統計などでは、その瞬間だけで通常の数十倍程度の取引量が発生します。
昨年10月にシステムを増強してからは、従来の最大取引量をオーバーしても、問題なく動作するレベルまでシステムの安定性を高めています。
Mayuhime
御社のユーザーは、どのような方が多いのですか?
福寄さん
60代以上方もいらっしゃれば、20代前半の若い方もいらっしゃいますが、コアな年代は30代前半の男性ですね。
少しずつお金に余裕ができて、投資に興味を持ち始めているようです。
特に最近の傾向では、株式などの投資経験がなく、いきなりFXから始められる方も増えてきています。
Mayuhime
私自身が主婦なので、ブログの読者も主婦や女性が多いのですが、やはり全体から見ると女性は少ないのですか?
福寄さん
女性のお客様、主婦の方もいらっしゃいます。
主婦の方は大きな利益を狙うというよりは、空いた時間をりようして少しずつ資産を増やしていくことを目的にされている方が多いようですね。
取引量は少ないのですが、高金利通貨や少ない金額で、ちょっとお小遣い稼ぎをするという感覚で、トレードされているようです。
Mayuhime
勝っている方に何か共通するような傾向とか、男女での違いはありますか?
福寄さん
男女差はありませんね。大切な自分のお金ですから1万円がプラスになったりマイナスになったりするだけで、いろいろな感情が紛れ込んできます。
そういう中でスキャルピングを続けていくと、どうしても冷静さを失いがちですが、冷静に損切りを実行できている方が最終的には勝たれているように感じますね。
勝っているお客様は、主婦の方で高金利通貨をスイングトレードしていたり、むきにならずに冷静にトレードしているお客様が勝ってらっしゃいますね。
Mayuhime
個人投資家はなかなか勝てないと言われていて、FXに興味はあっても入りにくいという人が私の周りにもたくさんいるのですが、そういう個人投資家を支援するような取り組みはされていますか?
福寄さん
初心者から上級者対象まで、幅広いセミナー・イベントを開催しています。
初心者の方向けのセミナーは、取引の仕組みから操作方法をオンラインで50名の規模で、月1回のペースで行っています。
弊社のスタッフが講師を担当して、チャットを使って質問もできます。アットホームな感じで行っていますので、気軽に質問していただけると嬉しいですね。
また、テクニカル面や相場の読み方、メンタル面などの話は、外部のディーラーや著名な講師を招いて、2~300名規模の会場型で開催しています。
口座を開設していただいているお客様は、全て無料でご参加いただけます。
Mayuhime
セミナー以外のサポート体制も、初心者の方は気になるところだと思うのですが、何かわからなかった時に電話ですぐ質問できたりしますか?
福寄さん
はい、24時間電話によるお問い合わせを受け付けています。サイト上にはFAQやフォームでのお問い合わせも用意しております。
Mayuhime
現在進行中、これから予定されているキャンペーンを教えていただけますか?
宮下さん
7月31日までに新規口座を開設していただいて、30日以内に1回1万通貨以上のお取引をしていただくと、1万円キャッシュバックというのキャンペーンを実施しています。
また、新規に口座開設をしていただいた方と、すでに口座開設をされている方も対象に、イー・モバイルの契約をされた方には、ミニノートPC全員プレゼントキャンペーンを9月31日まで実施しています。
5月からは新サービスとして、月間取引数量が一定条件を満たされたお客様に、月間の資産に応じて、年利1%相当額を現金で口座へ入金するサービスを開始しました。5月から10月まではキャンペーンで年利2%相当額となっています。
Mayuhime
大切なお金を預けるのですから、みなさんやはり業績や財務面を気にされる方も多いと思うので、改めて説明していただけますか。
福寄さん
信託保全によって、お客様のご試算を信頼と実績のある「三井住友信託銀行」「みずほ信託銀行」にて分別管理しています。
弊社のサイト上では自己資本規制比率は口座数などの情報も公開しております。
Mayuhime
初心者の人から「私たちが勝つと業者は損をするんでしょ?」と聞かれることも多いんです。「勝てないようになっている」という噂も聞きますし(笑)。
その辺はどうお考えですか?
福寄さん
お客様がトレードされたら、瞬間的に業者が逆のポジションを持って、お客様が負けると業者が勝つという会社もありますが、弊社は原則として自己ポジションは取らずに、お客様の取引をインターバンクにカバーするように努めています。
Mayuhime
サイバーエージェントFXさんに口座を開設すれば勝てるようになるというイメージが広まれば、最強のブランドになりますよね。
宮下さん
そうですね。社内でも常に話し合っているのですが、理想はお客様が勝ち続けて、ずっと弊社のサービスでトレードをしていただくことです。
お客様が負け続けてしまえば、長くお付き合いしていただけるはずがないので、両社にとってメリットがありませんよね。
その為のツール開発や、情報提供の仕方などを心がけております。
Mayuhime
では最後に、口座開設を悩まれている方に、一言いただけますか。
福寄さん
今はFXがメジャーになってきたとはいえ、自分のお金がマウスのワンクリックだけで増えたり減ったりする世界ですから、知らない人にとっては怖い面もあると思います。
ですから、すぐに大金を儲けようと思わないで、最初はゆっくりと相場の空気を感じながら勉強するくらいの気持ちで始めていただくといいと思います。
口座維持費用はかかりませんので、口座を開いてすぐに入金してトレードしなくても、問題ありません。
口座を開くところで躊躇されるのではなく、まず口座を開いてレポートを読んだり、セミナーに参加してみるところから始められてはいかがでしょうか。
こんにちは、Mayuhimeです♪
私は移動平均線からローソク足が離れすぎる乖離現象を利益確定の参考にしています。今までは「だいたいこれだけ離れたからそろそろ戻るだろう……」と感覚で判断していたのですが、それをテクニカル指標として提供してくれる会社が、ついに登場しました。
エース交易さんです!
昨 年9月に『エースでねらえ!FX』をスタート。ドル円のスプレッドは1銭から、私がメインでトレードしているポンド円も3銭から。
しかも驚異的な約定ス ピードが自慢……などなど、中級者向けの会社なのかなと思ったら、どうやら初心者も安心して取引できるサービスが目白押しだそうです。
今回は、エース交易さんの乖離率の素晴らしさに魅せられて、会社に直接お邪魔して、みなさんの代わりに気になることを、いろいろ聞いてみました!
回答者
相星淳也さん
エースでねらえ!FX担当
陳 晁熙さん
シニアアナリスト
Mayuhime
まず最初に御社のアピールポイントを教えていただけますか。
相星さん
弊社では3月20日から、ドル円のスプレッドを最小1銭から提供させていただいております。ただ、これは今、特に珍しいサービスではなくなっていますので、 その上で、今の弊社の一番の売りは約定スピードです。
09年4月現在、成行注文成立速度が平均で0.1886秒という実績を誇っています。これはもう、体 感ではクリックした瞬間に約定しているという速さです。
成り行き注文は早ければ早いほど、お客様が発注した時と、注文が成立した時の価 格差がなくなります。
このブレが大きいと、なかなか自分が意図した注文ができないということになりがちですが、弊社の場合、かなりお客様に有利にトレード していただける環境であると自負しております。
Mayuhime私のブログの読者は、利益確定で悩まれている人が本当に多いん です。
読者から「利確をどうすればいいですか?」と質問を受けたら、「移動平均線から離れすぎたら利確ですよ」と答えていました。
でも、それだと見る人の 経験の違いで、離れているかどうかの判断が違ってきてしまいますよね。
御社はその乖離率を数字で見せてくれるということで、感覚で乖離がわからない初・中 級者の人にとっては、すごく便利なテクニカル指標だと思うんです。
改めて、正しい見方を教えていただけますか?
陳さん高レバレッジを効かせる場合は、いかに短期的に利益を上げるかがポイントになります。そのためには、ある程度利益が出たら、確実に利益を確定していくことが大切です。
その目安になるのが乖離率というテクニカル指標です。
ローソク足は、移動平均線からある程度離れると戻ってくる修正があります。乖離率は、移動平均線からローソク足がどの程度離れているのかを数値で表したもので す。
乖離率が1.00の時は、移動平均線にくっついている状態で、日足なら、上がっている時はプラス5%、数値で言うと1.05くらいまで離れると、一旦 戻ってきます。
下がっているときも同じくマイナス5%(0.95)くらいで戻ってきます。ただ、これは経験則なので、この数値になれば必ずこうなるという ことではなく、戻る可能性が高いということです。
Mayuhime
つまり、乖離率が00から上に動いたら買って、1.05の時に利確、00から下に動いたら売って0.95くらいで利確という目安にすればいいんですね。
陳さんそうですね。ただ、時間足が短くなるとボラティリティも小さいので、乖離率の幅も小さくなって、5%まで行かないこともあります。
ご自身がよく見る時間足で、どれくらい離れるかを参考にしてください。
Mayuhime
なるほど。私がよく見ている5分足だと、2~3%がちょうどいい感じですね。
陳さん利益が出ているのに利益確定で悩むということは、自分のポジションで最大限の利益をとろうという欲が出ているからだと思います。
投資家は、確実に利益をとる のが第一の目的なので、利益を最大化する方向に目的を変えてしまうと、突然の反転にやられてしまいます。
そうではなくて、日足で5%動く可能性があるな ら、平均すれば2~3%のところで確実に利益をとっていく。その方が、精神衛生的にもいいと思います。
それと、移動平均線は、ご自身が 良く見ているもので構いません。
それに乖離率を合わせていただいて、だいたい何パーセントくらい離れれば戻ってくるのか、どのくらいだったら確実にとれる のかを見ていただくといいと思います。
私は、50本をよく見ていますが、それは25本でも30本でも構いません。
Mayuhime
御社のお客様はどのような人が多いのですか?
また、FXで勝つ人はごく少数と言われてますけれど、御社のお客様ではどのような人が勝っているのでしょうか。
何か傾向のようなものはありますか?
相星さんユーザー層は、短期売買のお客様から長期ポジション保有の方まで非常に多岐に渡っておりますが、ナロースプレッド提供後は、特に短期売買のお客様の増加が顕著 です。
そういったお客様には、ドル円1銭のスプレッドはもちろん、システムの安定性や業界トップクラスの約定能力、100%信託保全等が支持されているようです。
また、勝っている人の傾向は、ご自身のルールを明確にしてトレードされている方ですね。これは経験の長い短いに関係ありません。
投資経験が長く、独自のやり方を明確に持っている方は、もちろん着実に利益を積み上げられています。
また、初心者の方でも、最近はある程度勉強してか らトレードを始める人が増えてきているので、少し利益が出れば確実にとる、思惑と逆に行った場合にはしっかりと損切りというように、リスク管理をしている お客様も増えてきています。
Mayuhime
リスク管理というと、何と言ってもストップですよね。やはりストップをきちんと入れている人が勝っているんですね。
陳さん
チャートを見て未来を100%を予測するのは、不可能ですから。いくら確信しても、必ず違うことが起こる確率はあります。自分の資産を守るために、防御のためにストップロスを必ず入れるべきですね。
今は昔みたいに一方向に動いている相場ではないので、スワップで勝つのは難しくなっています。しかし、見方を変えれば短時間に上下に動いているわけです。
それなら、一日中見ている必要もなくて、ご自身が取り組める時間だけチャートを見ていれば、その間にも相場は動くので、1時間のトレードで利益をあげられる 可能性は十分にあります。
Mayuhime
今はFXがブームになってきていますが、実際に私の周りの人に聞くと、やったことが ないという人がほとんどですし、知っていても「怖い」とか、「個人投資家は食い物にされる」というイメージを持っている人も多いのですが、そういう個人投 資家を支援する取り組みはされていますか?
相星さんはい。今の不安定な経済状況の中で、個人の方々は何を見てトレードすればいいの かを探している方が多いと思います。
そこで、弊社ではアナリスト等が講師を務めるセミナーを開催しています。
これまでは月1~2回のペースで弊社のセミ ナールーム等を使って開催していたのですが、遠隔地のお客様のためにも今後はWebセミナーに移行していく予定です。
また、陳も含めた弊社のアナリストが 毎日執筆している、相場観やテクニカル分析のレポートや、ニュースベンダー2社(グローバルインフォ社、T&C社のFX WAVE)と提携してしていて、重要指標などのニュースももれなく把握できます。
陳さん
それと、無料で個人セミナーも実施しています。事前に予約をしていただければ、弊社のサポートデスクのスタッフが、つきっきりで指導させていただきます。
ご年配でマウスの操作もおぼつかない方もいらっしゃいますから、そういうパソコンの基本的な操作方法から、丁寧に指導させていただいております。本当に手取 り足取りですよ(笑)。
Mayuhime
それは凄いですね。「パソコンが使えなくてもFXができますか?」という質問をよく受けるんですけど、そういう読者にはエース交易さんをオススメできますね!
陳さん
ええ、セミナーは弊社に口座を開設されていないお客様でも大丈夫です。口座開設を検討されている方なら、どなたでもご参加いただけます。
それにもし、1人だ と気後れするようなら、2、3人のグループで予約していただいても結構です。今まで、一番遠方からだと、沖縄からいらしたお客様もいらっしゃいましたね。
Mayuhime
そこまで教えていただければ、普通、口座を開設しますよね(笑)。
陳さん
それに、サポートデスクは24時間体制です。相場がこれから上がるか下がるかはお答えできませんが、経済指標の結果や、画面の操作方法など、いつでも気軽に お電話いただければ、専門のスタッフが応対します。
慣れていない初心者の方でも、安心してトレードしていただけます。
Mayuhime
それはいいですねえ。私も初心者だった頃、何かわからないことがあった時に、メールサポートだけだと、その時に解決できないんですよね。
やはり24時間サポートしてくれるのは、初心者にとっては助かりますよね。
あと、キャンペーンは何か実施されていますか?
相星さん4月30日まで、取引高に応じて最大500万円のキャッシュバックを実施しております。
これはお客様からも大変好評をいただいておりますので、5月からも継 続して実施していきます。
また、ドル円のスプレッド1銭に続き、今後はユーロ円やポンド円など、クロス円のスプレッド縮小も考えています。
ただ、スプレッドが狭くても注文してから滑ってしまったら意味がありません。スプレッドが狭くてもしっかり約定するという部分はこれからも維持して、お客様がトレードしやすい環境を提供していきたいと考えています。
Mayuhime
いくらスプレッドが狭くても、約定しなかったらユーザーは「結局使えない」と言って、離れていってしまいますよね。システムの強さはいかがですか? 私もシステムダウンして何時間も取引できないという経験がしたことがあるので……。
相星さん昨年9月のネット取引立ち上げ以来、システムダウンは一度もありません。
そちらも、安心して取り引きしていただけます。弊社はFXにおいては後発組なので、 逆に先行組が苦労した点を反面教師としてトレード環境を整えています。
システムダウンや約定ができない現象は、お客様が離れていってしまうといことがわ かっていますから、特に配慮しています。
先日もネットワーク回線の増強をリリースさせていただきましたが、昨今の急速な取引量の増加を背景にした、大規模 なシステム増強を計画しており、約定能力の更なる向上を目指しております。
Mayuhime
では、最後に口座開設を悩んでいる人に、一言いただけますか。
相星さん
弊社は1971年の創業以来、「お客様第一主義」をモットーに掲げています。95年には業界で最初にジャスダック市場に株式上場しています。
また、4月10 日から、100%信託保全を実施していて、お客様の大切な資産を守る体制は整っています。
初心者の方は、パソコンの使い方から始める方でも、24時間サポートとセミナーで支援させていただきます。
すぐに口座開設されなくても、弊社の無料セミナーなどを活用して、FXのことを十分学んでから検討していただ くだけでも結構ですので、まずはお気軽に弊社のサービスをご利用いただければと思います。
取材を終えて
FX会社選びは、ついスプレッドの小ささに目が行きがちですが、それだけにとらわれていると、サポートが夕方5時で終わったり、システムが頻繁に固まってしまった り、注文ができなかったりというデメリットもあります。
その点、エース交易さんは後発組ということもあって、今まで他の会社でユーザーが不便に感じていた ことを、解決しているなという印象を受けました。
また、24時間電話サポートは初心者の方には特にお奨めですね!
私も昔は初心者でした^^; 分からない事が沢山…でも、メールだとすぐ解決しない…
結局、取引できないんですよねぇ…せっかくのチャンスも逃してしまいます。
24時間電話サポートしてくれるなら、仕事が終わってからの取引しかできない人でも安心です!
エース交易さんへの印象は、とにかく親切!
口座を持っていない人にでも、パソコンの基本的な操作方法からマンツーマンで教えてくれる業者さんがあるでしょうか?
しかも、専属のアナリストさんがテクニカルについてもマンツーマンで教えて下さるんです!!
沖縄からお友達数名と来られた方がいらしたそうです。
そりゃ、行く価値あります!
私も乖離率の逆行現象を教えて頂きました
これから口座開設を検討している方は、スプレッドだけにとらわれず、総合的に良い会社を選びましょうね!
口座開設はこちらから♪
| HOME |
FX業者さん | EUR/JPY スプレッド |
取引単位 | 手数料 |
外為ジャパン | 0.7 (原則固定) |
1,000 | 無料 |
LION FX | 0.8銭 (原則固定) |
1,000 | 無料 |
FXトレーディングシステムズ | 0.8~1.2 (変動) |
1,000 | 無料 |
YJFX | 1.0銭 (変動) |
1,000 | 30円 |
マネックスFX | 3.0 |
1,000 | 無料 |
※変動スプレッドは概ねの下限値を記載。 ※固定スプレッドは原則的な値を記載。 ※手数料は1000通貨当たり。 |
FX業者さん | スプレッド(銭) |
外為ジャパン ★固定で最狭 |
1.2 (原則固定) |
DMM FX | 1.3 (原則固定) |
トレイダーズ証券 |
1.0銭 (原則固定) |
LION FX ★1000通貨~ |
1.3 (原則固定) |
YJFX | 1.8銭 |
アイネット証券 | 2.0~5.0 |
ライブスター証券 | 3.2 |
IGマーケッツ証券 | 3.5 |
FXプライム byGMO | 1.8 (原則固定) |
FXCMジャパン証券 | 4.0 |
Forex.com
★MT4 |
4.5 |
FXトレーディングシステムズ ★1000通貨~ |
4.7~4.9 |
外為オンライン | 5.0 |
マネックスFX | 5.0 |
ひまわりFX ★100%約定 |
6.0 |
※通常時の目安であり、市場環境によってはさらにワイドになることもあります。 |