fc2ブログ

人民元(CNH)/日本円のFX取引 

こんにちは(*^^) 暑いですねぇ 
夏も本番、夏のボーナスもほぼ出揃う時期らしく、『夏のボーナスでFXを始めたいから教えて欲しい』という方が多く、その中の多くの人が、「中国の元を取引したい。」と言われるのに驚きました

Yahoo!ニュースの記事に出ていたのですが、やはり、人口世界一、外貨準備世界一、GDP世界二位、貿易量世界二位、これだけの国の通貨ですから、注目されているって事なんでしょうねぇ。

そういう要望が増えてきたのかFXで日本初!!セントラル短資人民元/円の取り扱いが開始しました
セントラル短資

その事が、Yahoo!ニュースに出ていましたが、その記事の中で興味深かったのが・・・ 
(Yahoo!ニュースの全文は→こちら↓以下引用要約)
セントラル短資FXは7月2日からオフショア人民元(CNH)/日本円のFX取引を提供し、7月4日に初めて付いたスワップポイントは、CNH買いポジションに対して「1万元あたり1日15円(年率換算で4.3%相当)」になった。

セントラル短資FX常務取締役の阿草龍二氏は、「世界的な超低金利時代に、比較的利回りが高い中国人民元は、インカムゲイン(金利収益)を目的にFX取引を人民元預金のように使うこともできる」同取引の活用方法のひとつと語ったそうです。

オフショア人民元(CNH)/日本円のFX取引の証拠金として約1万2500円程度で最低単位の取引が可能
【お小遣いでできそうですね

オフショア人民元(CNH)/日本円の通常提示スプレッドは3銭(片道1.5銭)
既存の人民元の外貨預金の手数料を調べてみたところ片道15銭~40銭でしたので、外貨預金に比べて大変有利なコスト
銀行などの外貨預金手数料は約10倍~27倍程高いんですね

銀行などで行う人民元預金の金利は年0.5%程度ですが、セントラル短資FXで7月4日に初めて付いたスワップポイントは、CNH買いポジションに対して「1万元あたり1日15円(年率換算で4.3%相当)」で、有利な取引と評価できる(変動はあります)
金利は銀行の8倍以上お得

銀行などで外貨預金を考えている方…手数料10倍~27倍も高い銀行でするメリットありますか
手数料が格段に安く、必要資金が最低約1万2500円程度で購入でき、金利は銀行と比べて8倍以上も高いというセントラル短資FXでの取引が、人民元でFX取引をしたい方はもちろんですが、外貨(人民元)預金を考えている方にもかなりお得なのではないでしょぅか

人民元の取引なら、日本初セントラル短資FX
セントラル短資

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



スポンサーサイト



[ 2012/07/26 07:36 ] 外貨預金 | TB(0) | CM(1)

賢く上手にFX会社で外貨預金 

こんにちは(*^^)
昨夜は、ダンス教室の親睦会で、焼き肉→カラオケとわぃわぃ楽しんできました
お酒が入れば愚痴や不満が口から出る
なので、みんなに、愚痴や不満がなくなる方法を伝授してきましたぁ~
それはね・・・簡単に言うと「求めない事」です(*^-^)ニコ
旦那さんに、友人に、親に、子供に、政治に、社会に・・・何に対しても求めない事

ぃゃ、それは全てに絶望して、夢も希望も捨てろと言っている訳ではありません
そうじゃなくて・・・求める人に対して、貴方こそ十分に与えていますか
求めるものが得られない人は・・・「ああして欲しい、こうして欲しい」「ああしてくれない、こうしてくれない」ばかりが先に立ち、相手へ自分がそれ以上に与えているか?してあげているか?を考えていない傾向があります。
まずは求めず、精いっぱい与えましょう。
そうすればおのずと与えられるようになり、愚痴や不満は消えていきますよ

万が一、それでも愚痴や不満が出てくる人は…また別の機会にお教えします!幸せの法則
ブログ為替レート

昨日はそんな訳で、“Ameba”の“なう”にUPしたように、お昼にちょっとトレードして、親睦会に行き朝方まで・・・寝不足です^^;
20120630.jpg

只今、夏のボーナス時期のようで、外貨預金をしたいという友人からよく相談を受けます。
外貨預金というと、銀行でするものと思っているようですが・・・
私はそんな損な取引しない方がいいと止めます^^;
銀行で外貨預金をすると、何が損かと言うと・・・
手数料がバカ高い
換金したい時にできない
そんな不利で損な取引絶対にしません(ぃゃ、昔は知らずにした事もありましたが・・・(゜_゜i)タラー・・・)

私は外貨預金の場合、【外貨両替を無料でする方法】で使っているサイバーエージェントFXさんでするのが総合的に考えて、お得だと思うので友人に教えてあげています
サイバーエージェントFXの外国為替証拠金取引【外貨ex】

理由は、
外貨両替手数料が無料
例えば分かりやすくするために、ドル円が100円の時、10,000ドル預金た場合の手数料は、一般的な大手銀行などの場合、片道2.5円の手数料が掛るので、2.5円×10,000ドル=25,000円×2回(円に戻す際の手数料含む)=50,000円の手数料が掛るわけですが、サイバーエージェントFXなら、無料です。(詳細)
外貨預金手数料

土日を除き24時間自由に換金(決済)できる!
今が円に戻すチャンスって時に、銀行だと期日まで円に換える事ができませんが、FX業者で外貨預金をする場合、いつでも円に戻す事ができます(*^^)
ココと思った時にみすみすチャンスを逃さざるをえないような規制があるような不利な所で外貨預金をするのはやめて、FX業者で有利な外貨預金をすることをオススメします(*^^)

スプレッドが狭い
手数料は無料ですが、買値と売値に僅かな差(スプレッド)があるので、その差額が実質手数料と考えると・・・
現時点でのサイバーエージェントFXさんでのドル円スプレッドは0.4銭なので、40円の手数料で済むという訳です安いっ

現受けができる
現受けというのは、外貨をそのまま受け取るという事です。
日本円に換えなくてもいいのです。
外貨預金を買ったからと言って、必ず値上がりするとは限りません。
もし、70円で買ったドルが、50円になったとしましょう。
円に換えたら大損です
他の通貨に換えようとするから、損をする訳です。
ドルはドルのままだと、10,000ドルは10,000ドルなんです
ってことは・・・ドルが使える所でドルで使えば・・・目減りも何もしないって事ですよね
旅行に行く時、円をドルに換えたり、トラベラーズチェックにしたり・・・でも、手数料かかりますよねぇ
サイバーエージェントFXさんで外貨を預けていれば、手数料無料で出金して旅行へ持っていけるという訳です

外貨のまま入金もできる
2012年2月22日に発表があったように、HSBCプレミアが、日本撤退を決定し、口座の資金移動や口座解約手続きの案内を開始しました。
私はHSBCに米ドルを保有していたのですが…今、円に換えたくないし…
ドルのままサイバーエージェントFXの外貨口座へ資金移動する事にしました。
なぜサイバーエージェントFXなのか
まず、外貨のまま振り込める

そして、ドルで使う用途が決まったら、ドルのまま引き出せる(現受け)
もし、円に換える際、両替手数料が無料で円に換えられる
どっちに転んでもOKという点です

会社が大きい(信頼性)
会社が大きい、有名だからと言って、潰れないって保証はありませんが、外貨預金的に使うとなると、長期的に資金を置いておく可能性も高くなります。
ですから、できるだけ安心できる会社を選びたいと思います(*^^)

の理由で総合的に考え、私がいいなぁと思うのがサイバーエージェントFXさんでした

外貨預金は銀行でするな
賢く上手にFX会社で外貨預金

新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック実施中
2万円キャッシュバック

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2012/06/30 23:03 ] 外貨預金 | TB(0) | CM(2)

外貨預金は銀行でするな!! 

こんにちは(*^^)
最近の円高により、私の周りには“外貨預金”を始めた人が急増しています
「ねえねえ、外貨預金したいんだけど、どうすればいいか教えて!」と電話が次々とかかってきます。

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

そして、驚いたことに、外貨預金は銀行でするものと皆が思っている事です
銀行で外貨預金なんて…(;・∀・) 増えるものも増えないわ・・・(゜_゜i)タラー・・・と私は思います。

友人・知人達が私に聞きたいのは、いつ(何円の時に)円から外貨に替えて、その外貨を銀行に貯金しておけばいいかという事です。
しかし、私は言います。いつ(何円の時に)なんて、考える以前に、銀行で外貨預金をしたら手数料がいくら取られるかその手数料分を差引いても儲かるようにするには、いくら動かないといけないのか
それをまず考えるべきだと・・・

例えば私が主に取引するポンド円で考えてみると・・・
FX業者でポンド円手数料最安値と言えば、外為ジャパンDMM FXなどの1.5pipsでしょう。(1万通貨につき)
1.5pipsは1.5銭です。
FX業者の場合、1万ポンド購入するのに、手数料は150円です。

外為ジャパン DMM FX

銀行の場合はどうでしょうか?
それぞれ銀行によって手数料は違いますが、大手、三菱東京UFJ銀行で見てみましょう。
1万ポンド購入するのに、手数料は400pipsw( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 
400pipsは4円です。FX業者の約266倍ですね
大手銀行の場合、1万ポンド購入するのに、手数料は4万円です。
これが片道の手数料なので、往復で倍の8万円かかる訳です (◎0◎)ひえー!

ドルの場合は少し手数料は安くなりますが、片道1円、往復2円で1万ドル購入するのに、2万円の手数料がかかります。
FX業者でしたら、ドルの手数料は0.5銭程度なので、1万ドル購入するのに、片道50円の手数料に対して、
大手銀行でしたら、ドル円の手数料は1円(100銭)程度なので、1万ドル購入するのに、片道1万円の手数料がかり、実にFX業者の200倍の手数料を取られる訳です

外貨預金手数料_銀行
外貨預金手数料_FX業者
(銀行・FX業者の手数料の例)

手数料が安いというのは大切な事です。
なぜなら、分かりやすく説明すると・・・
FX業者でポンド円が120.00円の時、1万ポンド買いました122.00で売りました儲けは2万円です手数料は片道150円なので往復で300円かかっています実質の儲けは19,800円です。

同じ取引を銀行でやるとどうなるでしょうか・・・

銀行でポンド円が120円の時、1万ポンド買いました122.00で売りました儲けは2万円です手数料は片道4万円なので往復で8万円かかっています実質の儲けは儲けどころか、-6万円です。

このように、手数料で儲けが消え、ぃゃ、儲けが消えるどころか・・・プラスのものもマイナスにされてしまいます
コレが銀行でやる外貨預金の手数料です・・・

それでもまだ銀行で外貨預金をしますか

「だって、銀行なら安心だし・・・」そう言った方・・・
何が安心なんですか?
銀行は潰れない? そんな神話は今や妄想ですね^^; 銀行が破綻なんて珍しくなくなってきています。

もし、大事な資金を預けた銀行やFX業者が破綻したら

外貨預金の場合、銀行に適用される、預金保険制度(※1)の対象となりません!
※1 預金保険制度は、万が一金融機関が破たんした場合に、預金者等の保護や資金決済の履行の確保を図ることによって、信用秩序を維持することを目的としたもので、預金保険制度により、当座預金や利息の付かない普通預金等(決済用預金)は、全額保護されます。定期預金や利息の付く普通預金等(一般預金等)は、預金者1人当たり、1金融機関ごとに合算され、元本1,000万円までとその利息等が保護されます。
外貨預金はこの保障の対象ではありません。
ですから、銀行が安全という意味が私にはわかりません・・・

では、FX業者は?
FX業者が破綻しないのか?というと、そうではありません。
同じく、破綻なんて珍しくなくなってきています。
しかし、違うのは、FX業者が破綻した場合でも信託された個人の資産は保全されるという“信託保全”という制度がある事です。
FX業者の場合、預けた資産は法により、保護されているという点です。

銀行で外貨預金→銀行が破綻した場合→法により保護されない
FX業者で外貨預金→業者が破綻した場合→法により保護される

どっちが安心なんでしょう

それでもまだ銀行で外貨預金をしますか

私は、私を頼りに電話してきてくれる友人・知人に、損をして欲しくないので、教えてあげます。
私のブログを訪れてくださる方々も、同様、手数料で損をして欲しくないので、書きました(*^^)
知らないと損をする事って、世の中には沢山ありますからねぇ
銀行は銀行の良さがあり、FX業者は外国為替取引専門業者の良さがあります。
目的に応じて、キチンと業者を選び、賢く使って、賢く儲けましょう

例えば、昨日私がFX業者外為ジャパンでした取引はで、+43,850円ですが・・・
IMG_6892.jpg

コレと同じ取引を銀行でしたとすると・・・実際には銀行の場合好きな時間に取引できないし、レートも銀行の決めたレートになるので同じにはできないし、取引毎に銀行の場合、多額の手数料がかかるので、利益の部分だけ考えたとして・・・FX業者でポンド円取引で+43,850円なら、銀行なら手数料が8万円掛るので、-36,150円と、まだマイナスの状態Σ(ёロё)ホエー!!
そりゃ銀行で外貨取引なんてしてたら・・・増えるものも増えませんわ(★;´3‘)σ残念~っ!!

FXで外貨預金ができるのと思っている方・・・
レバレッジをかけず、1倍で取引すれば、外貨預金と同様ですよ(*^^)
まだ細かい事はありますが・・・続きはまた(^▽^)/

手数料(スプレッド)が安い2強FX業者

外為ジャパン
外為ジャパン

DMM FX
DMM FX

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/09/15 14:37 ] 外貨預金 | TB(0) | CM(6)
タイアップ
簡単明瞭!ループイフダンで稼ぐホッタラカシ楽ちんFX作戦
遂にFXはホッタラカシで稼ぐ時代に!
シストレiNET

Mayuhimeの【FXミリオンサイン】をあなたの携帯・スマホにお届け!!
みんなのシストレ
※実物サイン・詳細こちら

FXトレーディングシステムズ
【FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシー】プレゼント
FXトレーディングシステムズ
キャンペーンの詳細は→こちら

アイネットFX
【1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門】プレゼント
アイネットFX
キャンペーンの詳細は→こちら

業界初1通貨から取引できるSBIFXトレードドル円約5円で取引できる(102円換算)
ボラティリティ計算ツールプレゼント中
SBIFXトレード
FXプライム byGMO
画期的なチャート分析“ぱっと見テクニカル”が使えます♪
FXプライム[選べるHIGH・LOW]

過去のチャートパターンと同じ(似たもの)をボタン一つで探してくれるんです!!
テクニカル分析が苦手な方でも、一目でわかる新感覚のテクニカル分析ツールです。
最大約12年分(ローソク足3000本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ているチャートを瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。
FXプライム[ぱっと見テクニカル]
スプレッドも大幅縮小
FXプライム byGMO関連記事
MT4(メタトレーダー4)
テクニカル分析に欠かせないMT4
お名前.com Windowsデスクトップ
新しいPC買うより、お名前.com Windowsデスクトップが新しい★
MacもiPhoneもiPadも最先端の環境でPCをつけっぱなしにしなくても、24時間MT4を動かす!!
お名前.com
詳細記事は→こちら
FACEBOOK
乖離率が使える業者
決済が苦手な方に!!
私が利確する時に必ず見ているとこの一つに乖離率があります。
乖離率といえば、いちいち計算しなければなりませんが、短期トレードの際にいちいち計算なんてしている暇はありません^^;
FXトレーディングシステムズのテクニカルチャート乖離率なら、視覚的に一目で利確ポイントが分かります
利確が苦手な方にはお奨めの乖離率です! 是非、お試しあれ…分かりやすいですよ(*´艸`)
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
1000通貨対応業者
FX業者さん EUR/JPY
スプレッド
取引単位 手数料
外為ジャパン 0.7
(原則固定)
1,000 無料
LION FX 0.8銭
(原則固定)
1,000 無料
FXトレーディングシステムズ 0.81.2
(変動)
1,000 無料
YJFX 1.0銭
(変動)
1,000 30円
マネックスFX 3.0
1,000 無料
※変動スプレッドは概ねの下限値を記載。
※固定スプレッドは原則的な値を記載。
※手数料は1000通貨当たり。
100通貨単位取引ができる業者
100通貨単位取引ができる業者さんはマネーパートナーズだけ★
デモトレードからのステップアップにまずは100通貨単位で!!
5,000円キャッシュバックも開催中★
Mayuhime使用のFX業者
USD/JPY0.3銭、EUR/JPY0.7銭、GBP/JPY1.2銭でスプレッドで選ぶなら外為ジャパン
外為ジャパン

ドル円スプレッド0.5~です!
ユーロ円は0.8~で業界最高峰!ユーロ円ならココ!!
1000通貨単位の売買も手数料無料♪
利確のポイントが視覚的に分るテクニカル“乖離率”が使えます♪
MayuhimeのFX書籍がもらえます!! FXトレーディングシステムズ

ホッタラカシで稼ぐ!!シストレiNET
シストレiNET

100%約定! すべらない、スリッページ無し!!
ってすごくないですか?
すべらない100%約定なら、指標狙いもアリです


ヒロセ通商 時間指値ができます!
1000通貨単位の取引も手数料無料!
スプレッド ドル円0.3pips~,ユーロ円0.8銭原則固定,ポンド円1.3pips~
FX取引ならヒロセ通商へ

Public Relations

シストレiNET

外為ジャパン
FXトレーディングシステムズ
DMM FX
アイネットFX

マネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパン



^CAbv

DMM FXは初心者向け


未来チャート


マネックス証券

FX取引ならヒロセ通商へ
外為オンライン

BELLE