fc2ブログ

義援金カップ 

米格付け会社ムーディーズが、、現在「Aa2」としている日本国債の格付けを引き下げる方向で見直すと発表したそうで、円安に動きましたね
「震災で日本経済は予想以上に弱体化・・・」などの発言もあったようですね。
私は来客中だったので、ニュースは何も知らず、テクニカルだけで、小反発狙いのスキャルでなんとかプラスを頂きましたこちら
こういう、ヤバイかなと思ったら、逃げ時が肝心深追いしない事です
「両方プラスにして・・・」なんて欲をかいてたら、アッと言う間にやられちゃいますよ!
トータルでプラスのうちに、一方はマイナスでも、サッと逃げる事ですよ(*^-^)ニコ
ブログ為替レート

さて、練習問題の解説です
まず、こちらが先週のトレードです。
扶桑社SPA様の企画“トレード義援金カップ”に参加しておりますので、収益の30%を東日本大震災で被災された方々へ、義援金として寄付させていただきます。
IMG_4469.jpg
(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110530-1.gif
5/23の夕方~24の朝にかけての+865,000円が、練習問題の私の回答です。
私はこの時(上チャート)、買いエントリーしました。しかも自信満々の100万通貨です
20110531-1.gif

エントリーの理由はそんなに難しいものではありません。
昔から言っている“乖離率”はエントリーの大きな理由の一つです。

利確も移動平均線を目安にする事はいつも言っている事です。
特に目新しい事はありません。

私がエントリーしたところ、決済したところを見て、どうですか
練習問題を提示した時に、「2パターンくらいの答えは、たぶん簡単に出てくると思います。」と書きましたが、

1.急落後の反発後、レートが戻るのを待って、戻ったところで売る
2.急落後の反発を狙って、戻り分を買う

というシナリオは、ある程度FXを続けている人であれば、容易に思い浮かぶのではないでしょうか
では、実際にその通りに行動できるでるか(できたか) 考えてみてください。

頭では分かっているのに、いざクリックできない・・・怖い・・・何もできない・・・どうしたらいいですかという相談をよく受けます。

勝っても負けても、小さい単位で、トレードし続ける事」です
(゚∀゚;*)ドキドキ、ハラハラする事なく、淡々とトレードができるようになるまで、取引枚数を変えずトレードし続ける事」です。

思い出してみてください! 私は誰が何と言おうと、自分の決めた枚数で取引を何年もし続けていた事を…

この時のトレードはどのテクニカルをどう見て・・・など、2011年6月24日発売の¥en_SPA! '11年夏号でも、詳しく解説させて頂きます

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

私は東日本震災後、ただ落胆し、テレビのニュースを見ては涙していました。
そして、何の被害もなかった私たちが、トレードする罪悪感、ぃゃ、ただ普通にいつも通り過ごし、笑う事すら罪なのではないかと思い、悩みました。
しかし、4日後、それは世の中の何の為にもなっていないと言う事に気付き、それ以来、私はいつもの生活に戻りました。
そして、自分にできる事は何なのか・・・笑う事を止める事ではない
そんな事ではないんです
働ける者は働き、稼げるものは稼ぎ、その中のできる範囲で、被災者の方々へ義援金を送る事。私は私のできる事をします。

しかし、「あなたは楽しそうに笑っていますよね」と非難のコメントをわざわざ送ってこられた方もいらっしゃいました。
私は無視しました。
今、その方たちに問います。
日本から笑顔を消し去る事が、被災者の為なのでしょうかそれが日本を元気にするのでしょうか

私はそうではないと、震災4日後に気づいたのです。
私たち被害を受けなかったものは、笑顔を消し去る事ではなく、笑顔を取り戻す、手助けをする事だと!!

みなさんもしっかり儲けて、しっかり寄付してください
まだFXで利益が出せていない人・・・、けれど、何か協力したいという方は・・・CMC Marketsさんの口座開設やDMM FXさんのポイントで、個人がお金を出さなくても、業者さんが協力してくれて、義援金が送れますので、どうか皆さんもご協力ください。
と思ったら・・・CMC Markets 義援金の方は、5/11で応募が締め切りとなっていました。今はAmazonギフト券のプレゼントのみでしたm(_ _"m)ペコリ
でも、キャンペーン中に、「2,000円の義援金じゃ少ない!!」と文句を言ってきた人がいますが・・・私は額の問題ではなく、そういう取り組みをしてくださるという気持ちが大切で、すばらしい業者さんだと思い、共感しましたので・・・どういう取り組みをされたのか・・・再度紹介はさせて頂きますね!

CMC Markets 義援金タイアップの詳細
義援金キャンペーン
口座開設1件につき、2,000円の義援金CMC Marketsさんが、東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ寄付します。

更に、1回以上のお取引で「Amazonギフト」2000円分を口座開設者へプレゼント

義援金と支援金は用途が違うそうです。
義援金とは、義援金配分委員会で配分され、被災者に直接渡されるお見舞金のようなもので、
支援金とは、被災者を支援するNPO、ボランティアなどの活動資金、災害支援などの取組にも活用するものだそうです。
◆寄付先と額につきましてはCMC Markets Japanホームページにて公表いたします。

ポイントの同額をDMM FXさんが上乗せして寄付します
DMM FX
DMM義援金.gif


FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”プレゼントは
                 こちら
FXトレーディングシステムズ or マネースクウェア・ジャパン
FXトレーディングシステムズ 

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



スポンサーサイト



練習問題 

こんばんは(*^^)
最近、青汁、アレルケアやメタバリアなど、体の中から健康に美しくなるという、健康・美容食品にハマッています。
とはいっても、20代からコラーゲンドリンクを飲み続けていたので、最近という訳ではないのかな^^;
若い頃から中(内側)からキレイになるというものに凝っていました
こういうものは、明日、効果が見えるというものではないので、目先の化粧品などの、塗ったらカバーできるものなどに走りがちですが・・・隠してもダメ!x_(・ェ・)ダメダメ(・ェ・)_x
年をとった時に現れます。私は若い頃からコラーゲンを飲み続けていて、同級生に「私も飲んでおけばよかったぁーーー」と、よく言われます。20代で私が飲んでいると、「まだ早い」とか言ってたのに…確実に違いは出ているようです^^;
今は、プラセンタを飲んでます 超お得なお試しがあります
ブログ為替レート

さて、練習問題です
このチャートの場面は、私が先週トレードした場面です。
どういうシナリオでどうトレードしたのでしょうか
(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110530-1.gif

いつも言いますが、私のトレードだけが正解ではありません。
あくまでも一例ですが、その瞬間だけではなく、後で冷静に考えた時のシナリオと、その瞬間どう自分がトレードしかのか?を振り返る事で、気づく事も多々あります。
何であの時は、あんなトレードをしたんだろう?とか^^;

このチャートを見て、「どうトレードしますか」と聞いたら、2パターンくらいの答えは、たぶん簡単に出てくると思います。

では、それを実際にできたか も考えてみてください。
できなかったならば・・・それは何故なのか?! そこも考えていくのです。
そうすることで、何が原因でトレードが上手くいっていないのか?気づく事があるはずです。

それでは、この時、私はどうトレードしたかは、また次の記事に・・・(o^∇^o)ノ

勝ちたいならとりあえず読めってくらいの、Mayuhimeオススメの書籍
勝てない人はまず、コレら読んでみてください。180度変わるはずです
気になる本をクリックプレゼント中
FX練習帳ZONE目からウロコの外国為替Ⅱチャート編1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門


ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



テンション上がる訳 

久しぶりにhimeのアルバムです

最近は、自分の好みがハッキリしてきて、メゾピアノのこのワンピースをはなさず、買うはめに・・・

家に帰ってすぐに着てみて、ご満悦のhime

IMG_4449.jpg

テンションも上がるぅ

最近は、おもちゃコーナーより、洋服売り場に夢中の3歳児、女himeです
IMG_4450.jpg

こちらにも、himeのカチカチ緊張撮影姿をUPしました

ブログ為替レート

※“ボラティリティ自動計算ツール”プレゼント(50万通貨は5万通貨×10回でもOK)


ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/05/30 00:03 ] himeのアルバム | TB(0) | CM(0)

ながらFX 

アランさんより♪

> お久しぶりです、
> 雨だったり晴れだったり季節の変わり目の天気は気まぐれですね。
> ところでMayuhimeさんは1日20時間ほどチャートをみていらっしゃたころがあるとよくお話にありますが、今は1日どれくらいチャートをみてらっしゃいますか?
> よければ教えてください、よろしくお願いします。
> 先日の89pipの部分、私も頂きましたが(20万通貨ですが・・しょぼいですネ)ああいう場面を監視するのも結構時間がかかります。
> 見てる間に疲れてきて読書をしたりちょっと出かけたりしているうちに絶好の場面をのがしたりすることも結構あります。そういう対処法ってありますか?
> よろしくお願いいたします。
ブログ為替レート

私が今、まともにPCの前に座ってチャートを見るのは・・・一日に15分~20分くらいですかねぇ
それも、5分が3回とか、4回とかいう感じです。
要は、エントリーしてリミットとセーフティーオーダーを入れる直前、直後しか改まってチャートの前に座る事はないのです^^;

ただ、“チャートを目にしている”という状態(時間)は、家にいて、起きている間中という感じです。
家事をしながら、子供と遊びながら・・・ほとんどが“ながらFX”です(こんな感じ)

チャートはキッチン、リビングのどこに居ても目に入るようになっているので、っていうか、himeが大きくなるにつれ、パソコンの前に座ってチャートを見る事が難しくなってきたし、私がチャートに夢中だと、旦那様も寂しくなるので(←コレ、結構重要旦那様を寂しくさせてはダメ子供には寂しい思いをさせてはいけないというのは分かっていても、旦那様は二の次になりがち・・・グレると子供よりたちが悪いので、絶対に旦那様を寂しくさせてはいけません)、家族と遊びながら、家事をしながら、いつでもチャートが目に入って、しかもパソコンの前に行って、時間足を変更しなくても、長い時間足から短い時間足まで、一目で見れれば、チラッと全体を見ただけで、長い時間足の大きな流れから、短い足のチャートまで把握できるように工夫した結果がこれです
8画面のチャート表示

そういう状態で、外出中や寝ている時・・・チャンスを見逃したら・・・どうするのか
答えは、全く(゚ε゚)キニシナイ!!

先週の急落時の買いエントリーは、帰宅して部屋に入った瞬間、目に入ったので、即エントリーしました。
この時は、本当にいい時に帰ってきて、エントリーした瞬間のスプレッドくらいしかマイナスを見る事なく、一気にプラスになっていきました。
コレだけを見ると、四六時中チャートを監視しているように思われがちですが・・・
思い出してみてください。2回の介入を・・・
あの時、私は外出していて、全くノータッチ

そういう事なんですよ

チャートは24時間動いています。
昔は20時間張り付いていました。
チャンスを捉えることも多かったです。
利益も多かったです。
しかし、キリがないという事に気付きました^^;

チャートのパターンを捉えられるようになるまでは、ある程度、時間を犠牲にして許す限りチャートを見る事は必要です。
それは、FXを理解するためのもので、チャンスを絶対に逃したくないという気持ちでは、オススメしません

FXのチャンスを逃すより、子供と旦那様の笑顔の瞬間を逃す方が・・・きっと、私たち主婦にとっては大問題なのではないかと思います
ですから、チャンスを逃したときは、「まっ、家族の笑顔の中に居たんだから仕方ないか(*^^)」と割り切って、気にしないことです(゚ε゚)キニシナイ!!

EAトラリピなども上手に使えるようになるといいですd(´∀`*)ねっ!

※私が使っているEA(無料)


※仕事で超忙しい友人がトラリピ導入で大成功


そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



リミット幅に対してセーフティーオーダーはどう考えるか? 

こんにちは(*^^)
昨日ちょっとお話しかけた、セーフティーオーダーとリミットの関係ですが、リミット幅より、セーフティーオーダー幅の方が狭くなくてはならないのかという質問を非常に多くいただきます。
理想的には当然そうなります。
しかし、必ずしもそうばかりは言ってられないのです。
例えば、下の例を見てください。

リミット 100pips セーフティーオーダー 50pips
リミット 50pips セーフティーオーダー25pips
リミット 20pips セーフティーオーダー10pips
リミット 10pips セーフティーオーダー5pips

どれも、リミット幅に対して、セーフティーオーダーが半分という設定になっています。
しかし、になると、エントリーの方向が合っていたとしても、スプレッドと僅かな値動きで、セーフティーオーダーにかかる確率がグンと高くなります。

要はデイトレなどでは理想的なリミットとセーフティーオーダーが入れられるのですが、スキャルなどのように、狙うpipsが少なくなればなるほど、難しくなり、セーフティーオーダーがリミットと同じ幅、もしくはそれより多くなる事があります。
しかし、それが必ずしも×ではないというのは、値幅だけで考えず、レジスタンスとサポートを考慮した上で、セーフティーオーダーがリミット幅より大きくなるという場合です。

仮に、
リミット 20pips セーフティーオーダー60pips で勝率9割
リミット 20pips セーフティーオーダー10pips で勝率2割 ならば・・・

は20pips×9回-60pips×1回=+120pips
は20pips×2回-10pips×8回=-40pips(いわゆる“損切り貧乏”)
となります。

抵抗をしっかり見極めて、そのセーフティーオーダーにかかる確率が低い事を自分でしっかりと経験から得ているならば、のようなリミットに対して、セーフティーオーダーが大きいという場合も、十分戦略の一つになります。

一概に、リミット幅よりセーフティーオーダー幅を小さく・・・ばかり考えていると、勝てる場面で勝てないことも多々あります。(特にスキャルなどの場合)

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート


先週私が行ったトレードで、分かりやすい例があります。
※ポンド円の取引はスプレッド1.6pips固定外為ジャパンが断然有利
外為ジャパン
20110528-1L.jpg

セーフティーオーダーをサポートの下に置いていたので、セーフティーオーダーに近付きましたが、かかることなく、リミットにかかっていました。
大事なのは、どこに抵抗があるのかを見る力です。

この時のチャートは(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110528-2.gif

Aが買いエントリーした所です。
Bの直近安値と白ラインCでサポートとして支えられるかと考えたからです。
が、更に下抜けました。
しかし、青のラインで一旦支えられて小反発する可能性(確率)はかなり高い事を知っています。
分かりやすく言うならば、自分が今までチャートを見てきた中で、そのパターン90%の確率で起こり、10%の確率で、青のラインこのまま下抜けるという経験則があります。
その場合、で損切り貧乏にならず、のようにトータルで勝つという方法もあります。

もちろん、この場合、10回のうち1回はセーフティーオーダーにかかる計算ですが、想定内という事です。

この方法が使えるのは、
抵抗が分かる事
高い確率の方が分かる事(チャートを見続けて自分でパターンを分類するしかない)
が絶対条件です。
抵抗については、マルチタイム移動平均線を表示させておけば、かなり分かりやすくなりますよ

FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”プレゼントは
                 こちら
FXトレーディングシステムズ or マネースクウェア・ジャパン
FXトレーディングシステムズ 

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



メタバリアNEO 

おはようございます(*^^)
先日、旦那様が久しぶりにスーツを着て・・・「ヤバィ・・・ズボンがキツイ。(;゚Д゚)ャヴァィ・・・」と焦っていました(-m-)ぷぷっ(そのときの写真はこちら)
シェイプアップしないといけないという事になったので、ちょっとこちらを試してみました
お試しがあるので、効果を試してみるといいですよ

甘いもの好き?でもポッコリが気になるなら★メタバリア★
メタバリア

旦那様のズボンがキツくなっていた事で、スーツを買い直すという事になるのは・・・出費がかさみます滅多にスーツなんて着ないのに^^;
ですから、お腹がへっこむサプリを探して、お試しを頼んでみました!
腹筋するとか言っていたくせに、案の定、何もしていない旦那様・・・
けど、これは飲ませているのですが、とても良いのです!
食べた直後、すぐにポッコリしていたお腹が、ポッコリしなくなったので、私も飲んでみようと思いますσ∀σ)ニヤッ

これからの時期・・・隠してた部分が出てきますからねヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
実は私も食べた直後、かなりポッコリする体質なので・・・

最近は、同じ食事量でも・・・若い頃と比べて代謝が悪くなっているせいか・・・お肉が付きやすく、落ちにくくなってきているので・・・サプリで落としやすい体質にしていかないと、この先、大変な事になりそうです 気になる方は、お得な“お試し”があるので、試してみるといいですよ(*^^)
メタバリア2

さて、昨日は、セーフティーオーダーギリギリでストップして、プラスで利確できました(*^^)
セーフティーオーダーの入れ方で迷われている方から、よく質問されることで、
「リミットよりセーフティーオーダーが大きくなってはいけないですよね」と聞かれます。
理想的にはもちろんそうです。
しかし、必ずしもそうばかりでは思うように勝てないという事も知る必要があります。

今から出かけないといけないので、帰ったらそのあたりの事を次の記事で、解説させていただきますね

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



試してみました 

おはようございます(*^^)
今週もとっても忙しくて、外出している事がほとんどなのですが、雨が降るので車で出たり入ったりするのに濡れて、ぃゃな感じです・・・もう梅雨入りしたのかなぁ?そろそろなのかなぁ?
ブログ為替レート

さて、先日紹介したマネースクウェア・ジャパンの“トラリピ”を試しに設定してみました。
上手く設定すれば、育児や家事にチャートを見る時間が取れない主婦、昼間仕事でチャートを見れない会社員の方など、強い味方になります帰宅したら勝手にトレードして勝手にお金が増えているという使い方ができれば.。*゜+.*.。(最´∀`高)゜+..。*゜+
それには、まずは試してみなければ
昨日、一昨日と、設定した+5,000円ずつ、勝手に稼いでくれています
(クリックで拡大)(未決済のポジションあり)
トラリピドル円1.gif

こちらの記事にも書きましたように、レンジ相場を少し抜けたと思っても、結局またレンジ内に戻されてしまう事って結構あるじゃないですか
そういう場合にトラップリピートイフダンが威力を発揮するので、ドル円で試してみました
普段私は、ドル円のトレードはほとんどしませんが、トラリピは複数ポジションを同時に持つ事もありますし、レンジ相場に強い手法ですので、あまり値動きが激しくなく、ボラティリティの低くめの通貨ペアで設定するのがいいのではないかと私は思っています。
ですから、ドル円を選んだ訳です

しばらく、設定の仕方を色々試してみて、上手い設定の仕方を模索してみようと思います。
上手く使うと、忙しい時でも半自動トレードで、チャンスを逃さず捉える事も可能になります!
1000通貨単位での設定もできるので、それらも利用して、トラリピを使いこなせるようになるといいですd(´∀`*)ねっ!

常に収益チャンスを狙っていける【トラップリピートイフダン】(詳しくはこちら)
トラリピイメージ.gif


FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”プレゼントは
                 こちら
FXトレーディングシステムズ or マネースクウェア・ジャパン
FXトレーディングシステムズ 

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



移動平均線、ボリンジャーバンドの設定 

おはようございます(*^^)
梅雨入りしそうな雨が続いています
昨日はチャンスの時にちょうど帰宅したので、ちょっと大きく勝負しました(*^^)こちら
ブログ為替レート

koniさんより♪

> 先日、mayuhimeさんの“1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門”の書籍を購入させていただきました。FXを始めるのは初めてで何も分からず、FXブロードネットで口座開設をしました。書籍の中で書かれている75SMAとはFXブロードネットの中でどれを設定すればいいですか?あとボリンジャーバンドの±2σとは標準偏差倍数2のことですか?お教えいただければ幸いです。

FXブロードネットのチャートで移動平均線とボリンジャーバンドの設定の仕方を説明しますね(*^^)

まずはボリンジャーバンドです。
私はボリンジャーバンドの「移動平均母数」を「20」にしていますので、20と入力します。
±2σを表示しているので、「標準偏差倍数」を「2」にします。
初期設定で、一番下の設定が2になっているので、そこにチェックをいれます。
一番上の「標準偏差倍数」を「2」と入力し直して、表示ボックスにチェックを入れても構いません(*^^)
右上の赤矢印の所をクリックすれば、入力した設定をチャートに表示されます。
(↓クリックで拡大)
ボリンジャーバンドの設定.gif

次に75SMAです。
初期設定で数字が入っていますが、特にそれを使わなければならないという事ではありません。
75SMAは「期間」を「75」と入力し、表示のボックスにチェックを入れ、右上の赤矢印の所をクリックすれば、チャートに表示されます。
移動平均線のチェックボックスが4つあるので、4つまで表示させる事ができるという事です(*^^)
例えば、75SMAと200SMAなど・・・色も自由に変更できます
(↓クリックで拡大)
移動平均線の設定.gif

※“FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”プレゼントは
                 こちら
FXトレーディングシステムズ or マネースクウェア・ジャパン
FXトレーディングシステムズ 



ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



自動売買にお任せもいいd(´∀`*)ねっ! 

おはようございます(*^^)
今日はめちゃくちゃ忙しくて、分刻みで予定を書きだして、それでもちょっと無理がありそうなスケジュールですが・・・とにかく今から出かけるので、とりあえずトレードはFXエントリーさんのEAに任せます
あれから、また少し利を伸ばしています10,000ドル入金して、14,497.45ドルとなっています
ブログ為替レート
僅か5ヶ月で資金が約1.5倍になってます出かけている間に働いてくれるので、嬉しいです
このまま調子良く稼いでくれればいいなぁと思います.:*゚..:。:.(●´人`)::.*゚:.。:.オネガィシマフ
20110520EA-1.png

帰ったら、トラリピも設定してみたいと思います
確かに、EAトラリピがあれば、チャートを見れない時にも、かなりチャンスが増えますよね
忙しくて、なかなかチャートが見れない、パソコンの前に座れる時間がなかなか取れないという方は、EAトラリピを上手に使ってみてはいかがでしょうか

※私が使っているEA(無料)


※仕事で超忙しい友人がトラリピ導入で大成功私も使ってみます


そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



レンジ相場に最適な手法 

こんばんは(*^^)
himeが突然、「犬も歩けば棒にあたる!」と大きな声で言うので、ビックリしました
だって、私もパパも教えてないので・・・
himeに聞いたら、幼稚園で教わったそうです
「わぁ~そんなことわざ知ってるんだぁ~himeちゃんすごいねぇ~」と二人に褒められたもんだから・・・
hime嬉しくなったみたいで・・・超得意げに、「犬も歩けば棒にあたるぅ~」と大きな声で連呼します^^;
その度に褒めるのでありました(T▽T)アハハ!
ブログ為替レート

さて、既にFXトレーディングシステムズさんの口座は開設済みなので、“FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”配布を他の業者さんでもタイアップで提供してくれないかという問い合わせを沢山頂いていました。
どうせなら、役に立つ口座がいいと思うので、色々検討させて頂きましたが、マネースクウェア・ジャパンさんでお願いすることになりました
マネースクウェア・ジャパンさんを選んだのは、“リピートイフダン”や“トラップリピートイフダン”など、FX業界唯一の注文方法を持っている業者さんだからです


リピートイフダンレンジ相場にとても有効的です
想定レンジが続く限り、設定したレートで自動売買してくれます。

FX業界唯一の注文方法
リピートイフダン

例えば、下のチャートの様にレンジ相場が続いているとすると、その中で一番多くローソク足がいる価格帯にリピートイフダン注文を出しておきます。(↓クリックで拡大)
リピートイフダン
設定したレートになる度に、自動的に売買を行ってくれます。
最初は比較的値動きの激しくないドル円などで試すといいと思います

そして、リピートイフダンが上手く使いこなせるようになったら、もう一段、高度なワザ“トラップリピートイフダン”を使ってみるといいと思います(*^^)
ある値幅において、一定間隔で一定の金額の新規注文を複数発注することができます↓イメージ
トラップリピートイフダン
レンジ相場のレンジ自体が上下にぶれても、そこに複数の罠、イフダンオーダーを前もって仕掛けておけるんですだから“トラップ(罠)”なんですねぇ スゴ━━━ヽ(*´∀`)ノ━━━イ!!!

レンジ相場を少し抜けたと思っても、結局またレンジ内に戻されてしまう事って結構あるでしょ
それはレンジを抜けても、すぐ近くにまた次の抵抗などがあり、戻されてしまったり、トレンドがなく、不安定な相場だと、ローソク足は方向感なく彷徨ったりしますからねぇ・・・
そういう時は、トラップリピートイフダンが威力を発揮します
しかし、この手法は複数のポジションを持つので、資金管理に注意しなければなりません。
口座の資金に対して、設定ロット、トラップ(罠)を仕掛ける回数などを適切に(資金に余裕を持って)設定する事です。

ですから、私のオススメは、いつも1万通貨取引する人は、1000通貨単位で10回までのトラップを仕掛ける設定にするなど、単位を小さくして、合計がいつも取引するロット数になるような設定の仕方です

初めてトラリピを使う時は、1000通貨単位からスタートすることをオススメします

FX業界唯一の注文方法 常に収益チャンスを狙っていける【トラップリピートイフダン】


それと、仕事などで忙しく、あまりトレードの時間が取れない方などに、心理的に良い効果をもたらせてくれます
トレード仲間の一人は、仕事が忙しく、チャートを見れるのは家族が寝静まる23時頃~1時頃の2時間程度です。
昔は、なんとかその2時間で勝ってやろうと寝不足になりながらチャートとにらめっこしていたのですが、時間が限られているので、焦って時間内に利益を出そうとして、チャンスではないところでも無理にトレードを仕掛けたり、寝不足が続いて、トレードの途中でセーフティーオーダーも入れずに寝てしまっていたり・・・という失敗を何度も繰り返していました。
そこで、改めて、「自分のやりたい時、自分のできる時=チャンスではない」という事を実感して、少し前から“トラリピ”と“自動売買(EA)”のトレードにチェンジしました。

そのお陰で、夜無理なトレードをしなくなり、本当にチャンスの時しかトレードしなくなって、負けトレードが明らかに減ったそうです。
なぜなのか
それは、“心の余裕”です。
「今しなければできない」という焦りがなくなったのです。
「今しなくても、自分が見ていないときのチャンスは“トラリピ”と“自動売買(EA)”がトレードをしてくれる」という安心感から、“焦り”がなくなり、無理なトレードをしなくなったそうです。

まだ使ったことのない方は、1000通貨から初めてみるといいですよ(*^^)
今なら、1000円分のQUOカードや、
マネースクウェア・ジャパンプレゼント1.gif
美味しいメロンやお肉、ケーキなどがもらえます
マネースクウェア・ジャパンプレゼント2.gif

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/05/22 02:31 ] タイアップ | TB(0) | CM(4)

乖離率8%ってどこ? 

こんばんは(*^^)
今日は、待ち合わせの場所で打ち合わせをしていると・・・
遠くから私を見ている人が・・・顔を合わせたことのない方でしたが、とりあえず会釈をすると・・・
「Mayuhimeさんですか」と声をかけていただいたので、「はい^^;」と答えると、「キャァーーーファンなんですぅーーー」と涙を流して、喜んでくれました。
そんなに喜んでいただいて、私の方こそ感激でした^^;
しかも、帽子かぶってサングラスかけてたのに・・・それでも分かるなんて・・・本当に私のブログをよく見てくださっているんだなぁと・・・感激&感謝で、とっても嬉しかったです
1歳4ヶ月の可愛い赤ちゃんとベビーカーでお散歩中でした
ブログ為替レート

ひろ さんより♪

> mayuhime様
>
> お世話になります。
> いつも参考にさせて頂いております。
>
> さて今回乖離率の話が出ましたので、一つ質問させて下さい。
> 貴著「1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門」のP.122において、乖離率を利用した逆張りスキャルについての記述があります。この中で、1分足が有効で、75SMAに対して8~10%の乖離が発生した時が逆張りスキャルのチャンスであると書かれております。しかし1分足と75SMAとの間で、8~10%の乖離が発生する事は事実上あり得ないと思います。
>
> 例としてドル円を80円と仮定しても、75分間で最低でも6円40銭暴落・暴騰が発生してやっと8%です。
> (現実は暴落・暴騰の過程でSMAの値も動きますので、8%に達しませんが・・・)
>
> 乖離率を利用した逆張りスキャルには非常に興味があります。何か私の勘違いなのかどうかご教示頂けたら有り難く宜しくお願い致します。
>
> ひろ

コメントを読ませていただいたとき、乖離率のチャートを見て画像に書き込んでいたのですが、お返事が遅くなってすみませんm(_ _"m)ペコリ
下のチャートは、FXトレーディングシステムズで乖離率を表示させたものです。
(クリックで拡大)
乖離率1
下の段の赤のラインが、上下乖離率10%ラインです。
8%はまだその内側になります。
この乖離率のインジケータの数値0.09を百分率に直すと、0.09×100=9%です

オレンジの↑で買いスキャル、白の↑で売りスキャルという事です。
視覚的、直感的に捉えやすいでしょ
もちろん、1分足ですので、狙うpipsは数pipsで、オススメは長い時間足と同方向のスキャルです。

これを5分足、15分足、1時間足・・・と長い時間足で見ると、狙えるpipsも大きくなってきます

乖離率は利確が苦手な人には、特にオススメです。りかくのポイントが一目瞭然になります
利確が上手くできるようになったら、次のステップとして、スキャルのエントリーポイントなどの目安としてもかなり使えるようになります
FXを考えるトレードから、目で見て絵を捉える視覚的トレードにシフトしてから、トレードが数段上手くいくようになりました

利確が下手、エントリーポイントが下手・・・と自分で思っている方は、是非、チャートを視覚的に捉えてみてください(*^^)

乖離率が表示できるFXトレーディングシステムズ今なら、“FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”プレゼント中
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ

FXトレーディングシステムズ

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

【加筆】
訂正:乖離率の縦軸目盛は業者さんによって既に百分率に直してある業者さんと、直してない業者さんがある事が判明しました。
こちらの例に挙げている業者さんは既に百分率に直してある業者さんだったので、0.08~0.1%が正解です。

確かに計算式に当てはめてみると、0.08~0.1%ですね!
なぜ、8~10%と書いたのか・・・原因を調べてみました。
私は「考えるな。視覚で捉えてトレードしろ。」と言っています。
理屈・理論ばかり考えていた頃は勝てなかったのです。
考えるトレードから、チャートを視覚的に捉えるトレードに変えて、大勝できるようになりました。
しかし、本にする上で、いつも視覚で捉えていることを文字にするために、乖離率のチャートを出して、基準にしているラインをチェックしたところ、0.08~0.10辺りでした。

この0.08は%になっていないと思っていました。なぜなら・・・昔は%になっていない業者さんの乖離率に使っていたからです。乖離率を使えるようになったばかりの頃です。
そして、本に書くとき、新しい業者さんでは%表示になっている事を知らず、パーセントに直して8%~10%とそのまま書いた事が原因です。
すぐに出版社さんに連絡し、お詫びと訂正を出させていただきます。

ただ、私と同じように、視覚的に捉えていた方におかれましては、このラインが0.8%であろうと、8%であろとう、80%であろうと、視覚的に捉えている分には支障がないという事ですので今まで通りの見方で、呼び方だけ0.08%に変えてくださいm(_ _"m)ペコリ
ひろさんの様に、計算してレートで捉えられていた方は、そのレートにならないので混乱されたと思われます。
お詫びと訂正をさせていただきます。申し訳ございませんでした。

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



同じEAを使っているのに負ける人の原因-つづき 

こんばんは(*^^)
昨日は、ちょっと面白い実験をして、見事に利益を吐き出してしまったので、今日は手堅く、昨日の記事で言う、1.の手堅いトレードをしました
でも、エントリーした時、10万通貨でエントリーしたつもりが、間違えて5万通貨だったので、即、追加
+29,850円こちら
ブログ為替レート

さて、途中になっていた「同じEAを使っているのに負けている友人の場合」の原因の続きです(*^^)
(続きって言われても・・・その記事知らないしぃ~という方はこちらをご覧ください)

FXエントリー3周年記念“ Life support Campaign”にてEAポートフォリオ無料


原因1. 資金管理がデタラメ(詳しくはこちら)
原因2. EAの設定を複数チャートにしている(詳しくはこちら)

に続き、
原因3.は、「負けを許容できない」という事です。

これは、EAだけに限らず、裁量トレードでも、投資全般に共通して言える事なのですが、そのマインドを持ってEAを使用すると、勝てるEAを使っているのに、なぜか自分は負けるという典型的な最悪なパータンに陥るのです。

以前→こちらの記事にも書いたのですが、EAが負けた時に、稼働を停止させるのです。
重複しますが、再度、書きますね!

システムトレード・サイントレード・自動売買(EA)トレードなど・・・は、年間を通して、ぃゃ、数年を通して勝ったり負けたりしながら、トータルで勝ってきたプログラムなどを採用しています。
ですから、少なくても年間を通して使用してみないと、同等のパフォーマンスは得られない訳です。

また、基本的に過去の数年間の実績からトータルで勝ってきたプログラムであれば、負けの数またはpipsより勝ちの数またはpipsの方が多いプログラムだと言えます。

それならば、分かりやすく例えると、負けが10回続けば、その後は勝ちが25回続くという感じです(*^^)

それを踏まえて・・・

人がEAで連勝している(25連勝)と聞いて・・・始めると連敗(10連敗)
連敗(10連敗)したから・・・EAを止めると連勝(25連勝)
また連勝(25連勝)していると聞いて・・・再開すると連敗(10連敗)

私の友人は、これをやっていました。
EAの調子が悪いから・・・と言って、EAを止める。
「あれから調子どう?」と聞いてきて、「○○ドルに増えたよ~」と言うと、また稼働させる。
自分が稼働したらいつも負ける・・・このEA負けるんですけどぉ~・・・(゜_゜i)タラー・・・
と言うのは・・・本当にEAが悪いの
ぃゃぃゃ、アンタ ( ̄。 ̄)σが負ける時だけEA走らせてだけじゃないのってツッコンデあげないといけないですよね^^;

「負けを許容できない」事は、EAでも裁量でも、投資で稼ぐ事ができない人なんです。
負けを許容するというのは「負けてもいい」という意味ではありません。
「負けも含めてトータルで勝つ」という考え方です。

ココに挙げたのは、私の友人が、私と同じEAポートフォリオで、同じ枚数で設定していたにも関わらず、私は勝ち、友人は負けてEAを撤退したという実際に起きた事です。
何故、そうなったのか不審に思い、友人の取引履歴を見せてもらったり、友人に話を聞いていくうちに、大きく3つの原因が浮き彫りになったのです。

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート


ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



利を伸ばすにはどうすればいいのか? 

おはようございます(*^^)
今日からhimeは夏用の制服を着て、幼稚園に行きました
あっという間に夏が来ますねぇと思ったら、また、あっという間に冬が来て・・・一年が終わるのもあっという間なんですよねぇ~
一日、一日を大切に、存分に楽しんで、1分たりと無駄にせず、生きたいなぁ~と、つくづく思います。
ブログ為替レート

さて、「利を伸ばすにはどうしたらいいですか」という質問を非常に沢山いただくので、ちょっとオモシロイ実験をしてみました(*^^)
昨日も、朝から出かけていました。
帰ってきた時は、+5万円以上の利益が出ていました。こちら
IMG_4303.jpg


さて、通常私はデイトレの場合、100pipsでリミットで、+5万円とする事がほとんどですが、皆さんから一番よく聞かれる「利を伸ばす」について、実際に見て頂くのが一番と思い、「利を伸ばす為に粘る」という実験してみました

さて、どうなったでしょう・・・?

今朝、起きて取引履歴を見ると・・・ようになっていました(*^^)
建値に入れていたセーフティーオーダーにかかって、0.01pips滑って約定し、-50円で終了していました。
IMG_4305.jpg

さて、この結果から分かるように、「利を伸ばす」という事は、「今まで出ていた利を差し出す覚悟がいる」という事です。
それが、利益の30%だろうと、50%だろうと、100%であろうと、一旦出ていた利益を失う覚悟と引き換えに、利益を増やすチャンスが生まれるわけです。

ですから、負けたくない、一旦出ていた利益を絶対に減らしたくない、という気持ちが強すぎる人は、利を伸ばすことができません。
利を伸ばすには、「この利益はなくなってもいいやぁ~ なくなっても損したわけじゃないしぃ~プラマイ0になるだけじゃん~」と気楽に考える事ができない人は、利を伸ばすことはできません。
(※今回は建値にセーフティーオーダーを入れていましたが、0.01pips滑ったので-50円になってしまったので、滑る事も考えて、ほんの少し建値より手前にセーフティーオーダーを入れておけば、損するという事は限りなく確率が低くなります)

私は、昨夜帰宅したときに出ていた5万円ちょっとの利益と引き換えに、10万円の利益を狙ったわけです。
これが失敗すれば、0になるし、成功すれば10万円になるんです。
さあ、どうしますか?

1. 5万円の利益で満足してやめる
2. 2万5千円差し出して、10万円狙う
3. 5万円差し出して、10万円狙う
・・・・様々な選択肢がある事でしょう。
どれが正解なんてありません。
あるのは、自分がどこまでのリスクを選択するか
リスクとリターンを比較して、自分が選択するのみなんです。

私の場合は、ほとんどが1.のトレードをし、1.を友人たちにも推奨しています。
しかし、それができるようになると、人間は欲なものです・・・
大きく勝ちたいと言い出すのです。
しかし、私が先述したような理屈を理解せず、1.の時点で出ていた利益は確保したまま利は伸ばせるものだと思ってしまう人が非常に多いのです。

そして、「利を伸ばそうとしたら、今までの利益がなくなった(減った)・・・」と悩みます。
私から言わせれば、利を伸ばそうと決めた時点で、そのリスクは許容しておかなければならないのに・・・という感じです^^;
分かりやすく言うなら、「エビで鯛を釣る」という言葉がありますが、エビだけ取られて、鯛には逃げられた時に、「どうしてそんなことが起こるんだ?!何がいけないのか?!」と悩むのと同じです。
釣りの上手な人でも、餌だけ取られて逃げられることもあります。しかし、そのリスクは許容して釣りをしているわけです。
えさを絶対に取られたくないと思ったら、釣りなんてできません。それと同じです。

今出ている利益を、減らしたくないと思うなら、利を伸ばすことを考えず、サッサと利確する事です
利を伸ばしたい人は、リスクを許容する覚悟を持って利を伸ばしてください!それなくして利を伸ばしたいと悩むのはナンセンスな話だと私は思います。そんな事できるはずないのだから、できるはずないことを求め続けていては、挫折するのみですからね^^;

※“FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”プレゼント
FXトレーディングシステムズ

※“ボラティリティ自動計算ツール”プレゼント(50万通貨は1万通貨×50回でもOK)


そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



Q&A 

J子 さんより♪

> いつも有意義なブログありがとうございます。
>
> リモートデスクトップ(お名前.com)ことを教えて下さい。
> 現在、お名前.comにてEAを1つ稼働させています。
> 今回の新しいEAを頂いた時
> 同じ画面上で2つのEAを稼働させることは
> 可能なのでしょうか?
>
> よろしくお願いします。

はい、問題なくできますよ
ただ、同じMT4で2つのポートフォリオEAを稼働させると、取引結果を見ても、どのポートフォリオが取引したのかが分かりません。
どのポートフォリオの結果なのかが知りたい場合は、別口座に分けて2つのMT4(別口座)をお名前.com Windowsデスクトップにインストールして、それぞれにポートフォリオEAを設定するといいですよ
お名前.com Windowsデスクトップ

みっちゃん ♪

> いつもためになるブログをありがとうございます。
>
> 震災の影響でしばらく仕事が出来ない状態なのでmayuhimeさんのブログを読み返してました。
>
> マルチ移動平均線、私はまだ利用してなかったので
> 早速登録して無料ダウンロードをさせていただきました(感謝です)
>
> デスクトップに保存したのですが黄色いひし形のビックリマークになってます。
> このあと、どのようにしたら普通のファイルになるのでしょうか?
> (解凍したりしたりしてC→Program Failes→Meta Trader→
> experts→indicators に入れてみたけどODLのチャートには反映されませんでした)
>
> mayuhimeさんはお忙しいと思うのでこちらのブログを読んでてわかる方がいらっしゃればお知らせいただければ嬉しいです。
>
> お忙しいところすみませんがお手すきの時にでもお返事いただければと思いますのでよろしくお願いします。

びっくりマークでいいんですよ(*^^)
私もこのようになります(*^^)
インジケーター

反映しないのは指定のフォルダに入っていないか、入れた後、MT4を再起動していないかだと思います。
後思いつく事と言えば・・・拡張子が消えていないかです。
拡張子というのは、ファイル名の後に.○○○となっている部分です。
「23MTF_MovingAverageIGOR.mq4」の.mq4です。それがちゃんとついているか確認してみてください(*^^)
消えていたら、入力してください(*^^)

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート
FXエントリー3周年記念“ Life support Campaign”にてEAポートフォリオ無料


ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



負けトレード解説 

おはようございます(*^^)
昨日は、珍しく旦那様と揃ってスーツを着て、出かけましたこちら
旦那様が久しぶりにスーツを着て・・・「ヤバィ・・・ズボンがキツイ。(;゚Д゚)ャヴァィ・・・」と焦っていました(-m-)ぷぷっ
シェイプアップしないといけませんかねぇ(-m-)ぷぷっ
ブログ為替レート

一日用事が終わって・・・夜帰宅し、チャートを見ると・・・
ちょうど75SMAまで戻ってきていたので、「戻り売りぃ~」と売りエントリーしたのですが、寝る前にセーフティーオーダーに掛ってしまいました
セーフティーオーダーに掛ったのを見て、気分悪く寝たのでありました(T▽T)アハハ!
-22,600円


さて、負けトレード解説です^^;

(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110516_1.gif

エントリーの根拠は大きな流れは下降なので順張り

75SMAまで戻ってきたときに売りエントリー

セーフティオーオーダーはどこにするか
黄色のA, Bで頭を抑えられていたので、黄色のラインを引き、そこを超えたら諦めと思い131.35に設定(約定は0.02滑って31.352で約定)

という事です。
75SMAでエントリー、抵抗を超えたらセーフティーオーダー。
いつも通りです。

そこでよく初心者の方や、なかなか思うように勝てていない人から出てくる言葉があります。

「('_'?)...ン? いつも通りやって勝てないのはどういう事ですかこの手法が通用しなくなったと言う事ですか」とか、「この手法は正しくないって事ですか」などです。

私が初心者の頃、勝てない頃もそうでした^^;
先輩トレーダーに有効な手法を教えてもらい、それで勝っている時はいいのですが、連敗でもしようものなら、「なんなーん・・・この手法、使えんじゃーん゜゜(´□`。)°゜。」って言っていました。
すると、その先輩トレーダーは笑っていました。
その意味が今はわかります^^;

75SMAでエントリーして、抵抗の少し上(下)にセーフティーオーダーを入れるというやり方は絶対勝てるというものではないという事です。
そのやり方で、トータルすると勝ち越すことが多いという事です。
ですから、ちゃんとそのやり方でトレードしても負ける事もあります。
だからと言って、すぐにそれやり方が間違っているとか通用しなくなったというものではありません。

100回トレードして70回勝てれば、30回負けても、そのやり方を続けます。
それが逆転したら、その手法は使えなくなったと初めて言えるのでしょう・・・

FX初心者やFX歴はある程度あるのに、思うように勝てないという方の傾向に多いのは、負けたらすぐに「この手法はダメだ・・・」と違う手法をに・・・また負けたら、また違う手法を探し求めて・・・と延々と繰り返しているというパターンです。

どの手法も“部がいいよ”“優位性があるよ”というもので、100%、絶対ではないので、負けない手法を探し求めていては・・・いつまで経っても見つかることはなく、勝てないままで終わってしまうという結果に陥りやすいのです。
そうではなくて、「FXとは負けも含めて勝つんだ」という考え方にシフトしましょう

勝ちたいならとりあえず読めってくらいの、Mayuhimeオススメの書籍
勝てない人はまず、コレら読んでみてください。180度変わるはずです
気になる本をクリックプレゼント中
FX練習帳ZONE目からウロコの外国為替Ⅱチャート編1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



同じEAを使っているのに負ける人へ-原因- 

こんばんは(*^^)
今日はhimeと春夏の服を調達しに出かけました
3歳にて、既に立派な“女ぷり”を発揮していたhimeがなんだか頼もしかったです
ブログ為替レート

さて、FXエントリーのEAですが、5ヶ月間で資金が1.42倍になりました
(詳しく知りたい方はこちらこちらも参照してください)


しかし、私の友人でFXエントリーさんの同じポートフォリオEAを使っているのに、私と同じように勝っている人と、なぜだか、負けている人がいます。
読者の方にも、「Mayuhimeさんが勝っている日、大きく負けているんですけどーーーなんでーーー」という方がチラホラといらっしゃいます。
なんでかなぁ・・・と考えていたのですが、私の友人で、負けている人の取引履歴を見せてもらい、チェックして、理由が分かりました


同じEAを使っているのに負けている友人の場合

1. 資金管理がデタラメ
資金量に対して適切な取引ロット数が設定されていないのです。
資金量に対して、設定ロット数が大きいので、マーチンゲールロジックが発動したときに、含み損を抱えたときに強制ロスカットされていたのです

マーチンゲールというのは、私が「倍ナンピン」と言っていたアレです。
まず1単位を賭けて、負ければその倍の2単位をかける、更に負ければその倍ですから4単位、また負けたら8単位・・・と賭けていき、一度でも勝てば、1単位に戻すという手法です。
分かりやすく一例を表にしてみました。
マーチンゲールで、9連敗して10回目に勝ったらどうなるでしょうか
マーチンゲール例.gif

ずっと倍掛けしていくと、1度勝てば、トータルで1回分の勝ちになるという仕組みです。
それをFXに応用して、その一度の勝ちの利益を伸ばして利確するので、最後で大逆転するのです。

お金が無尽蔵にあれば、 理論的には最終的に絶対に損をしないという事です。
しかし、個人投資家が、お金が無尽蔵にあるはずがないので、勝つまでに資金がパンクすると・・・マイナスの部分だけで終わってしまうのです。(私の使っているポートフォリオEAはマーチンゲール最大4回まで)

要は、私と友人の違いは・・・
私はマーチンゲルの一番美味しいところ、最後の大きな利益部分のポジションを持てたが、友人はそのポジションを持つ前、もしくは持った瞬間に証拠金不足で強制ロスカットされた。という事です。

2. EAの設定を複数チャートにしている
MT4のチャートを複数出していて、自分は1つのチャートだけにEAを設定しているつもりだったのに・・・
最小化されたチャートの中に、EAを設定しているものがあり、取引が2倍になっていました。

私と同じ金額を入金して、同じ取引ロット数に設定したのに、2チャートにEAを設定してしまっているので、取引が2重に行われて、結局、ロット数が倍になっていたので、先述したように資金と取引ロット数の設定が合っていなくて、美味しいところのポジションが取れず、ロスカットされていた訳です。

3. 時間が時間なので・・・次の記事でm(_ _"m)ペコリ

安定して24時間システムトレード実行させる環境
お名前.com

あと一つ、3つめの原因を書きますので、それまでに、あまりにかけ離れて、成績が違う方は・・・上の2つをまずしっかり確認してみてはいかがでしょうか
参考になれば幸いです(*^^)

FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシーの詳細は
             
             こちら
FXトレーディングシステムズ
そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



EAの結果 

おはようございます(*^^)
今週は一段と忙しくて・・・というのも、先日から旦那様と一緒にちょっと面白い研修に参加していたので、朝から晩まで出かけてたり、研修後は出たり入ったりで、帰ってくるのは夜~深夜という感じでした。
そんな中でも、朝出かける時、ちょっと帰ってきた時や、出先でiPhoneから・・・など、FXはどこででもできるのでいいですねぇ
昨日は午前中買いエントリーして、昼過ぎにはリミットに掛っていました
昨日も帰宅したのは23時頃でしたが、朝エントリーして出かけて、ほったらかしで、帰宅した時にはお金が増えているというのは・・・嬉しいですね
+25,000円
IMG_4247.jpg

FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシーの詳細は
             
             こちら
FXトレーディングシステムズ
ブログ為替レート

ほったらかしと言っても、こちらは一応、チャートを見て、買いか売りか考えて、エントリーし、リミットとセーフティーオーダーを入力しなければなりません。



それすらも、しないでいいFXトレード自動売買(EA)があります


昨夜帰宅して見ると・・・なんと、5月だけで+2,499.66ドルトータルで10,000ドルが14,221.43ドルになっていました

FXエントリーさんのキャンペーンで使わせて頂いている自動売買(EA)は、ほったらかし5か月間で、資金が1.42倍になったという事です
って事はこのままの率で計算すれば、10か月後には1.84倍、12か月後には2倍になっているという事ですよd(´∀`*)ねっ!

2011年5/1~5/13      2010年12/14~5/13
20110514-1L.png      20110514-2L.png

私が使っているEAはこちらで、無料でいただいたものです
会員(既存・新規共)なら、無料で様々なEAポートフォリオを使用できますので、申し込んでない方は頂ける時に頂いておいたほうがいいですよ


さて、私の友人たちも同じEAを使っている人が沢山いますが、その中でなぜか負けている人がいます。
同じEAを使っているのになぜ負けるのでしょうか
先日、取引の結果を見せてもらったら・・・2つ原因がわかりました
間違った設定、間違った使い方をしていると、当然結果が変わってきますよね・・・

コメントやメールで、私がEAで勝っている時に、負けてるという人から、よく質問を受けます。
もしかしたら、私の友人と同じ原因かもしれませんので・・・
後ほど、書きますので参考にしてみてください(今からhimeのピアノと私の中耳炎の治療に行くので…)

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



リミットの置き方(決め方) 

こんばんは(*^^)
今日は面白い研修を受けてきました♪
明日も一日研修なので、早く寝ないといけないのですが・・・
研修が終わって、一旦家に帰った時、ポンド円がグーンと上昇しているのを見たので、指値を入れて出かけました。
それからまた出かけて、帰宅途中の車の中でiPhoneを見てたら、利が乗っていたのでやった!と→こちらでつぶやいたら、書いている間にリミットに掛りました
+25,350円
※iPhoneからのトレードが便利外為ジャパン! ポンド円スプレッド1.6pips固定
20110512_2.gif
ブログ為替レート

さて、明日も研修があるので、早く寝ないといけないのですが・・・このトレードは、分かりやすい良い例なので、手短に説明させていただきますd(´∀`*)ねっ!
(↓クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110512_1.gif

エントリーの根拠は白・オレンジの移動平均線というのはすぐに分かりますね
(これらのラインを引きたい方はこちらのインジケーターをお使いください)

オレンジと白の移動平均線に加えて、今日のボラティリティの平均が156pipsでしたので、今日の安値132.037から156pipsを足すと、133.597です。(ボタン一つで、ボラティリティ自動計算してくれる、ツールボラティリティ自動計算ツールのバージョンアップ版を持っていない方はこちらからお申し込みください)

おおよそ133.597前後で収まるのが、最近のボラティリティという事です。
その近くでマルチタイム移動平均線のオレンジ・白が上にあるとなれば・・・
ボラティリティの抵抗も超え、更に移動平均線の抵抗も超え、乖離率の抵抗も超え・・・と言うのは一気には成り難いので、仮に上抜けるとしても、一旦の反落はあるだろう」と考えての売りエントリーです。

(ボラティリティ自動計算ツールのバージョンアップ版のプレゼントについてはこちらよりお申し込みください)


利確をどこにするか

それに悩まれる方が非常に多いようです。

私が利確(リミット)したのはAの移動平均線です。
その下にB, D, F(Cが抜けていますが、単純ミスですので気にせずに)とありますが・・・

どこにリミットを置くのが正しいのでしょうか

答えは、「どれが正しいとは言えない。正解はない。」です。
あるのは正解ではなく、「どれだけのリスクを取るか」なのです。

なぜなら、Aで止まって、上昇し、更に上値を更新して、どんどん上昇トレンドを形成する時もあります。
ある時は、Bで止まって、またオレンジ・白のラインまで上昇してその辺りでウダウダしているような相場の時もあります。
または、Dで止まって、Aまで上昇し、CとAの間でレンジ相場のような小さな動きをするような時もあります。
もしくは、Fまで一気に落ちて止まり、そこから急上昇して、オレンジ・白ラインを一気に超えて上昇するような相場の時もあります。

それは、なってみないと分からない事で、リミットを設定する際、誰にも分からないのです。
ですから、その時点では、正解はありません。

正解がないのならば、どうやってリミットを決めるのか

自分がどれだけのリスクを取るのか?
自分がどれだけのリスクを受け入れられるのか?
自分がどれだけのリスクを許容できるのか?

それを考えてみてください。自ずと自分のトレードが決まります。
それは、人と同じはずがないというのがよく分かると思います。

分かりやすく言うと、リスクを10点満点で例えると・・・
Aリスク2 その代わり利も小さい利益も2
Bリスク4 その代わり利も中の下利益も4
Dリスク6 その代わり利も中の上利益も6
Fリスク8 その代わり利も大きい利益も8
といったようなイメージです

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート
FXエントリー3周年記念“ Life support Campaign”にてEAポートフォリオ無料


ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



ポンド円買い 

おはようございます(*^^)
10日~13日まで、ちょっと面白い研修に参加させてもらってるんです♪
朝から夕方までビッチリなのですが、楽しくてあっという間でした!
今日も、今から支度して行ってきますワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート
FXエントリー3周年記念“ Life support Campaign”にてEAポートフォリオ無料


トレードは、研修から帰ってきて、ボンド円買いエントリー。
さっき起きて、リミットには掛ってないけど昨日の高値132.48に近くなっていたので、安心して出かけようと思い、手動決済。
+26,700円 って書いてる間に、昨日の高値を超えて行った・・・
あれれ・・・利確しなきゃよかったかな・・・と思ったり、いーのいーの、研修の間、ポジションない方が気にならないから(*^^)と思ったり・・・複雑な気分・・・
※短期トレード派に嬉しい、スプレッドキャンペーン中DMM FXキャッシュバック5,000円
IMG_4224.jpg
ブログ為替レート

さて、ヒロセ通商さんの大人気のゲーム“LIONクエスト3”が始まりました

FXをしながらゲームも楽しんで、超豪華な商品をGET
更に今回は、ゲームのランキングで、10万円、8万円、7万円…と、賞金付きです
仮にFXでイマイチな取引をしても、ゲームの賞金がもらえたら…ちょっと嬉しいですねo(*^▽^*)oあはっ♪

ヒロセ通商さんの口座を持っている人なら誰でも参加できますかなり本格的なゲームで面白いですので、エントリーしてからなかなかパソコンの前を離れられない方など…遊んでみてはどうでしょうか
口座を持っていない方はこちらLIONクエスト3_1.jpg

LIONクエスト3_2.jpg

LIONクエスト3_3.jpg

p.s.コメントが承認待ちになっているのは、時間の関係で、まだ読めてないのです。すみませんm(。_。;))m ペコペコ… 時間ができ次第、読ませていただきますねm(。_。;))m ペコペコ…

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



EAの結果 

4月29日からゴールデンウィークで、子供と出かけて、遊んで・・・めっちゃ楽しい長いお休みでしたが、FXエントリーさんのEAは、その間も働き続けてくれていました
とはいっても、4月のトータルは-1342.86ドルでした・・・が
ゴールデンウィーク遊んでいる間に、+1343.64ドル稼いでくれていました
4月の負けは1週間で取り戻してくれていました(*^^)
今のところ、10,000ドル入金して、13,418ドルになってるので、+3,418ドル増えてます
4月の負けは既に取り戻したし・・・後は・・・プラスを重ねていってくれればいいなぁσ∀σ)ニヤッ
ブログ為替レート

FXエントリー第4弾EA 4月のトータル-1342.86ドル(クリックで拡大)
201104EA_ALL1.png

FXエントリー第4弾EA 5月現時点のトータル+1343.64ドル(クリックで拡大)
20110508EA-1.png

さて、あなたなら4月の負けの後、どうしますか

私の友人のうちの何人かは、4月の負けで、EAを使うのを止めてしまいました。
私はEAを使い続けました。
そして、4月で止めた友人が、「あーーーあのままEAを走らせとけばよかったぁーーーあんたは運がいいねぇ」と言っていました^^;

でも、私は友人がEAを止めると言った時に、一応、忠告したんですよ^^;
システムトレードやサイントレード、自動売買(EA)などをする上でよくある失敗は・・・成績がいいと聞いて、自分も始めると、途端に成績が悪くなり、連敗するからといってそれらをすぐに止めてしまって・・・自分が止めた途端、大連勝で資金がかなり増えたという事を聞き、再開したら、また連敗して・・・「なんで自分が始めると負けてばかりなんだ」と、悪いところ取りになり、自分の不運を嘆くという典型的なパターンがあるんよ・・・と・・・」

こういうパターンにハマる人は、自分は運が悪い。
不運な星の下に生まれた・・・いつも自分はそうなんだ・・・などと・・・よく言います。
でも、本当に“不運”という問題なのでしょうか

いつもそういう選択を自分がしているのではと、疑ってかかってみてください(*^^)

システムトレード・サイントレード・自動売買(EA)トレードなど・・・は、年間を通して、ぃゃ、数年を通して勝ったり負けたりしながら、トータルで勝ってきたプログラムなどを採用しています。
ですから、少なくても年間を通して使用してみないと、同等のパフォーマンスは得られない訳です。

また、基本的に過去の数年間の実績からトータルで勝ってきたプログラムであれば、負けの数またはpipsより勝ちの数またはpipsの方が多いプログラムだと言えます。

それならば、分かりやすく例えると、負けが10回続けば、その後は勝ちが25回続くという感じです(*^^)

それを踏まえて・・・

人がEAで連勝している(25連勝)と聞いて・・・始めると連敗(10連敗)
連敗(10連敗)したから・・・EAを止めると連勝(25連勝)
また連勝(25連勝)していると聞いて・・・再開すると連敗(10連敗)

こうなると、もう悪い所取りの負のスパイラルですね
先ほどの事を踏まえて考えると、“運”とかの問題ではなく、“必然”のような気がします^^;

自分がトレードを開始したり、停止したりしているのですから・・・運ではなく、自らがそのように選択しているだけのように、私には見えるのですが・・・

では、なぜそのような不利な選択を無意識のうちにしてしまうのか

それが分かれば、どうすればそのような選択をしなくてすむか?その対策方法も分かってきますので・・・続きをまた書きますd(´∀`*)ねっ!

p.s.
先日、サイバーエージェントFX10,000ドルに両替したのは、新しいEAのポートフォリオが提供されたので、それに充てる為ですσ∀σ)ニヤッ (外貨への無料両替手順はこちら)
別ロジックのEAポートフォリオで、更にポートフォリオ構築です(*^-^)ニコ
FXエントリー3周年記念“ Life support Campaign”にてEAポートフォリオ無料


そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



無料で外貨両替する方法 

おはようございます(*^^)
昨日、耳鼻科に行ったら・・・やはり副鼻腔炎と急性中耳炎になっていました(>_<)
昨日は、昼前から来客で、16時の診察受付までに間に合うかどうか・・・という感じだったので、月曜日まで我慢して病院に行こうと思ったのですが、尋常じゃない耳の痛さに、お客様に事情を話して、16時ギリギリに病院に駆け込みました
診察してもらったら、「月曜まで待ってたら・・・鼓膜を切開して、溜まった水を吸い出さないといけなくなっていたかも?!」と言われて、ゾッとしました
小さな子は、風邪をキッカケに中耳炎を起こす事がよくあります。
私が中耳炎になって、「中耳炎ってこんなに痛いんだ」と分かりました。
そして、悪化する進行が早いというのも知りました。
「耳が痛い」とお子さんが言った場合、すぐに耳鼻科に連れて行ってあげてください
ブログ為替レート

さて、金曜日に中耳炎になった原因のピクニックから帰って、チャートを見ると、ドル円が80円を割り込んでいました。
そこで、DMM FXで、こちらに紹介したように、79.866で買いエントリーをして、もう一つは、実際にドルを手に入れる(日本円からドルに両替)の為の取引をサイバーエージェントFXで79.781で買いエントリーしました。

円を外貨に両替する際、銀行やホテル、空港などですると、片道約3円もの手数料を取られてしまうところが多いです。
3円って、安いと思ったら大間違い
100万円をドルに両替する場合→片道30,000円、往復60,000円の手数料を差引かれて両替されます。

しかし、サイバーエージェントFXでは、両替手数料は無料です

私はドル口座に資金を入れる為に10,000ドル両替しましたが、旅行の時に両替する場合や、海外留学中の息子(娘)さんへの仕送りなど・・・様々な用途で外貨の両替が必要な方もいらっしゃると思います。
その際、高い手数料を払わず両替できる方法を知っておくと、役に立つと思います(*^^)

まず、することは両替ですので、レバレッジをかけず1倍で買える資金を入金します。
サイバーエージェントFXではクイック入金に対応しているので、「このレートで両替したい!」と思ったときに、即入金できるので、常に資金を寝かせておく必要はありません。
私もこの時、ドル円が80円をきっているのを見て、クイック入金で入金しました。

この時、ドル円79.781だったので、797,810円あれば1万ドルを買える(両替できる)という事ですが、エントリーして決済するまで、多少の値動きの変動に耐えれるように、少し余裕をもって入金します。
例)ドル円80円の時→ドル購入に80万円必要→多少の変動を考え余裕を持って85万円など
(クリックで拡大)
サイバーエージェント外貨両替1.gif

注意しないといけないのは、決済する際、「現受・現渡」を選択して、決済します!
サイバーエージェント外貨両替2L.gif

その後、出金依頼からドルを選び、出金します。
サイバーエージェント外貨両替3.gif

これで、ドルへの両替完了です
もちろん、ドル以外の通貨、ユーロやポンドなどへの両替も同じ手順でできます(*^^)
しかも、それらの通貨は銀行や空港、ホテルなどで両替する際、ドルと比べると倍以上の手数料を取られる場合が多いので、更にお得です

ドルに両替する際、いずれ日本円に戻す可能性を考えて、できるだけ安いレートの時に両替しておくといいですね。
私が両替したレート79.781が、将来的に安かったか高かったかは分かりませんが、もし、将来的にドル円のレートが10円上って、89.781の時に円に戻すとします。
797,810円でドルを買って、897,810円になるのですから、10万円増えますよね
外貨預金感覚です(*^^)銀行で外貨預金すると、やはり手数料が高くて損ですから自分で外貨預金って感覚です

もし、将来的にドル円のレートが更に10円下がって、69.781円になったとすると・・・
797,810円でドルを買って、697,810円になるのですから、10万円減ってしまいます
その場合、私は、円に戻しません

旅行に出て、ドルのまま引き出して使います
その際は、アメリカのエルメスにでも行ってバッグでも買ってきますかねぇ~
このままどんどん円高になったら、バッグを買う、いい口実にもなるかもしれませんねプププッ (*^m^)o==3
円に戻そうとするから、損するんですよねぇ
現地でドルのまま使えば1万ドルは1万ドルですからd(´∀`*)ねっ!

外貨への両替を必要とする方は、ドル円以外でも同様の手順でできますので、是非、参考になさってください(*^^)
こちらにも、関連記事がありますので、詳しい手順などご覧ください

ブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



久々ドル円のトレード 

おはようございます(*^^)
昨日はhimeの幼稚園のピクニックで、朝からはりきってパパとお弁当を作って、一緒に走り回って遊んだのですが・・・
ピクニック
13時頃、日が陰ってきて、「寒い」とおもったんです・・・
夕方からしんどくて・・・19時半には寝て朝までグッスリです
朝起きたら・・・耳が痛い、目の奥が痛い・・・副鼻腔炎+中耳炎ではないかと・・・
今から来客なので、いつも行っている耳鼻科が16時までなので、後で行ってみようと思います・・・痛い(>_<)
ブログ為替レート

トレードはゴールデンウィークで出かけっぱなしなので、帰ってきた時などにエントリーしてリミットとセーフティーオーダーを入れてほったらかしですね^^;
ポンド円はセーフティーオーダーに掛って、ドル円はリミットに掛っていました。
ドル円は両替用にサイバーエージェントFXでも1万通貨取引して、1万ドル両替しました♪
お客様が来られたので、詳しくはまた(^▽^)/
IMG_4154.jpg
東日本震災義援金キャンペーン実施業者さん
DMM FX
DMM FX

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



移動平均線とボラティリティ 

おはようございます(*^^)
昨日はこちらにUPしたように、寝る前にリミットにかかってくれました
ブログ為替レート
+25,000円
IMG_4092.jpg

ボラティリティを見ると平均が156pisだったので、この日の上値は134.55あたりと目安を付ける事ができます。
そして、その手前には移動平均線(オレンジ・黄緑、白、青)が重なっているので、今日はもう上値は重いと判断できます。
(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110505-1.jpg

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

※同じチャートを見ているのに…知識はあるはずなのに…なぜ違う見方(分析)をするのか
知っている事ができる事とは別物である事。
また、知っていると思っているだけで、間違って理解している事…様々な理由があります。
負ける人の特徴や考え方、勝つためにどこをどう直せばいいかなどなど・・・詳しく書いたレポートをプレゼント(レポートの詳細は→こちら)の2社同時タイアップキャンペーンを行っていますので、是非、GETして、自分が負けている原因を知り、勝てるようになってくださいね
外為オンライン            ※マスターFX2[アイディーオー証券]
外為オンライン   マスターFX2[アイディーオー証券]

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



日足のサポートで支えられるか? 

こんにちは(*^^)
今日はhimeのスイミング教室の日だったので、真面目に行きましたが・・・
himeを含めて3人しかいませんでした
ラッキー人数が少ないという事は、一人当たりの指導時間が長くなるって事です
レッスンの内容も濃いものになっていました
飛び込み台から飛び込んで先生が捕まえ、思いっきり下まで潜るってのもやってました
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工もうそんな事までするのぉ~と驚き、ガラスに張り付いて見ていたので写真撮る余裕がなかったMayuhimeです
両腕と腰に浮の重装備をして泳いでいるのはしっかり撮りました(*^-^)ニコ
ブログ為替レート

Image2361.jpg

Image2359.jpg

スイミング教室から帰ったら、朝エントリーしたポジションがリミットに掛っていました(*^^)
+25,000円
IMG_4091.jpg

私は日足で75SMAが上向きかけているので、下がったら買いというスタンスでチャートを見ていましたが、今朝、私が引いていたラインにローソク足がきていたので、エントリーしました。
リミットは、気持ちは134.90といきたいのですが・・・固そうな所でちょっと頂くというのが負けない秘訣です

抵抗への初トライの場合、かなりの確率で一度は跳ね返されるんですよぉ
だから、ちょっとだけだと、結果的には自分の思っていた方向と逆行(この場合下降)しても、その前の反発でリミットに掛っているという事です。
ですから、結果的に上に行こうが下に行こうが勝てる確率が高くなるので、そういうポイントでばかりトレードしているとほとんど負けないという事になります(*^^)
もう一つ、負けない秘訣は、余計な所でトレードしない事です(*^^)

(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110504_1.gif
さて、先日書いたように、要注意のポイント日足の75SMA(紫のライン)にきました。
前回、サポートとなったラインです。(黄色○)
ココで支えられて上に行くのか
75SMAを挟んで方向性のないレンジ相場になるのか
このまま下抜けて75SMAが下向きになるのか
どっちに行くのか・・・様子を見ながら・・・
ポジション保有時間を短くするなどしながら注意をしてトレードをした方が良いと思います(*^^)

インヴァスト証券【INV@ST「FX24」】



ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



ボラティリティ自動計算ツールバージョンアップ版 

こんにちは(*^^)
今日から広島フラワーフェスティバルが始ります(*^^)
himeを連れて行こうと思います(*^^)
ブログ為替レート

さて、ご要望の多かった、ボラティリティ自動計算ツールのバージョンアップ版のプレゼントがインヴァスト証券【INV@ST「FX24」】さんで始りました
前回の申し込みに間に合わなかった方や、古いバージョンをお持ちの方は、この機会にお申し込みください

MayuhimeのFX検証記録×インヴァスト証券
タイアップキャンペーン




では、初めて“ボラティリティ自動計算ツール”の事を聞いた方に・・・どういうものかまとめたので参考にしてみてください(*^^)

FXをする上で、ボラティリティを把握しておくという事は、ごく基本的な事で、非常に大切な事でもあります。
にも関わらず、正確に把握している人が少ないのが現実です。
知るべき事を知らず、勝てるはずがありません・・・

ボラティリティの把握は、トレードのシナリオを描くためにも不可欠です。
毎朝、確認するクセをつけましょう

使い方は期間を指定して、ボタンを押すだけで、後は取込みから、日々のボラティリティの算出、指定期間内のボラティリティの算出まで自動で行ってくれるようにしましためんどくさい計算は不要、ボタンを押すだけ、とっても簡単です

画面説明
ボラティリティ自動計算ツールバージョンUP版.gif

1. クリックして、ボラティリティを出したい通貨ペアを選択します。
1.米ドル/円
2.ユーロ/円
3.ユーロ/米ドル
4.英ポンド/円
5.豪ドル/円
6.スイスフラン/円
7.カナダドル/円
8.NZドル/円
の8通貨ペアから選択できます。
インヴァスト証券タイアップボラティリティ計算ツール2.gif

2. 取込む期間を指定します。
クリックして、取込みたい期間を直接入力してください。
初期設定では、取り込み期間の終了日は自動的に当日の日付が入るようになっていますが、変更したい場合は、自由に変更してください。
例) 2011/1/1~2011/5/3 

3. 取込みの単位を選択します。
日別⇒1日のボラティリティを出したい場合
週別⇒1週間のボラティリティを出したい場合
月別⇒1ヶ月のボラティリティを出したい場合

4.「取込み開始ボタン」を押します。

5. 指定した期間のボラティリティの平均値が表示されます。
(今年に入ってボラティリティの平均が155pipsという事です。ボラティリティが低いですねぇ~!こんな時期に、一日のボラティリティの平均を大きく超えたリミットを入れていてもリミットに達しないという事です)

6. 指定した期間のそれぞれの日付、終値、始値、高値、安値、高値と安値の差(ボラティリティ)が表示されます。

一日のボラティリティを正確に把握することができれば、トレードも変わってきます
その日の上値と下値の想定ができるようになります

ボラティリティ自動計算ツールの活用の仕方についても、また解説しますので、是非、皆さんのトレードに生かしてくださいウインク

インヴァスト証券【INV@ST「FX24」】さんでは、“個人投資家のための法人口座をつくるメリットQ&A”のプレゼントや、上限なしキャッシュバックキャンペーンも開催中です
上限なしキャッシュバックキャンペーン.gif

法人口座開設メリットQ&A.gifブログ為替レート

注意
※1 データ取込サイト側の多少の仕様変更には影響がないようにバージョンアップしておりますが、今後、データ取込サイト側の全ての仕様変更にも対応を保障するものではありません。
※ Microsoft Excel 2003以上のバージョンで動作確認済です。

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/05/03 12:22 ] タイアップ | TB(0) | CM(7)

ポンド円相場分析 

こんばんは(*^^)
ゴールデンウィーク楽しんでいますか
今日はhimeの塾があったので、なんだかいつもの日っぽかったですが・・・
トレードはお昼に買いエントリーして、こちらでつぶやいたように、リミットになかなか届かないので、上値抵抗が強いのかなぁ~と、利確しときました(*^^)
+14,850円ポンド円の取引はスプレッド1.6pips固定外為ジャパンFXが断然有利
IMG_4086.jpg

さて、大きな流れは、私は買い目線で、下がったら買いというスタンスを今は基準にしています。
理由は簡単です。

ポンド円日足チャートを見てください(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110502-1.gif
向かって左端の方は75SMA(紫ライン)が下降していますが、だんだん横ばいになってきて、現在の位置(右端)の辺りは、上向きに変わってきています。
ですから、私は買いベースで考えています。

注意が必要になるのは、紫のラインをローソク足が下抜けてきたときです。
しかし、下抜けても即、売りベースに・・・ではなく、またよくわからないトレンドレスなレンジ相場になるかも知れませんので、できるだけポジション保有時間を短くするなどの注意が必要となります。

そして、更に、紫のラインがまた下向きになったら売りベースで考えるという事です。
ごくシンプル(単純)なんですよ
勝てない人は難しく考えすぎる傾向もあります。
「ポンド円相場分析」なんてタイトルにしたら、一目均衡表の雲がどうで、遅行スパンがどうで・・・RCIがどうだから、RSIがどうだから・・・などという分析を期待していませんか

そんな分析で勝てましたか
色々な人の分析を見て、自分でもあれこれ考えて・・・散々分析した結果、何を信じたらいいのか分からなくなって、どうしたらいいかわからなくなって・・・結局勝てないという人を沢山見てきました。

もっとシンプルに考えてみてはどうでしょうか(*^^)

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシーの詳細は
             
             こちら
FXトレーディングシステムズ

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



テクニカル 

おはようございます(*^^)
ゴールデンウィーク楽しんでますか
himeの従兄妹が来てくれているんですけど、小さい子3人になると・・・
仲良しなのは何か食べてる時だけぇ~
すぐに大泣きしながら、
「○○くんのバカァーーーー:。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん もう一緒に遊ばんーーーーー」 
という状態になり・・・どうしたものかと気をもんでいれば・・・
( ゚д゚)ハッ! あっち向いてこっち向いた間に、もう一緒に遊んでるし・・・
カと思いきや、また「バカァーーーもう遊ばんーーー。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 」の繰り返し・・・
大人たちの方がクタクタです
でも、子供たちに囲まれて楽しいゴールデンウィークを過ごし中です(*^^)
ブログ為替レート

私がFXを始めて本気でテクニカルを学びだし、色々な本を読みましたが、その中でもとても要点のみがビシッと整理されていて分かりやすく、今でも愛用しているテクニカル本、“目からウロコの外国為替2テクニカル編”ですが、口座開設のみでプレゼントしていただけるのは今日までです
明日からは1万通貨以上の取引という条件が付くそうです^^;
できれば、この本を熟読し、理解した上で取引を開始して欲しいので・・・
まだ、自信をもってトレードができていない方は、読んでみてください

ヒロセ通商さんからプレゼントしていただけます
目からうろこの外国為替?チャート編

ヒロセ通商LION FX 10,000円キャッシュバック+最大30万円キャッシュバックキャンペーン中
ヒロセ通商LION FX

ではでは、子供たちと遊んできまーす(*^^)

p.s.
FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシーの入手方向について、裏技を教えてくださった方がいました
気になる方はこちらをよく読んでみてください^^;
FXトレーディングシステムズ ドル円スプレッド0.5銭~ 5,000円キャッシュバック中
FXトレーディングシステムズ

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



タイアップ
簡単明瞭!ループイフダンで稼ぐホッタラカシ楽ちんFX作戦
遂にFXはホッタラカシで稼ぐ時代に!
シストレiNET

Mayuhimeの【FXミリオンサイン】をあなたの携帯・スマホにお届け!!
みんなのシストレ
※実物サイン・詳細こちら

FXトレーディングシステムズ
【FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシー】プレゼント
FXトレーディングシステムズ
キャンペーンの詳細は→こちら

アイネットFX
【1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門】プレゼント
アイネットFX
キャンペーンの詳細は→こちら

業界初1通貨から取引できるSBIFXトレードドル円約5円で取引できる(102円換算)
ボラティリティ計算ツールプレゼント中
SBIFXトレード
FXプライム byGMO
画期的なチャート分析“ぱっと見テクニカル”が使えます♪
FXプライム[選べるHIGH・LOW]

過去のチャートパターンと同じ(似たもの)をボタン一つで探してくれるんです!!
テクニカル分析が苦手な方でも、一目でわかる新感覚のテクニカル分析ツールです。
最大約12年分(ローソク足3000本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ているチャートを瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。
FXプライム[ぱっと見テクニカル]
スプレッドも大幅縮小
FXプライム byGMO関連記事
MT4(メタトレーダー4)
テクニカル分析に欠かせないMT4
お名前.com Windowsデスクトップ
新しいPC買うより、お名前.com Windowsデスクトップが新しい★
MacもiPhoneもiPadも最先端の環境でPCをつけっぱなしにしなくても、24時間MT4を動かす!!
お名前.com
詳細記事は→こちら
FACEBOOK
乖離率が使える業者
決済が苦手な方に!!
私が利確する時に必ず見ているとこの一つに乖離率があります。
乖離率といえば、いちいち計算しなければなりませんが、短期トレードの際にいちいち計算なんてしている暇はありません^^;
FXトレーディングシステムズのテクニカルチャート乖離率なら、視覚的に一目で利確ポイントが分かります
利確が苦手な方にはお奨めの乖離率です! 是非、お試しあれ…分かりやすいですよ(*´艸`)
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
1000通貨対応業者
FX業者さん EUR/JPY
スプレッド
取引単位 手数料
外為ジャパン 0.7
(原則固定)
1,000 無料
LION FX 0.8銭
(原則固定)
1,000 無料
FXトレーディングシステムズ 0.81.2
(変動)
1,000 無料
YJFX 1.0銭
(変動)
1,000 30円
マネックスFX 3.0
1,000 無料
※変動スプレッドは概ねの下限値を記載。
※固定スプレッドは原則的な値を記載。
※手数料は1000通貨当たり。
100通貨単位取引ができる業者
100通貨単位取引ができる業者さんはマネーパートナーズだけ★
デモトレードからのステップアップにまずは100通貨単位で!!
5,000円キャッシュバックも開催中★
Mayuhime使用のFX業者
USD/JPY0.3銭、EUR/JPY0.7銭、GBP/JPY1.2銭でスプレッドで選ぶなら外為ジャパン
外為ジャパン

ドル円スプレッド0.5~です!
ユーロ円は0.8~で業界最高峰!ユーロ円ならココ!!
1000通貨単位の売買も手数料無料♪
利確のポイントが視覚的に分るテクニカル“乖離率”が使えます♪
MayuhimeのFX書籍がもらえます!! FXトレーディングシステムズ

ホッタラカシで稼ぐ!!シストレiNET
シストレiNET

100%約定! すべらない、スリッページ無し!!
ってすごくないですか?
すべらない100%約定なら、指標狙いもアリです


ヒロセ通商 時間指値ができます!
1000通貨単位の取引も手数料無料!
スプレッド ドル円0.3pips~,ユーロ円0.8銭原則固定,ポンド円1.3pips~
FX取引ならヒロセ通商へ

Public Relations

シストレiNET

外為ジャパン
FXトレーディングシステムズ
DMM FX
アイネットFX

マネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパン



^CAbv

DMM FXは初心者向け


未来チャート


マネックス証券

FX取引ならヒロセ通商へ
外為オンライン

BELLE