fc2ブログ

正しいナンピンの仕方?! 

おはようございます(*^^)
昨日もhimeを寝かしつけていて…そのまま寝てしまいました
お風呂上りに、化粧水も、美容液も…何もつけず(((( ;゚д゚)))アワワワワ お肌が乾燥します
ブログ為替レート

昨日は、お昼ごはんにお好み焼きを食べに行って、夕方また違うお店にお好み焼きを食べに行って…「どんだけお好み焼き好きなんねーー」って感じです^^;
夕方、お好み焼きを食べに出かける時、空に虹が出ていました
虹を見たのは何年かぶりで、色を数えたらちゃんと7色あって…「('∀`)キャフー♪本当に7色あるぅ~」とはしゃいでおりました^^;
キレイなものを見ると、嬉しくなりますね(*^^)
写真を撮ったのですが、写真ではイマイチですね^^;
虹

昨日のトレードは、シナリオ通り、バシッと含み損を見ずに利益が出たという気持ち良いトレードではありませんでした。

ちゃんとプラスで終わらせています。
シナリオ通り当然プラス
シナリオ通りじゃないそれでもプラス
だから、なかなか負けないんです

相場を完璧に読む事は誰にもできません。
では、自分の第一理想の形にならなかった場合、どうするのか
そこでも“勝ち”で終わらせる事ができれば、強くなれると思いませんか

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

※ポンド円のトレードはスプレッド1.6pips固定外為ジャパンが断然有利
IMG_4893.jpg

さて、昨日のトレードを振り返ってみましょう!(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110629-1.gif

朝、出かける前に、5万通貨の売りエントリー(売りA)してから、横ばい状態が続き、ガクンと一度下がって、上昇していきました。
ガクンと下がった時に含み益は出ていますが、その後含み損を抱えています。
しかし、更に私は10万通貨の売りエントリーしました(売りB)。

決済は、
売りA白・青ラインを目安、決済A で利確+17,050円
売りB緑・青ラインを目安、決済B で利確+10,000円

セーフティーオーダーは、白・オレンジラインを超えたところで、全てのポジションを切ります。

さて、ココまで読んで「工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工 ナンピンじゃん! ナンピンはダメ 乂・д・) 」と思った方…
ナンピンはやってはいけない代表のように言われますが、実は、ナンピンがいけないのではなく、使いこなすのが難しいから、上手く使わなければケガをするので、そのケガをする人を守るのを優先するが為に、最初からダメと言っているだけです。

分かりやすく言うと、車の運転を、運転免許証がない人に「車は危ないから運転してはダメ」と言うのと同じ事です。車が危ないのではなく、扱う人間の問題という事です。
正しい知識とルールを守って運転すれば、車は便利な道具で、多くの人が利用しています。
しかし、知識も持たず、ルールも守らず運転すれば、大変危険なモノに豹変します。

ナンピンもそれと同じです。

ナンピンするのに大事な事は、
トータルで何万通貨まで取引するつもりか最初に決めておくこと。
それに対する資金管理。即ち、最大20万通貨まで取引するつもりならば、口座に20万通貨取引できる必要証拠金と、多少の含み損が出ても強制ロスカットにならない余剰資金を用意しておくこと。
強いレジスタンス・サポートがしっかり読める事。
そのレジスタンス・サポートを超えたら全てのポジションを決済する(セーフティーオーダーを入れておく)事が、必ずできる事。
リスクを理解し最悪の時のリスクも受け入れる事ができる余裕(資金的・精神的)がある事。

以上を守れば、必ず武器になります。
但し、車の例で言うと、知識もあり、ルールを守って運転していても、信号無視をしてきた車にぶつかり事故が起こる事がありますよね?!
それと同じで、強いレジスタンス・サポートを突破してくる勢いのある車が来る事があります。
その時は、ポジションを増やした分、マイナスも大きくなるというリスクも当然にあります。
ですから、トータルで何万通貨まで取引するつもりか最初に決めておくこと。が重要になってきます。

私は弱いレジスタンスで5万通貨、強いレジスタンスで10万通貨の取引をしています。
最初の5万通貨の時点で、ココのレジスタンスは弱めなので、上抜ける可能性も高い。しかし、ココで抑えられたらエントリーできなくなるので、20万通貨以内の取引をするつもりでいたところ、まずは5万通貨の取引をしたのです。そして、次のレジスタンスで10万通貨の取引。この時点でも、自分の計画の中で、まだ5万通貨の余裕があります。
要は、自分が取引するつもりの枚数内で、分割して売買するという事です。
私が小さいロット数で売買している時は、それを考えて、余裕を持った取引をしているわけです。
逆に、20万通貨取引するつもり逆行したから急遽ナンピンして40万通貨取引したこれは絶対にダメです。

ナンピンは難しいので、「やらない方がいいですよ」と言っておくと楽でしょう。
しかし、私は、ずっとFXをやってきて、「初心者には難しいから、やってはダメですよ」と言うのではなく、難しいけどその技術を習得する方を選んだ方が、生き残れると思うので、あえて書きます。

但し、順序が必要です。
基本がしっかりできていないうちにやると必ず失敗します。痛い目に遭います。
何事も習得するには、学ぶ順序が必要なのです。
あの本も読んだし、あれも勉強したのに・・・なぜ上達しない
それは、学ぶ順序が間違っているかもしれません。
どんなに難しい本を読んでも、自分の実力がまだそれを学ぶレベルまで達していなければ、書いてある本当の意味を理解できずに進んでしまいます。
そして、自分は勉強して分かった気になっています。
それではいつまで経っても、本当に理解できる事はありません。
即ち、いつまで経っても勝てないという事に陥るのです。

初心者の方も、長くFXをやっているがなかなか上達しないという方も、正しい順序で基本から勉強し直してください。メンドクサイ気がしますが、結果的にそれが近道になりますから
p(*^-^*)q ファイト♪
読む順番間違ってませんか?
こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



スポンサーサイト



[ 2011/06/30 11:15 ] MayuhimeのFX必勝法 | TB(0) | CM(6)

【iPhone版】取引 

こんばんは(*^^)
今日は夕食の買出しに出かけているときにiPhoneトレードしました
こちら +11,550円で成行決済したんですけど、帰宅して履歴を見ると、11,250円で約定していました。
そして、パソコンで見た時に、ちょうど200SMAにきていたので、スキャルで売りエントリー。
ポンと下がればラッキーと思ってのエントリーでしたが、ウダウダしていたので、サッサと利確しました
ポンと行くだろうと思って、エントリーした思ったほどポンと行かずにウダウダしているプラスでもマイナスでもサッサと逃げる この割り切りができれば、あまり負けなくなりますよ(*^^)
IMG_4884.jpg
ブログ為替レート

iPhoneは、ずっと前から外為ジャパンさんを使っているので、慣れているのですが、なぜか、ポジション履歴や注文履歴は見れるのに、取引履歴だけが見れなくて・・・成行決済とかリミットにかかってポジションが無くなったら、どういう風に約定されたのか・・・それがiPhoneで見れないんですよねぇ・・・
もしかしたら、私がどこから見るのか探せてないだけなのかな・・・
でも、トレードはいつでもどこでもできるので、出かけているときiPhoneは便利ですねぇ

iPhoneと言えば、外為オンラインさんで、【iPhone版】取引ツール「 外為オンライン for iPhone 」がリリースされました
iPhone版は、PC版のように全てができないという制限が結構あったものですが、今回リリースされた外為オンラインさんのiPhone版は、かなりPC版に近いようです
外為オンラインiPhone1.gif

PCに迫る取引環境を手のひらに!!とうたっているだけあって、PCと同じ注文種類、豊富なテクニカルチャート、通貨ペアごとのポジション一括決済も可能です。
外為オンラインiPhone2.gif

テクニカルチャートの種類 
移動平均線(SMA)、指数平滑移動平均線(EMA)、ボリンジャーバンド、一目均衡表、MACD、RSI、DMI、RCI、ストキャスティクス、スローストキャスティクス、乖離率

パソコンと同じ注文種類 
成行・指値・逆指値・OCO・IFD・IFDO・トレール

レートアラート機能や、取引を分析できる明細の一覧も見れ、実効レバレッジや損益がひと目でわかる画面も用意されています。

主な機能
・口座状況の閲覧、お知らせ機能
・注文明細、注文履歴、約定取引明細、入出金明細の閲覧
・自動更新時間の設定
・通貨ペア表示順の変更
・パスワード、メールアドレス変更手続き
・ご出金の依頼手続き

オオーw(*゜o゜*)w 約定取引明細が見れるぅ~
今までiPhoneで取引した結果が帰宅してPCでしか見れなかったので、嬉しい

こんなに機能が充実してくれば、パソコンの前に座っていないとトレードできない時代じゃなくなってきますね
iPhone片手に、電車の中で、バスの待ち時間に・・・ちょっちょいのちょいっとトレードする時代に突入ですかね
外出先のレートチェック、相場状況の把握にもとっても便利
iPhoneトレードまだの方は・・・時代に乗り遅れないように・・・是非、お試しあれ(*^^)

現金5,000円キャッシュバックキャンペーン&オリジナルレポートプレゼント
外為オンライン

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



トレンドの転換 

なん さんより♪

> トレンドのブレイクというのはどのように判断したら良いのかが、まだわかりません。ここ最近ずっとチャートと睨めっこしてますが、ブレイクしたのかな?したのかな?・・・で、中々わかりません。
>
> 日足では下降、15分足では上昇。こういった場合、長い目で見ては売りだけど、スキャル等では買い。長くポジションを持たずに小まめに決済。これで良いのでしょうか?

はい、それも一つのやり方です。間違っていませんよ
ただ、それだけが正しいのではなく、いくつものパターンがあります。
逆にスキャルでも、長い時間足の方向しかしないというやり方も、間違いではありませんしね!

>
> こういう場合は売りのデイトレはしない方が賢明ということでしょうか?

いいえ、そんな事はありません。
長い時間足が下降であれば、売りを考えるのは当然です。
しかし、15分足では上昇トレンド中・・・上昇トレンドなのに売りエントリー・・・
と、混乱されているのではないかと思いますが、それは「長い時間足の順張り、短い時間足の逆張り」と覚えておいてください。

この場合、
長い時間足(日足)の順張り→売り
短い時間足(15分足)の逆張り→売り という事です。
短い時間足の逆張りは、長い時間足でいうと、ちょうどボリンジャーバンドのミドルや75SMAまで戻ってきた所になります。
そこを狙うのです。
その為に、マルチタイム移動平均線を短い時間足に設定しておくのです。
そうすれば、1つのチャートで、長い時間足の順張りと短い時間足の逆張りが一目でわかるというわけです(*^^)


> そして長い時間のSMAやEMA(短い時間は既に上昇)が上昇(横ばい)し始めたらトレンドが変わったと思った方が良いのですか?
> お忙しい中恐縮ですが、Mayuhimeさんが考えるトレンドのブレイクというのを教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

いいえ、その場合、トレンドレス(トレンドがない)状態と考えて、トレンドが出るのを様子見する事をオススメします。
トレンドというのは、
上昇トレンド-上値と下値を同時に切り上げる
下降トレンド-上値と下値を同時に切り下げる
ですから、上値が切りあがって、下値も切りあがらなければ、トレンドが変わったとは言えないのです。

例えば、下のチャートを見てください。(↓クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110628-1.gif

下降トレンドですね。
では、Aの上値トレンドラインを上抜け(黄色の矢印)たらどうでしょう?
トレンドラインは上抜けましたが、直近高値Cを切り上げていません。
ですから、上昇トレンドに変わったとは言えませんね。

では、Cを超えたらどうでしょう?(白の矢印)
直近高値を超えたので、上昇トレンド発生といいそうになりますが・・・
まだ、下値を切り上げていません。
もし、高値を超えた後、直近の安値を下抜けてしまったら、高値と下値を同時に切り上げたことになりません。
ですから、Cを超えただけでも上昇トレンドに変わったとも言えないのです。

Cを上抜けた後、下がってきて、最安値を下抜けず、要は安値を切り上げて再び上昇したとき、初めて「上値と下値を同時に切り上げた」状態になりますので、上昇トレンドに変わったと言えます。
そうなったら、売り重視の目線から、買い重視の目線に変えればよいでしょう(*^^)


そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

何からどう勉強すればいいか分からない方…
自分なりに勉強してきたけど、成果が出ない方…
基本からやり直してください。
本を読むにも順序があります。
難しい本を読めばいいというものではありません。
自分のレベルに応じて、段階を踏んで学ぶ事が必要です。

こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください
読む順番間違ってませんか?


ちえぶー さんより♪

> こんにちは、いつもブログを見させて頂き、FXで、楽しく生活されているmayuhimeさんにあこがれています。
> お聞きしたいことがあります。
> FXで勝ち残るためのmayuhime流マネーリテラシーが欲しいのですが、すでにFXブロードネットの口座を開設」していて、申し込むことができないのですが、それを頂くための何かよい方法があれば教えて下さい。

“FXで勝ち残るためのmayuhime流マネーリテラシー”は、FXトレーディングシステムズさんと、マネースクウェア・ジャパンの2社でタイアップを行っていますので、どちらでも構いません(*^^)
                 こちら
FXトレーディングシステムズ or マネースクウェア・ジャパン
FXトレーディングシステムズ 

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



ポンド円4時間足注目ポイント 

こんばんは(*^^)
今日は、himeと一緒に寝てしまわなかったので、少しお返事が書けました^^;
ブログ為替レート

さて、今朝は日足のラインをやったので、ポンド円4時間足で、私が引いているラインをやりましょう(*^^)
注目ポイントが近付いていますよ!

(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110628ポンド円4時間足分析.gif

4時間足ベースで見ると、下降トレンド中です。
Aの上値トレンドラインが目先のポイント
現時点で見ると、129.80~130円辺りですね!

ココを上抜けてきても、上昇トレンドとはまだ見ません。
Cのライン130.53を超えないと直近の高値を超えた事にはなりませんからd(´∀`*)ねっ!
Cを超えたら、下降・下降・・・という先入観は捨てないといけません。
しかし、Bの132.32が次のレジスタンスになるでしょうから、一気に上昇マインドに切り替える訳にも行きません。

このようなラインの手前手前でアクションを起こしていくようにすれば、大きなケガはしませんし、トレードシナリオ簡単に描けます(*^^)

【トレード例】
Aのラインで売り、Aのラインまで買い(Aのラインで利確)

1つのラインで、「ラインまで買い、ラインで売り」というシナリオが描けるので、3本のラインを引いていれば、6つのトレードシナリオが描けるという事です。
しかし、全てトレードする必要はありません。
自分の好きなパターンだけで(*`д´)b OK!

このようにしてトレードのシナリオを描いていきます(*^^)
この時、注意しなければならないのは、ラインは絶対ではないという事をしっかり頭に置いておくことです。
ラインは目安。
エントリーする目安でもありますが、それより重要なのは「セーフティーオーダーの目安」という事です。
ラインでエントリーしたならば、ラインを超えたら潔く切る為の重要な線という事を忘れてはいけません

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

何からどう勉強すればいいか分からない方…
自分なりに勉強してきたけど、成果が出ない方…
基本からやり直してください。
本を読むにも順序があります。
難しい本を読めばいいというものではありません。
自分のレベルに応じて、段階を踏んで学ぶ事が必要です。
読む順番間違ってませんか?

こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



ポンド円注目ポイント 

おはようございます(*^^)
最近、himeが寝た後に、頂いているコメントにお返事を…と意気込んではいるのですが、身体がついて来ず…
himeを寝かしつける時に、一緒に寝てしまい、目が覚めたら朝という日が続いております(>_<)
頂いたコメントにお返事がなかなかできていない状態で申し訳ございませんm(。_。;))m ペコペコ…
コメントを頂くことは大変嬉しく、楽しみに読ませていただいております。
が、妻・母の合間に書かせて頂いているので、時間的・体力的な都合で読ませていただくのが遅くなったり、それに伴い、お返事も遅くなったり、全てにできなかったりします。大変心苦しいのですが、お許しくださいm(。_。;))m ペコペコ…
個別にお返事を書く時間が取れない場合、できるだけみなさんのひっかかっている事がクリアになるキッカケになるような記事を書くように心かげますね!

p.s. 睡魔と闘うhimeのおかしな顔を撮っちゃいました こちら
私も夜himeを寝かしつけながら、こんな感じなのかなぁ^^;
ブログ為替レート

ではでは、とても基本的な事で、当然できていると思って、あまり書いた事は無いのですが、「トレンドラインや水平線のひき方が分からない。どこにどうひけばいいのか分からない」というメールなどをよく頂くので、今日は、私が今、チャートに引いているラインをお見せしますね

ポンド円日足(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110627ポンド円日足分析.gif

3本のラインを引いています。
要はこのラインにローソク足が近付いてくると要注意ですよというラインです。

水平線で言うと、
125.50
122.30


トレンドラインで言うと、現時点では132円辺り。

これらの線を引いていると、色々な面で役に立ちます。
例えば、今ポンド円は下降トレンドなので、売りエントリーをしていれば、125.50辺りまではこのまま下降する可能性がある。
逆に、125.50に近付いてくると、一度は反発上昇する可能性がある。

しかし、それをまた下抜けたら、次は122.30を目指して下降する可能性も十分ある。
122.30に近付くと、一度は反発上昇する可能性がある。

また、上昇から始まったとしたら、上値トレンドラインに近づいた時に、上値を抑えられ一気に下降に向かう可能性がある。

など、様々な可能性が見えてきます。
この可能性が見えると言うのは、大事な事で、予測不可能な相場で、あらかじめ準備ができるのです。

例えば、何らかの急激な動きがあったとします。
仮に、今まで下降トレンドが顕著だったのに、誰かの発言などで、相場が急上昇したとします。
そんな時、斜めに上から下に引いたラインまでローソク足がきた時に、ピタッと止まりやすいという可能性を知っていれば、それを知らない人には、上昇している中、なぜココで逆張りできたのかと思う中、キッチリ売りエントリーできるという事です。
(もちろん、必ずラインで止まるという訳ではありませんから、ラインを超えたらセーフティーオーダーです)

このように、ラインを引いて待っているというのは、ごく基本的な事ですが、どこにラインを引けばいいのかよく分からないという方が非常に多いので、私が引いたラインを参考にして、練習してみてください

何からどう勉強すればいいか分からない方…
自分なりに勉強してきたけど、成果が出ない方…
基本からやり直してください。
本を読むにも順序があります。
難しい本を読めばいいというものではありません。
自分のレベルに応じて、段階を踏んで学ぶ事が必要です。
読む順番間違ってませんか?

こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



ロト6、ナンバーズなどの宝くじ感覚?! 

先週申し込んだ、FXプライムの『選べるHIGH・LOW』ですが、初めてだったので「ワンタッチ」だと思って、130円を超えたとき「やったぁーゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ」と喜んだのですが・・・私が選んでいたのは、ワンタッチではなく、金曜日の午後3時の判定レートで決まる分でした
FXプライム

左上の赤で囲んだところをクリックして、そこからの申込が“ワンタッチ”になるそうです。初めての方はご注意を!!私みたいに勝手にワンタッチだと思い込んで申込をしないように^^;
20110625-1.gif

ワンタッチは、どんなに逆行しても、一度でもそのレートになれば勝ちなので、損切り貧乏になりやすい人には、かなり嬉しい取引方法だと思います
また、どんなに逆行しても、1口1,000円以上の負けはありません。ストップが自分でなかなかできない人など、負けが限定されているので、気が楽というわけです。

私は2口で2,000円を購入していたので、金曜日のレートは130円以上ではなかったので、負けは2,000円です
でも、初回+2口以上のキャンペーンで2,000円のキャッシュバックがあるので、結局±0です♪
「まぁ初めての方は、間違いもあるし、要領を掴むのにとりあえず試してみてね
負けても返してあげるから」って感じのキャンペーンですd(´∀`*)ねっ!

更に、新規口座開設の方には5,000円のキャッシュバックも付いているので、お試しキャッシュバックと合わせると7,000円のキャッシュバックになります!

FXプライムお試しキャッシュバック実施中
HIGH&LOWキャンペーン.gif
新規口座開設なら、5,000円のキャッシュバック
FXプライム5000円キャッシュバック

初心者の知人に「とっても解りやすい」と聞いて、「ぃゃぃゃ、普通に取引すればいいじゃん!!」としか思ってなかったのですが・・・
試してみると、確かにオモシロイ
1週間後、ポンド円なら現在のレートから±3円なんて事、よくありますよね
だって、1日に2円くらい動く事もよくある事ですから!
今回のオッズを見ると・・・+3円で10倍になります。
負けたら1,000円、勝ったら10,000円ですよ
これらな、ロト6とか、ナンバーズのような宝くじ感覚で、1口ずつ、振り分けて買っておくのも手かも?!と思いました

例)
+3円  1口 ペイアウト率 10.00 倍
-2円  1口 ペイアウト率 5.30 倍
±0.5円 1口 ペイアウト率 2.82 倍

計、3口なので3,000円購入して、が当たれば、10,000円のペイアウトなので、購入額3,000円を引いて、7,000円の儲け♪
σ('、`)ゥーン…FXっていうより、やっぱロト6とかナンバーズとかの宝くじっぽい感覚じゃないですか
1週間のお楽しみができそうです(*^^)

『選べるHIGH・LOW』の魅力
1,000円からのお手軽取引
『選べるHIGH・LOW』は1口1,000円からのお手軽な取引です。
基準となるレートから判定レートがどのくらい動くかによって、払い戻し金額が異なる画期的な金融商品です。

申込後は待つだけの簡単取引
申込締切後※は結果が出るまで何もする必要がない簡単取引です。
土日も申込可能ですので、平日忙しく取引ができないお客様や値動きを追えないお客様に合った商品です。
※申込受付期間は通常(祝日等の理由により変更になる場合があります。)金曜日の午後5時から翌週月曜日の午後0時30分(日本時間)までです。

リスクを限定できる
ペイアウト条件を満たさなかった場合でも、購入金額(1,000円×申込口数)以上の損失にはならない為、リスクを限定したお取引が可能です。
※ペイアウト条件を満たさなかった場合には、購入金額の全額(例:1口ならば1,000円、2口ならば2,000円)を失うことになりますので、ご留意ください。

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/06/25 11:51 ] キャンペーン情報 | TB(0) | CM(8)

ギエンジャー^^; 

こんばんは(*^^)
今日は、昨日の美容院の続きでカラーをしてもらって、午後からはこの暑さの中、ゴルフのレッスンへ行きました。
気温は34度まで上って、とてもドライバーを打つ気になれない程の暑さだったので、ひたすらアプローチの練習をしました。
きっとこれでグリーン周りの右往左往が減ることでしょう^^;
ブログ為替レート

さて、扶桑社の\en SPA!の企画「義援金カップ」の詳細が書かれた、\en SPA ! (エンスパ) 2011年 7/21号が発売になりました(*^^)
義援金カップと言うのは、“通貨不問、枚数不問で1週間トレードを行い、その期間内にあげた利益の3割を義援金として供出する”という企画です。
10人のトレーダーが参加し、扶桑社さんではその10名を「ギエンジャー」と名付けてくださったようです^^;

私は1週間で+90万9800円の利益を出しましたので、その3割を義援金として寄付させていただきます

\en SPA ! (エンスパ) 2011年 7/21号
 

東北地方を襲った大震災・・・
その被害は甚大なものでした。
被害の無かった地方に住む私は・・・なす術もなく、ただ、ニュースを見て驚きと悲しみの中に居るだけ・・・
自分の無力さに情けなさを感じ、自分の幸せな状況に後ろめたさを感じ・・・落胆し、涙を流すだけ・・・
そんな日が4日程続いた時、「ただ泣いていてもひとかけらも、何の役にも立っていない!!」という事に気づき、私はいつもの生活に戻りました。

自分の幸せを後ろめたく思い、自分から笑顔を取り去り、自分が不幸になる事が被災者の為になるのではない
私は自分の幸せに感謝し、自分のできる事をしようと決めたのです。
それを「あなたは毎日笑って、遊んで・・・いい気なもんですね!」などと、非難してくる人がいましたが、そんな的外れな、人を非難する暇があったら、自分にできる事をしろや( ゚Д゚)ヴォケ!!
コレが私のその人に返す言葉です。
自分にできる事は、人それぞれ違います。
「被災者の方に励ましの歌を送る方」もいれば、
「物資を送る方」
「現地でボランティア活動をする方」
「義援金を送る方」・・・
皆それぞれ、形は違えど、被災者の方を思って、自分のできる事をしているのです。
たとえそれが自分の思う形と違っていたとしても、それを非難するのは“愚か”で“情けない”と私は思います。
貴方は貴方のやり方で、被災者の方々の支援をされたらいいのです。
どんな形であろうと、大事なのは「思いやる気持ち」ではないでしょうか
決して、人を非難することではないと思いますよ。

このたびの震災により、被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。

 義援金カップ

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



逃げておきます 

こんばんは(*^^)
今日は、朝から美容院に行ってました。
夕方までかかったけど、カラーをする時間が足らず、もう一度明日行かないといけません(;´д`)トホホ
私はくせ毛がひどく、くせ毛と言っても、クルリンと可愛いカールならいいんですけど、ぢりぢりって感じの縮毛なので、根元から中間くらいまで縮毛矯正をして、中間から毛先はデジタルパーマをしています。
ですから、時間が2倍かかるんですよねぇ^^;カラーは明日へ持ち越しです
ブログ為替レート

美容院で座りっぱなしでお尻は痛いし、何度も髪を洗うので、その間、思わずウトウト・・・としてしまって・・・
それが原因で頭痛が・・・
私、うとうとして眠らなかったら、頭痛が襲ってくるんですよ・・・
どんどん頭痛が激しくなるので寝ます。

トレードは夕方帰った時に、売りエントリーしましたが、さっき、ドル円がグーンと上昇して、雲行きが怪しくなってきたので、逃げました。
ドル円がグーンと上昇して、どっちに行くか分からない雰囲気になってきたので・・・
朝起きて、セーフティーオーダーに掛ってたら、せっかく寝て治った頭痛が復活するので、今日は逃げておしまいにしておきます^^;

ポンド円スプレッド1.6pips固定外為ジャパンが断然有利
IMG_4811.jpg

“リスクを高くして、利益の最大化を図るのではなく、できるだけリスクを抑えたポイントで確実に利益を確定する事”
だから、不安要素が出てきたら、この先、「やっぱりそのまま持っておけばよかったぁ」と、結果的になったとしても、とりあえずサッサと逃げておく。そういうやり方をオススメします(*^^)

何からどう勉強すればいいか分からない方…
自分なりに勉強してきたけど、成果が出ない方…
基本からやり直してください。
本を読むにも順序があります。
難しい本を読めばいいというものではありません。
自分のレベルに応じて、段階を踏んで学ぶ事が必要です。

こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



ストップにかかった後、予想していた方向(リミット)へ行くという方へ 

おはようございます(*^^)
久々にドル円の取引をしましたが・・・ほんと動かないですねぇ~
+30pipsでリミットにしていたけど・・・なかなかじゃない^^;
もう朝起きて一番で利確しました^^;(→こちら)
ブログ為替レート

そういえば、週末にFXプライムの『選べるHIGH・LOW』というのをやってみました。
FXプライム

これは、基準となるレートから、上がるか・下がるかを予想するだけの簡単な取引なんです
なんでコレをやってみようと思ったかといいますと・・・
FXが難しいという初心者の人から、「上か下か当てるだけのめっちゃ簡単なFXがあるんよぉ~」と教えてもらったのです。
ぃゃ、このHIGH・LOWという取引自体は随分前から知っていたのですが、FXをよく知る私からすると、「普通に取引すればいいじゃん」としか思わなかったのですが、安定的に勝てていない人が言うには・・・

「いつも、方向は合っているのに、ストップの入れ方が悪くて、ストップにかかった後に思っていた方向に行って、悔しい思いをする事が多いけど、HIGH・LOWは強制ロスカットが無いので、一旦思惑とは逆に行っても、一度でも予想したレートに到達すれば、勝ちになるんよ~ しかも、1,000円でできて、どんなに逆行しても、それ以上の損失は発生しないから、初心者の私には安心

って言うのです。
FXが得意な人は、普通にトレードすればいいじゃんとしか思わないので・・・今まで無視していましたが、初心者には単純明快でリスクが1,000円に限定できるから( ・∀・)イイ!と聞いて、どんなものかと見てみたというわけです

私はポンド円の基準レートが129.50から、HIGH(上)かLOW(下)かで、HIGH(上)を選択しました。2口購入で、130.00になれば2,000円が3,920円になります
FXプライムHIGHLOW_s.gif

HIGH・LOWは、予想したレートに1週間の間に1回でも到達すれば、勝ちという、、HIGH・LOWワンタッチというのと、1週間後に予想したレート以上(以下)になっていればOKという、HIGH・LOWと2種類あります。

私が買ったHIGHは、ワンタッチだと思っていたので、130.00になったとき「やったぁ~」と思ったのですが、ワンタッチではない方で購入していたので、週末にポンド円のレートが130円以上なら勝ち、+3,920円、130円以下なら負け-2,000円という事です。

ワンタッチの場合は、先にどんなに逆行しても、1週間で一度でも予想したレートに達したら、勝ちなので、確かにストップにやられた後で、予想したレート(リミット)に達して悔しい思いをするという事はなさそうですね
そんな思いをよく味わう方は・・・FXプライムの『選べるHIGH・LOW』を試してみてはいかがでしょうか

もし、試すなら、1口ではなく2口で試した方がお得
なぜなら、『選べるHIGH・LOW』又は『選べるHIGH・LOW ワンタッチ』を初めて、且つ、合計2口以上購入された方に2,000円キャッシュバックのお試しキャンペーンをやっているからです

って事は・・・
もし、負けても、2,000円戻ってくるので±0円
勝ったら、3,920円+2,000円=5,920円って事です
めっちゃお得ですぅ~ やらない手はないと私は思い、緊急お試し参戦したわけです(*^^)皆さんもお試しあれ=*^-^*=にこっ♪

更に、新規口座開設の方には5,000円のキャッシュバックも付いているので、お試しキャッシュバックと合わせると7,000円のキャッシュバックになりますd(´∀`*)ねっ!

FXプライムお試しキャッシュバック実施中
HIGH&LOWキャンペーン.gif
新規口座開設なら、5,000円のキャッシュバック
FXプライム5000円キャッシュバック

ではでは、週末を楽しみにしておきます

『選べるHIGH・LOW』の魅力
1,000円からのお手軽取引
『選べるHIGH・LOW』は1口1,000円からのお手軽な取引です。
基準となるレートから判定レートがどのくらい動くかによって、払い戻し金額が異なる画期的な金融商品です。

申込後は待つだけの簡単取引
申込締切後※は結果が出るまで何もする必要がない簡単取引です。
土日も申込可能ですので、平日忙しく取引ができないお客様や値動きを追えないお客様に合った商品です。
※申込受付期間は通常(祝日等の理由により変更になる場合があります。)金曜日の午後5時から翌週月曜日の午後0時30分(日本時間)までです。

リスクを限定できる
ペイアウト条件を満たさなかった場合でも、購入金額(1,000円×申込口数)以上の損失にはならない為、リスクを限定したお取引が可能です。
※ペイアウト条件を満たさなかった場合には、購入金額の全額(例:1口ならば1,000円、2口ならば2,000円)を失うことになりますので、ご留意ください。

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/06/22 06:42 ] キャンペーン情報 | TB(0) | CM(2)

マルチタイム移動平均線のよく効くポイント 

おはようございます(*^^)
昨夜は、一日遅れの父の日焼肉ディナーで、私・旦那様の両親たちと焼肉を食べに行きました♪
皆で食べる焼き肉は美味しいですねぇ
旦那様も父となり3年。
父親のありがたさ、偉大さを、しみじみと感じているようです。
「お父さん、ありがとう
ブログ為替レート

ニケさんより♪

> Mayuhime様
>
> こんにちは!いつもお忙しい中とてもためになるブログ更新ありがとうございます^^
>
> 質問があるのですがよろしいでしょうか?
>
> MT4にマルチタイム移動平均線を表示させています。以前Mayuhime様が重要な線だから表示させているのでどの色の線が何時間足の移動平均線かは気にしていない。その線が近づいたらアクションをすると仰ってました。
>
> ここで質問なのですが、マルチタイム移動平均線が近づいたらどのマルチタイム移動平均線でも必ずアクションをするのでしょうか?
> もしくはその時に効いているマルチタイム移動平均線が近づいたらアクションをするのでしょうか?
>
> 初歩的な質問で恐縮ですがお時間のある時に御回答頂ければ嬉しいです♪
> よろしくお願い致します。

全部ではありません。その大きな理由は、「一日中パソコンの前でチャートを見ている訳ではないから」です(*^^)
一日中見ていられたら、スキャルでもエントリーしたいのが本音です^^;
マルチタイム移動平均線は、1回目のトライの場合、抜けるにしても一度は跳ね返される事が多いので、スキャルならかなり勝率が高くなりますから!
しかし、今は3歳の娘が中心の生活。チャートを見ている時間は一日のうち僅かです。
その中で、たまたまローソク足がマルチタイム移動平均線に近付いた時は、チャンス!とエントリーしているという感じです。
また、どの線も全てが強く効いているという訳ではありません。
その時によって、まちまちです。
線同士が近くに束になって重なっている時などは、強く効くだろうと判断しています。
また、水平線(レジスタンス・サポート)と重なっている時や、何度も同じ移動平均線で跳ね返されている時、更に、長いローソク足で一気にマルチタイム移動平均まで伸びてきた時です。
これらの時は、「強く効いている」ので、エントリーします

※キャッシュバックが続々のヒロセ通商最大30万円のキャッシュバックも実施中
ヒロセキャッシュバックキャンペーン


通りすがりさんより♪

> 上のアキさんのEAについての質問ですが、質問にちゃんと答えてらっしゃらないので再度代わって質問いたします。
>
> 「EAだけに任せずに裁量で決済したり損切りしたりしているのでしょうか? 」
>
> mayuhimeさんが勝っていることは結果から見てわかります。
> それはどうしてかとアキさんはきいておられるのです。
> 同じEAを動かしているにもかかわらず結果が異なるのはどうしてか?勝てている秘訣があるなら教えてほしいとみんな思ってると思いますのでよろしくおねがいします。そもそも手動決済しなきゃいけないEAってどうよ?と思いますが…。
>
> プレミアム(+ME4AT)を使っている方はほとんどの方が原資割れしています。ちなみに私もその一人でした。一時は100万が140万になりましたが、70万になりましたので今は停止させています。

今まで何度も記事にもコメントにも書いているように、たまたま見て、含み益が大きく出ているときや、抵抗に差し掛かっている時など、手動決済はしています。
手動決済したという記事は、
http://mayuhime2008.blog82.fc2.com/blog-entry-3364.html
http://mayuhime2008.blog82.fc2.com/blog-entry-3356.html
http://mayuhime2008.blog82.fc2.com/blog-entry-3331.html などにも書いております。
しかし、手動で決済せず、EAに任せておけば更に利益を伸ばしていた事もありました。
ですから、どちらがいいのか・・・^^;
私が手動決済する時は、裁量トレードの考え方と同じで、利益の最大化ではなく、ある程度で確実に利益を確保しておこうという意識が働いての事です。
ただ、手動決済の回数はそんなに多くはないですねぇ
約半年の間に、10回もないと思います。

通りすがりさんのコメントで不思議なのが・・・
100万円が140万円になった時は「資金が1.4倍にもなったから満足」とはならず、続けているのに対して、資金が70万円になった時には、増えた時は+40万円、減った時は-30万円と、増えた時よりも減った時の数字の方が少ないにも関わらず、EAを停止されている点です。

なぜ、資金が1.4倍になった時に止めなかったのでしょうか?
そこで止めていれば、何もしなくてもEAが勝ってくれて、100万円が140万円になったと喜んで終わるのではないでしょうか?

また、「ほとんどの方が原資割れしています」と仰っていますが、5千人以上いると言われているFXエントリー会員の何人の口座状態を知って仰っているのか・・・不思議です。
私の知人は私より先にFXエントリーのEAを使い始めて、資金が3倍にもなりました。
それを聞いた私は、急いでEAを申し込んで使い始めましたが、いきなり10,000ドルが約6,000ドルにまで減り、約4割が吹っ飛びました。しかし、その後、14,700ドルまで増えました。1.4倍です。
そして、今、13,100ドルですので、1.3倍です。
もし、私が6,000ドルの時に「このEA負けるーーー」と言って止めていたら、「このEAは勝てない」という事になります。
では、14,700ドルの時に止めていたら、「数か月で資金が1.4倍になった」という事になります。

結局私の知人は、100万円が300万円になった時点でもう十分と、お金をおろしました。

即ち、負けている時に止めたら“負け”で、勝っている時に止めたら“勝ち”ですね!
一度も資金が増えることなく、減り続けているならまだしも・・・
減った額(30万円)より、増えた額(40万円)の方が大きいならば・・・勝ちか負けかというと、現段階では、私は「勝ち」ではないかと思います。
減った額が、増えた額を上回ったら、その時点では「負け」という事になると私は思います。

これはあくまでも私がEAを使う上で、どう心得て使っているかという事です。
私は現時点で、一時の1.4倍よりは減っていますが、資金は投資額の1.3倍になっているので、上出来だと思います。
HUAUはマーチンゲールが入っているEAなので、もう一つはマーチンゲールの入っていないSEMOライトも稼働させることにしました

FXの自動売買に最適の環境
お名前.com

何からどう勉強すればいいか分からない方…
自分なりに勉強してきたけど、成果が出ない方…
基本からやり直してください。
本を読むにも順序があります。
難しい本を読めばいいというものではありません。
自分のレベルに応じて、段階を踏んで学ぶ事が必要です。

こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



レバレッジ規制 

こんにちは(*^^)
昨日は、木下サーカスにhimeを連れて行ってきました♪
子供の頃から来るたびにいつも見ているショーなので、懐かしく、素晴らしかったです(*^^)
「himeに何が一番良かった」と聞いたら、「ピエロさん」と言ってました(*^^)
ブログ為替レート

さて、「平成23年8月1日以降、個人口座開設のお客様につきましては、お取引額の4%以上(レバレッジ25倍未満)の証拠金をお預かりすることが義務付けられます。これに伴い、この金額に準じた「必要証拠金」が必要になります・・・」などのメールがFX業者さんから届いていると思います。

レバレッジ規制の事がよくわからないという方や、Mayuhimeさんはどう思いますか?などのコメントやメールが多く寄せられていますので、まとめてみますね!

ドル円が現在80円として考えてみましょう。
今まで(レバレッジ50倍)はドル円を1万通貨取引するのに必要な証拠金は、16,000円でした。
(80円×10,000通貨)÷50=16,000円

では、レバレッジ25倍ドル円を1万通貨取引するのに必要な証拠金は、32,000円ですね(*^^)
(80円×10,000通貨)÷25=32,000円

というだけの事です^^;
ドル円を5万通貨取引するのに、8万円(16,000円×5)でできていたのが、倍の16万円(32,000円×5)の必要証拠金が要るという事です。要するに資金効率が今までより悪くなるという事ですね。
FXをよく知っている人には「資金効率が悪くなった」という事くらいしか見当たりませんが・・・悪い面ばかりではありません。
FXをあまりよく知らない方はレバレッジを効かせ過ぎて、何も分かっていないまま、大きな売買をしてしまうという事が防げるのは確かかなぁと思います。

本当に問題なのは、レバレッジではなく、取引数量なのですが、それが分かっていない人を守るために、間接的にレバレッジを下げて大きな取引ができにくくするという事なんでしょう・・・
ちゃんと分かって取引している人には迷惑な話ですが^^;

要は私が口を酸っぱく「勝てるようになるまでデモトレード、または1000通貨単位などの小額で・・・」と言っている事を守らず、無謀な取引をして自滅する人がいるから、強制的にそれをできなくしようという目的なのでしょう^^;

ですから、まだ安定して勝てていない人、これからFXを始める人にとっては、逆に、いい機会なのではないかと思います

取引単位を落として、1000通貨単位で安定して勝てるように練習するチャンスではないでしょうか
小さい単位で安定して勝てるようになれば、小さい単位ながら、必ず資金は増えているわけですから、取引枚数を増やすための必要証拠金も、自ずと貯まっているというわけです

ピンチをピンチのまま終わらせるか、ピンチをチャンスに変えるかは、「いつも成功する人」と「いつも成功できない人」の分かれ目ではないかと私は思います。

これからFXを始める人は、まずは100通貨単位でやってみることをオススメします
100通貨単位で取引ができるのは、今のところマネーパートナーズFXさんだけのようです。
口座開設キャンペーンで5,000円キャッシュバックをやっているので、それを元に100通貨単位でトレードすれば十分トレードできますね


その次に、1000通貨単位ですd(´∀`*)ねっ
レバレッジ規制が痛いなぁと思っている方や、まだ安定的に勝てていない方は、1000通貨単位ですね!
手数料無料で、スプレッドが狭いのでオススメは、ヒロセ通商LION FXFXトレーディングシステムズですかね
特に、ヒロセ通商LION FXは初心者からずーっと使えるテクニカル本のプレゼントや、毎月、目白押しのキャンペーンがあるので、楽しみがある口座ですね
ヒロセ通商

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/06/20 14:11 ] 100・1000通貨単位業者 | TB(0) | CM(5)

Q&A 

おはようございます(*^^)
昨夜は、himeを寝かしつけていたら・・・
コンタクトをしたまま、朝まで寝ていました…(;・∀・)
でも、グッスリ寝たせいか、体が軽いです♪
全米オープン観ています。ローリー・マキロイ選手スゴイですねぇ
マスターズの悪夢を消し去って欲しいですね!石川遼選手もがんばってください
ブログ為替レート

ぷぅ さんより♪

> 丁寧親切な解説、日常のひとこまなど楽しく読んでいます。
> 質問ですがこの記事の画像の緑の点線は200SMAだと思うんですが表示のさせ方がいまひとつわかりません。
> その他の移動平均線はわかりました。
> 教えていただけたらめちゃくちゃうれしいです。

移動平均線の引き方は、基本中の基本なので覚えておきましょう(*^^)
MT4のナビゲーター(表示されていない場合は、メニューの【表示】→【ナビゲーター】で表示できます)の中の【罫線分析ツール】の中に、【Moving Average】というのがあります。
それをチャートにドラッグ&ドロップすると、パラメーターのタブが出てきますので、【期間】を200にすれば200SMAが表示できますし、75にすれば75SMAが表示できます

※テクニカル分析にはメタトレーダー4MTFXはノーディーリング!


安定して24時間システムトレード実行させる環境お名前.com

ilovetheonly さんより♪

> ファイルの保存方法が悪かったようです。
>
> 当方は、windows7を使っております。一度デスクトップに保存していたのですが、それをせずに、直接indicatersの中に保存しました。これからバンバン勝負していきます。

マルチタイム移動平均線がちゃんと表示されたんですね
私はWindows7ではないので、アドバイスできなくてすみませんでしたm(_ _"m)ペコリ
他のWindows7の方にも参考になると思いますので、こちらに転記させていただきますね

> 余談になりますが、下げトレンドでしたので、単純にmayuhime様が決済したところで、つまり75本線で売りエントリーしてサポート付近で決済(mayuhime様のエントリーポイント付近)しました。
>
> シンプルなトレード方法いつも参考にしております。あれもこれも飛びつくよりも、mayuhime様の手法一筋でチャート分析しております。
>
> 書籍を読み返す、ブログを読み返すを繰り返し、頭にしみこませております。
> 今後もブログや、新しい書籍など楽しみにしております。

週末の夜、私がエントリーした辺りで既に決済されたんですね
※ポンド円の取引はスプレッド1.6pips固定外為ジャパンが断然有利
20111618.gif

ポイントは違えど、基本的な考え方は同じですよね(*^^)
「同じにできない・・・」と悩まれる方がいますが、Mayuhimeのエントリー&決済と全く同じじゃなくていいんです
だって、それだけが正しい訳ではないんです。
ベースが間違っていなければ、正しいやり方は無数にあります。
その中から、自分の生活リズムに合ったポイントや、自分の好きなパターンでトレードすればいいんです(*^^)

また、「あれもこれも飛びつくよりも、mayuhime様の手法一筋でチャート分析しております」と仰っているように、Mayuhimeに限らなくてもいいです。まずは、1つの手法をマスターしましょう
それが“得意なパターンを作る”という事です
得意なパターンが一つできれば、それさえやっていれば勝てるようになります。
しかし、得意なパターンが一つではチャンスも少ないので、少しずつそれを増やしていけばいいんです(*^^)

何からどう勉強すればいいか分からない方…
自分なりに勉強してきたけど、成果が出ない方…
基本からやり直してください。
本を読むにも順序があります。
難しい本を読めばいいというものではありません。
自分のレベルに応じて、段階を踏んで学ぶ事が必要です。

こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



今日のトレード-水平線引いてる?- 

こんばんは(*^^)
今日は、カルティエの新作発表会に招待していただいたので行ってきました
「これ素敵」と心がときめいたら、すぐに2,000万円とかするので、苦笑いでしたが…
ずっと商品を見ているうちに、感覚が麻痺してくるんですねぇ
300万円のジュエリーがあると、みんなで口を揃えて「おっ、これスゴイ安いじゃん」って言ってました
そして、驚きの感覚に陥った私たち…
長くなるので、ジュエリー好きの方、つづきはこちらに書きましたので(o^∇^o)ノ
ブログ為替レート

さて、トレードの方は、そんな訳で、朝から幼稚園→カルティエにお出かけだったので、よく使っている外為ジャパンで131.50で売り注文を出して出かけておりました。
ちなみに、指値と逆指値はこちら
20110616.gif

外為ジャパンのレートで今日の高値は131.338
指値まで16.2pips届かず129.752まで下落
リミットの130.30まで十分届いていたのにぃ・・(★;´3`)σ残念~っ!!

チャンスは無いものかなぁ~
と見ていたら、あったあった+25,000円

ポンド円スプレッド1.6pips固定外為ジャパンが断然有利
IMG_4685.jpg

エントリーと決済をチャートに描き出すと(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20111616.gif
※↑このチャートに15分足と書いてありますが、こちらのチャートは5分足の書き間違いですm(_ _"m)ペコリ

買いエントリーの理由分かりますか
移動平均線のサポートも無いのに買いそう思いましたか?

気を付けて見ておかないといけないのは、移動平均線だけではありません。
トレンドライン、水平線も重要でしたよd(´∀`*)ねっ!

私はココ(129.66)に水平線を引いていました(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20111616-1.gif
2011年6月10日の夕方の安値です。
ココでは効いているサポートです。
1回目のトライはいい確率で跳ね返るポイントです

利確は分かりやすいですよね
紫のライン(75SMA)です。(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20111616.gif
※↑このチャートに15分足と書いてありますが、こちらのチャートは5分足の書き間違いですm(_ _"m)ペコリ

利確は紫ラインじゃなくてもいいです。
その上の青・黄緑、白などのラインを目安にしてもいいです。
そう言うと、「どれが正しいの」と聞かれます。
私は「どれが正しいも間違っているもない。あるのは、リスクの大小。」ときまって答えます

一番下の紫ラインで利確するのが、リスク10%だとしたら、
その上の青・黄緑ラインで利確するのが、リスク30%、
更に上の、白ラインで利確するのが、リスク50%、
その上の、青ラインで利確するのが、リスク70%、
その上の白・オレンジラインで利確するのが、リスク90%・・・そんなイメージです

どれが正しいではなく、あなたが、どのリスクまで許容するかそれを選ぶだけです。


いつも言いますが、私は、“リスクを高くして、利益の最大化を図るのではなく、できるだけリスクを抑えたポイントで確実に利益を確定する事”
そういうやり方をオススメします(*^^)

何からどう勉強すればいいか分からない方…
自分なりに勉強してきたけど、成果が出ない方…
基本からやり直してください。
本を読むにも順序があります。
難しい本を読めばいいというものではありません。
自分のレベルに応じて、段階を踏んで学ぶ事が必要です。

こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



トレード解説 & 逃げ足の速さ 

こんばんは(*^^)
今日はゴルフ場で、ミノムシくんに出会いましたぁ
なんだか子供の頃の思い出がよみがえって、懐かしかったです
例の如く、ゴルフ仲間と晩御飯を食べて帰った時に、今日の高値手前から下降してきていたので、売りエントリーしました。
ジワジワ下がっていたのですが、131.90辺りでポンと跳ねあがり、高値を僅かに更新したので、少し下がったところで逃げましたε”ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ
+9,800円
思惑と違う方向へ動き出したら、サッサと逃げる事です(*^^)
自分のポジションに執着してはいけません
サッサと逃げる事で、負けトレードも勝ちで終わらせる事ができますからd(´∀`*)ねっ!
また、例え後で思惑通りに動いたとしても、危険を感じたらまずは逃げておく
これ重要です トータルで勝つ秘訣の一つです
ブログ為替レート

ポンド円スプレッド1.6pips固定外為ジャパンが断然有利
4649.jpg

ilovetheonly さんより♪

> はじめまして。ilovetheonlyと申します。
>
> いつもブログを拝見しております。また、著書二冊も購入し、このブログとFXエントリーでFXの勉強をしております。
>
> 何とかサラリーマンの平均月収くらいは稼げるように今ではなりした。
>
> さて、今日のトレードについて質問です。得意パターンのときは移動平均線に押さえられていたので、売りエントリーはよくわかったのですが、今回は移動平均線よりも上にローソク足が推移していました。
>
> 移動平均線までは戻るとふんでいたのでしょうか?
>
> お時間ありましたら、ご回答宜しくお願い致します。

昨日のトレード(上の取引履歴の2011-06-13)のトレードですね

これも今までと同じパターンですよ(*^^)
5分足の75SMAだけ見ると、ローソク足が移動平均線の上にありますが、その上にマルチタイム移動平均線があり、まだそれを超えていませんから(*^^)
マルチタイム移動平均線は表示させていますか

短い時間足の75SMAだけ見ていると、“木を見て森を見ず”の状態になるので、マルチタイム移動平均線を使って、長い時間足の75SMAなども一緒に見るようにしましょう
(まだ表示させていない方はこちらからダウンロードできます)

(↓クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
2010614-1.gif

青と白のラインが抵抗になるので売りエントリー。
下がる時に抵抗になるのも、やはり移動平均線。
一番安全なのは、細い紫と青が重なるポイント。→だから利確。
ちなみにソコを下抜けたら、次に止まるポイントは緑のライン。
そういう風に、考えれば、エントリーも利確もどこですればいいのかが一目瞭然です

“リスクを高くして、利益の最大化を図るのではなく、できるだけリスクを抑えたポイントで確実に利益を確定する事”
私は、そういうやり方をオススメします(*^^)

何からどう勉強すればいいか分からない方…
自分なりに勉強してきたけど、成果が出ない方…
基本からやり直してください。
本を読むにも順序があります。
難しい本を読めばいいというものではありません。
自分のレベルに応じて、段階を踏んで学ぶ事が必要です。

こちら の記事にFXに勝つための実力の付け方をまとめたので、参考にしてみてください

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



同じパターン 

こんばんは(*^^)
himeは最近お絵描きにハマッています。
毎日、絵をプレゼントしてくれます。
今日、とっても進歩した絵をくれました。
昨日までとは違う絵です♪
そんな些細な事で、嬉しくて涙が出そうなママなのでした^^;(絵は→こちら)
ブログ為替レート

今日はこちらにUPしたように朝、トレードしました
これも先日からのトレードと同じパターンです。(→こちら)
もしろん、このパターンでも負けるときもあります。(→こちら)
しかし、勝てるときが多いという事です。
いつも例えますが、このパターンだと10回のうち6回勝てて4回負けるという事です。
4回の負けも一緒に受け入れて、6回の勝ちを取り、トータルで勝つ。
コレがFXでいうところの“勝つ”です。
“勝つ”は“負けない”という事ではない事を知りましょう(*^^)

ポンド円スプレッド1.6pips固定外為ジャパンが断然有利
20110613-1L.gif

ちょっと今日は、チャートに描き出す時間が取れないので・・・
エントリーした時間と決済した時間から、ご自分のチャートで確認してみてください^^;
同じパターンだというのが分かります
って事は・・・このパターン一つ、確実に覚えて、このパターンの時だけトレードすれば・・・(*´艸`)ふふ
一つ得意なパターンを作って、そこから始めるのもいいですよ(*^^)

キャッシュバック合計8,000円プレゼント中GMOクリック証券
クリック証券限定タイアップ

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



勝つための勉強方法-順序- 

そらまめ さんより♪

> 初心者です。一度基本から勉強したいのですが、Mayuhimeさんが推奨している本やレポートを読もうと思いますが、どれから読むべきなのか、悩んでいます。
> 読む順序を教えてください。
ブログ為替レート

オオーw(*゜o゜*)w 大切な事を質問してくださいました
そうなんです!本などの教材も読む順番が大事です
小学1年生に適した教科書から始めて、小学2年生用、3年生用…徐々に難しくなって(レベルアップして)、気が付けば、中学1年生の教科書が適している実力が付いているというものです。

小学1年生の知識しかない人に、いきなり小学6年生の教科書を読ませても、理解もできないし力も付きません。
どんなにいい内容が書かれていたとしても、その人に適したものでなければ、全く意味がないのです。
ですから、本もレポートも読む順番はとても重要なんですよねぇ(*^^)

FXをこれから始める人、始めたばかりの人、もしくは、FXはしているがちゃんと基本から勉強した事がない人は、FXプライムさんで無料でいただける“FX練習帳”を読んでください。
※今なら5,000円のキャッシュバックも開催中
FXプライム[直トレFX]
(キャンペーンは終了しましたこちらで購入できます)

次に、テクニカルの勉強をします。
とは言っても、分厚い本を買うのは止めて下さい研究者になる訳ではないので(笑
例えばボリンジャーバンドについて、10ページに渡って書かれている本と、1ページに要点だけ書かれている本とあれば・・・前者の方が、詳しく書かれていて魅力的に感じるかもしれませんが、それはFXで勝つためには不要です。
なぜなら、例えば、

標準偏差=√(n×価格の2乗の合計―価格の合計の2乗)÷〔(n ×(n-1))〕
±1σライン・・・移動平均線の数値±標準偏差
±2σライン・・・移動平均線の数値±2×標準偏差
±3σライン・・・移動平均線の数値±3×標準偏差

こんな計算式を覚えて、計算が簡単にできるようになったからと言って、残念ながらFXで勝つようになるためには、何の役にも立ちません
FXで勝つ為に必要のない知識を得るために費やす時間は無駄です。
FXで勝つ為に必要な知識だけが、しかも要点が簡潔に分かり易くまとめてあるテクニカル本を選びましょう
目からウロコの外国為替2 テクニカル編”を読んでください。
これは、チャートの前に置いて、いつでも実際のチャートと見比べるようにしておき、本に書いてあるテクニカルが実際のチャートでそうなっているところを見つける練習をしてください。

こちらでプレゼントしてもらえます
目からうろこの外国為替?チャート編

次は、“FXママの子育てしながら月収100万円マル秘テク


その次が、アイネットFXさんでプレゼントして頂ける“1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門”。


次に、「実践者の体験レポート」で、実際にMayuhime流を学び、迷路から脱出した、学ぶ側の視点で、書かれたレポートを読んでください。
同じチャートを見ているのに…知識はあるはずなのに…なぜ違う見方(分析)をするのか
知っている事ができる事とは別物である事。
また、知っていると思っているだけで、間違って理解している事…様々な理由があります。
負ける人の特徴や考え方、勝つためにどこをどう直せばいいかなどなど・・・詳しく書いたレポートです。(レポートの詳細は→こちら)
2社同時タイアップキャンペーンを行っていますので、是非、GETして、自分が負けている原因を知り、勝てるようになってくださいね
外為オンライン or マスターFX2[アイディーオー証券]でプレゼント
弟子ヤマネレポート

次に“ZONE”です。
この本は、この段階で読めば、言っている意味がよく解り、大変為になり、180度転換できるキッカケになる本ですが、初心者が1や2を飛ばして読んだとしても、言っている本当の意味が解らず、間違った解釈をしてしまいがちです。
この本を読んで、「よくわからない」とか「トレードにあまり変化が出ない」という方は、この本を読む前の段階を飛ばしている可能性があります。
小学3年生までの教科書しか読んでいないのに、小学4年、5年生の教科書を飛ばして、6年生の本を読んでしまったようなものです。
ですから、この本を読んでピンと来なかった方は、前の段階で飛ばしているものかないか確認してください。
飛ばしているものがなかったなら、もう一度読み直してみる事をオススメします。

早く先へ進みたいという思いから、つい一つ飛ばし、二つ飛ばしで階段を駆け上がろうとしますが・・・
それではつまづいてこけて、ケガをしがちです。
一歩一歩、確実にあがっていくことです。
急がば回れ”結果的には、それが近道です。(←私が経験した結果)
ZONE

そして、最後に“FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”を読んでください。
こちらは、「ブログには書かない“本気で勝ちたい・稼ぎたい”人だけに贈る秘密のレポート」です。
からまでやって、それでもFXで勝てない核心の理由が書かれています。
もちろん、どうしたら勝てるかも書かれています。
ただ、あまりにも核心をつきすぎているので、ショックを受ける人もいます。
だからブログには書きません。
このレポートを読む人は、そのショックも引き受け、受け入れ、発展する人だと思います。
だから、どうやってでも読みたい人にだけしか読めないように、ブログには書きません。
気合を入れて読んでください(笑

※“FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”はFXトレーディングシステムズさんでプレゼントしていただけます
FXトレーディングシステムズ

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/06/12 18:28 ] MayuhimeのFX必勝法 | TB(0) | CM(16)

得意パターン トレード解説 

こんばんは(*^^)
今日はピアノのレッスンに行く時に、himeがとってもお姉さんっぽく見えて・・・なんだか嬉しいような寂しいような・・・赤ちゃんのhimeも懐かしく・・・複雑な気持ちの母Mayuhimeです。
ブログ為替レート
さて、昨日のトレードをチャートに描きだすと、こちら(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110611-1.gif

売りエントリーしたのは、グングンと下降して130円を割り込んで、安値を付けて(A)から約100pips程度戻した(上昇した)所です。
上には青・緑・白、青と移動平均線が抑えつけています。
ココを超えて行くには、何らかの良い材料などで、相場の流れ自体が変わらなければ難しいですよね。
Aから青・緑・白、青と移動平均線辺りまでの戻し(上昇)は、相場の流れが変わっての上昇ではなく、売り方の利益確定などによる“小反発”という見方の方が強いでしょう。

そこから利確の目安は、Aと言いたいとこけろですが・・・
Aは下髭長いですし、週末という事を考えると、その手前のBを利確の目安とした方が賢明と考えた訳です。
そこで、心理的節目00(130.00)手前の+50pipsでリミットを入れていたと言う訳です。

基本的に、利益の最大化を狙うのではなく、固そうな所を確実に頂く、というトレードを心がければ強くなれますよ

寝る前にリミットに掛ったので安心して寝た訳ですが、翌朝起きたらこのようになっていました。
20110611-2.gif

利益の最大化を狙ってAを利確の目安としていたら、利益確定できず、ポジションを持ち越すことになります。
来週に入り、結果的にAを割り込んでくる事があっても、その反対の可能性、窓あけて上昇なんて、リスクも同時に抱え込む訳です。
私はそれはできるだけ避けるようにしています。
そういう控えめトレードが、勝つ秘訣の一つです

また、このパターンは先日負けた時のパターンと同じです。(その時の記事は→こちら)
しかし、私はあの時、「今回負けたからと言って、この手法、考え方を、間違っているとは思いませんし、悩みません。」と言ったように、何の迷いもなく、同じパターンで同じトレードをしました。
それは、このパターンが負ける回数より勝てる回数の方が多いと知っているからです。
この知っているというのは誰かに教えてもらった「知っている」ではなく、自分で見続けて、このパターンはこうなる事が多いと見てきた「知っている」です。

同じ事でも、教わっただけで、それを自分が見て確信していなければ勝てないという事も知っておきましょう(*^^)

FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”プレゼントは
                 こちら
FXトレーディングシステムズ or マネースクウェア・ジャパン
FXトレーディングシステムズ 

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



スマートフォンでチャンスを! 

こんばんは(*^^)
今日は(も?)朝からゴルフだったので、お昼休憩とか、時間ができたら、iPhoneでちょこっとレートをチェックしていました。
ポンド円が129円を割り込んで下落したのを見て、「あー今日は大きく動いたんだなぁ」とチャンスにチャートを見ていなかったのを、ちょぴり残念に思っていました。
ゴルフが終わって、帰り道・・・レートを見ると、一番下がったレートから比べて100pipsくらい戻して(上昇して)いたので、おおおーーーーこれは得意のパターンじゃないと、チャートに切り替えて見たところ、昨日と同じようなパターン(*^-^)ニコ
すぐに売りエントリー♪
その後、友人夫妻と恒例の“お好み焼き”を食べに行き、帰宅し・・・お風呂から出たらリミット約定
寝る前に約定してくれてよかったぁ(*^^)
+25,000円 今日のゴルフ代が出てお釣りがくるわ

ポンド円スプレッド1.6pipsで断然有利な外為ジャパン iPhoneでの取引もできる
IMG_4614.jpg

外出時にはスマートフォンでレートをチェックする方も増えていますよね!
チャートも大きく見れるし、とっても便利です。
だって、家のパソコンに張り付いてトレードしている時間より、外出している時間の方が長いですからねぇ
しかし、スマートフォンのチャートはテクニカルチャートが充実していないという状態でしたが、ヒロセ通商のスマートフォンアプリでは、テクニカル分析の王道、【MACD】に【ボリンジャーバンド】が登場します
どんどんスマートフォンアプリが進化しています
もう、パソコンの前に張り付いてトレードする時代じゃなくなってくるかもしれません。
スマートフォン片手に、いつでもどこでも、チャンスを捉えてトレードできる時代になりそうですね
ヒロセ通商

パソコンを見れる時間がない。・゚・(ノД`)・゚・。
と、嘆いている場合じゃありません(σ*・ω・)σYO!!
スマートフォン片手にトレードする時代に乗り遅れないように~ε”ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ
ヒロセ通商LION FX

また、チャート解説は明日にでも(o^∇^o)ノ
おやすみなさい

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



負けトレード解説 

こんにちは
昨夜は、「まんが日本昔ばなし」を見入って、寝不足のMayuhimeです^^;
himeも「おもしろい~」と喜んで観てくれていますこちら
現代の子にも、「まんが日本昔ばなし」のおもしろさは伝わるようです
ブログ為替レート

さて、トレードはセーフティーオーダーに掛ってしまいました-26,200円
ただ、テクニカルが顕著に効く相場と、そうではない相場があり、今は後者のような気がするので、ロット数を下げて5万通貨にしていました(*^^)
※ポンド円スプレッド1.6pips固定断然有利な外為ジャパン
IMG_4596.jpg

朝、ポンド円、売りエントリーしました。
まぁいつもの基本的なパターンに沿っての売りエントリーです。
エントリー理由は・・・

【ポンド円4時間足】大きな流れは下降
20110609-2L.gif

【ポンド円5分足】戻り売り作戦
(↓クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110609-1.gif

130.64の安値を付けてから、ジワジワと下値を切り上げて戻って(上昇して)きましたが、青と白の移動平均線手前Aで頭が重そうでした。
青と白の移動平均線でエントリーするのが私の理想形。
しかし、Aで抑えられ、今まで下値をジワジワとですが、切り上げてきたのが、75SMA(紫ライン)を一度下抜けたので、青と白のラインまで戻らない可能性も・・・と思い、Aのレートまで戻した時に、131.134で売りエントリー。

セーフティーオーダーは、青と白のラインを超えた所ですが、超えたすぐ近くのレートBに次の抵抗があるので、そこで止まる可能性もあり。

ならば、そこを超えた所にセーフティーオーダーを入れた方がいいので、131.65で逆指値注文。(約定は131.658)

と考えたトレードでしたが、結果はセーフティーオーダーに掛って負けた訳です。

そこで、初心者の方やなかなか安定して勝てていない方がよく共通して言われる事として、
「このやり方は間違いなの
「このやり方では勝てなくなったという事ですか
「何がいけなかったのか分からない・・・どうすればいいの
という事です。

そこで迷い、彷徨うからいつまで経っても勝てないんです^^;

「正しくやっても勝てない事がある」という事を知る(受け入れる)べきなんです(*^^)
私は今回負けたからと言って、この手法、考え方を、間違っているとは思いませんし、悩みません。

FXで難しいのは
1. 「何も間違えていなくても、負ける」という事
2. 「例え間違っていても、勝てる」という事です。
意味が分からないという方に、分かりやすく例えるならば、
正しくても負ける正しくやれば6割勝てるが4割負ける
間違っていても勝てる間違っていても4割は勝てるが6割は負ける
そういう事です(*^^)

だから、負けてもいいんですよ(*^^)
トータルで勝つ正しいやり方をするべきです。
逆に言うと、勝ってもダメなんですよ!
トータルで負ける勝ち方では・・・

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

※毎日ボラティリティの確認はしていますか
ボラティリティの確認ナシでトレードするなんて、考えられません
面倒だからつい・・・という方それが勝てない理由の一つになっていますよ
勝つためには努力を惜しんではいけませんが・・・簡単にできる事は、簡単に済ませる方がいいですよね(*^^)
ボタン一つで、自動的にボラティリティを計算してくれるツールを作りましたので、そちらを使ってみてください
ボラティリティ自動計算ツール”プレゼント中



ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



EAについて 

ナミ さんより♪

> Mayuhimeさんこんにちは、いつもブログを拝見しております。
> 最近検証されているトラリピもおもしろい機能ですね。
>
> 実は今使っているEAについて少し不安があるので、ご相談させていただきたくコメントを入れました。
> FXエントリーさんの春のキャンペーンで入手したEAを使用しているのですが、どうも資金が減る一方なので不安です。
> 資金は3000ドル、ロット数はあまり大きいと不安なので、ずっと0.03ロットで取引させています。(HUAUライトプランです)
> 表示チャートも一つで、ニコニコマークが二重にならないよう気をつけているのですが、もうすぐ1000ドルがなくなりそうです。
> 最近では一日の取引回数も多く、FXエントリーさんのLiveパフォーマンスのページで見た取引回数とどこか違うん気がするんです。
> 先日6/2に6時ごろ送られて来た結果では18回取引が行われたようです。
> 他のライトプランを使ってる方と果たして同じなのかどうか…
> (これはMayuhimeさんの手元ではわからないですし、確認しようがないですよね…どなたか教えて頂けると助かります)
> その辺りも気になる点で、何かやり方が悪いのだろうかと、悩んでおります。
>
> 資金がなかなか増えないということはFXではよくあることでしょうし、やはり一時的なものだと思うしかないでしょうか。
>
> Mayuhimeさんのご意見をぜひお聞きしたいです。
> お忙しいところお手数ですが、よろしくお願いします。

私はライトプランではないので、リアルタイム履歴の方を見てみましたが、そちらを見る限り、ライトプランが一番成績が良いようでした。
私はプレミアムを使っていますが、10,000ドル入金して、現在14,485.36ドルです。
+14,485.36ドルになっています。
20110607EA-1.png
14,500ドルくらいまでは先月既になっていて、それから13,500ドル~14,500ドルを行ったり来たりです。
それでも、0.3ロット(3万通貨)の設定なので、0.03(3千通貨)でしたら、増えるのも減るのももう一桁少ないはずですが・・・
やはり重複しているように思います。
一度全ての画面を閉じて、新規に1枚だけ出して、それに設定すべきですが、私の友人もそうでしたが、何度言っても「何度も確認したが、1枚しか出していない」と言うのです。
そりゃそうですよね。気づかないからそうなっているわけで・・・
誰かに見てもらうとどこかに隠れているタブがあったりするのが分かるのでしょうが・・・
自分で何度確認しても、気づかない事が多々あります。
面倒でしょうが、MT4を削除して、インストールし直し、絶対にチャートを一枚しか開かず、設定し直した方がいいのではないかと思います。

※私が使っているEA(無料)

※仕事で超忙しい友人がトラリピ導入で大成功私もお試し中


そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



指標発表トレード解説 

ゆた さんより♪

> 指標時のトレード凄いですね。
> すべるのとかが怖くて発表直後って入れません。
> 画像アップしてる業者はどちらですか?

こちらの雇用統計時のトレードに使用した業者さんは、DMM FXさんです
雇用統計時は滑って思わぬレートで約定したり、または、何度クリックしても約定しなくて、エントリーできなかったりという事がありますよね。
私が今回トレードしたDMM FXでは、特に滑る事もなく、約定拒否もなく、1発で即約定しました
スプレッドも極狭なので、私の中でDMM FXは満足度は高いです
DMM FX

john さんより♪

> 毎日ブログを拝見させてもらっています。
> どーしても気になったことがあります。
> それは何で雇用統計前にポジションを持ったのですか?

まず、どこでポジションを持ったか、下の図で確認してください。
赤で描いたのが雇用統計発表12分前です。(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110606-2.gif
雇用統計前だという事を度外視してチャートを見てください。そうすると簡単ですよね?!
前の記事で、Aの部分でレートが停滞し、Aの下値がサポートとなっていたので、Bで下抜けを確認して、黄色で書き込んだトレードをしましたが、それを踏まえて、赤の売りを見てください。
「サポートは抜けたらレジスタンスになる」
「レジスタンスは抜けたらサポートになる」という原則から見ると、私が赤の売りエントリーしたポイントは、この原則に沿ったものです。
白のAの下値がサポートだったのですから、それがレジスタンスに変わった訳です。
ですから、素直に売りエントリーしました。

では、“雇用統計前”という事はどう考えていたのか

「テクニカル的に、ココは売り。しかし、雇用統計の結果次第では、流れが急反転する可能性がある。そのときはセーフティーオーダーにかかって終わればいい。」そう思ってエントリーしました。

この意味がわかりますか

エントリーした時点で、逆に行くリスクも当然に引き受けているのです。
指標発表時なので、逆指値が多少滑って約定するかも?ということも覚悟の上です。

要は、私はエントリーした時点で、テクニカル分析での高い確率を選択していたが、指標(ファンダメンタルズ)での急変リスクも一緒に引き受けているわけです。

「リスクを許容できない人は勝てない」というのはそういう事です。

投資には必ずリスクを伴います。
ですから、リスクを許容できない人は勝つ事はできないのですが、リスクの大きさは段階を経る必要があります。

基本的に「ローリスク、ローリターン」「ハイリスク、ハイリターン」です。
初心者の方や、まだ順調に利益を得られていない方は、「ローリスク、ローリターン」を選ぶべきです。
即ち、指標発表時に好んでトレードをしないことです。また、取引枚数も小さくします。
そして、「ローリスク、ローリターン」でしっかり利益を積み重ねて、それに伴い経験も積み重ねて、実績と自信をつけ、資金的にも余裕ができ、リスクも一緒に受け入れる事ができるようになれば、指標発表時のトレードもトライしてみてもいいと思います。

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

勝ちたいならとりあえず読めってくらいの、Mayuhimeオススメの書籍
勝てない人はまず、コレら読んでみてください。180度変わるはずです
気になる本をクリックプレゼント中
FX練習帳ZONE目からウロコの外国為替Ⅱチャート編1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



トレード解説 

おはようございます(*^^)
金曜日に熱が出たhime…土曜日の朝には熱は下がって、お医者様には外出もOKとは言ってもらったので、
金曜日から広島の浴衣祭り“とうかさん”が始まっていたので、土曜日には連れて行こうかと思ったのですが…
用心して、今年は断念しました^^;
実は、去年の“とうかさん”でもhimeは熱をだしたんです
(去年のとうかさんの様子はこちら と こちら)
今年と違っていたのは、去年は祭りの後で熱が出たけど、今年は祭りに行く前に熱が出たって事です^^;
himeは“とうかさん”時期は要注意みたいです(*^^)
ブログ為替レート

ブリス さんより♪

> はじめまして。ブリスと申します。男性です。
> 初めてのコメント、どうぞよろしくお願い致します(^O^)
>
> FXは2月くらいから勉強を始めたばかりの超初級者です。
> 著書やこちらのブログなどで勉強させて頂いていますが、
> 分からない事が多く、今回は勇気を出して質問させて頂きます。
> 何とぞご指導をお願いいたします。
>
> 6月3日は雇用統計の発表でMayuhime様も大きな利益を出され
> うらやましいなぁーと思っていますが、
> 質問はその一つ前の17:31頃のエントリーについてです。
>
> このエントリーに関してどのように考えてエントリーされたか
> 教えて頂けないでしょうか?
> 特に雇用統計発表の時は10ロットなのに、
> こちらの方は15ロットと完全に自信あり!のエントリーに見えます。
> リミット設定も併せて、どう考えておられたのかを教えて頂ければ嬉しいです。
>
> お忙しいと思い恐縮ですが、是非是非よろしくお願い致します。

雇用統計の日のポイントのトレードをチャートに描きだしてみました。
(クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110606-3.gif
黄色のトレードがブリス さんより質問があった、夕方17:31~19:08のトレードです。
チャートに描きだすと分かりやすくないですか
まだよく分からない方は・・・こちら(クリックで拡大)、ちょっと白い文字を描き足したので、これで考えてみてください。
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20110606-1.gif
Aの部分で、上値は紫のライン75SMAで抑えられて、レートが停滞していますよね
この意味は、“ここがその時のサポート”だという事です。
そして、Bのローソク足を見てください。ガクンと下に抜けました。
その意味は“サポートをしっかり割り込んだ”という事です。
ですから、次のローソク足でレートが戻した時にすかさず売りエントリーです。
リミットは心理的な節目となりやすい、00(131.00)手前で、安全に利益を確保しておこうと思い、+50pipsでリミットを入れました。
ちなみに、セーフティーオーダーは、A部分の上値を超えた所です

それでは、次の雇用統計直前の売りエントリーについても質問がきているのですが、今から出かけないといけないので、また次の記事にでも解説させて頂きますね(o^∇^o)ノ

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

※同じチャートを見ているのに…知識はあるはずなのに…なぜ違う見方(分析)をするのか
知っている事ができる事とは別物である事。
また、知っていると思っているだけで、間違って理解している事…様々な理由があります。
負ける人の特徴や考え方、勝つためにどこをどう直せばいいかなどなど・・・詳しく書いたレポートをプレゼント(レポートの詳細は→こちら)の2社同時タイアップキャンペーンを行っていますので、是非、GETして、自分が負けている原因を知り、勝てるようになってくださいね
外為オンライン            ※マスターFX2[アイディーオー証券]
外為オンライン   マスターFX2[アイディーオー証券]

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



ポイントで買う?“まんが日本昔ばなし” 

こんばんは(*^^)
めっちゃテンションあがるDVDが出ましたぁ~
毎日放送(MBS)が開局60周年記念事業として「まんが日本昔ばなし」をDVD-BOX化するそうです
全60巻240話のうち、現時点では、第1集(1巻~5巻、全20話)と2集(6巻~10巻、全20話)が発売されています

土曜日の夕方7時~だったかなぁ? おばあちゃんと一緒に観ていました。
「ズルをしちゃいけないんだぁ~」とか、
「意地悪ばかりしてたら、自分が痛い目に遭うんだぁ」とか、
「人に親切に、優しくしてあげると、いつか自分に返ってくるんだぁ」とか・・・
子供ながらに理解していました(*^^)
人として大切な心を教わった番組だったなぁ~と思います

himeも、昔話を観て、自分なりに学んでもらいたいなぁと思い、注文しました
次の3集、4集は8月発売予定だそうです♪
年会費永年無料の楽天カードでも、買い物するたびにポイントが2倍貯まっていきます

ブログ為替レート

まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第1集(5枚組)
  桃太郎
第1巻 「桃太郎」「カチカチ山」「河童の雨ごい」「ソラ豆の黒いすじ」
第2巻 「花咲か爺さん」「金太郎」「うぐいす長者」「八郎潟の八郎」
第3巻 「さるかに合戦」「浦島太郎」「だんだらぼっち」「絵姿女房」
第4巻 「一寸法師」「舌切り雀」「田植地蔵」「塩ふきうす」
第5巻 「七夕さま」「一休さん」「イワナの怪」「小太郎と母龍」

まんが日本昔ばなしDVD-BOX 第2集 (5枚組)
  おむすびころりん
第6巻 「蛙の恩返し」「養老の滝」「さだ六とシロ」「雪女」
第7巻 「分福茶釜」「猫壇家」「うばすて山」「羅生門の鬼」
第8巻 「おむすびころりん」「耳なし芳一」「馬方とタヌキ」「きつね女房」
第9巻 「座敷わらし」「三枚のお札」「芋ほり長者」「宝の下駄」
第10巻 「こがねの斧」「かしき長者」「おいてけ堀」「にんじんとごぼうとだいこん」

実は、書店で14,700円で売っているのを見かけたんですけど、まぁ、帰ってネットで調べてから・・・とパンフレットだけもらって帰りました。
楽天で検索してみると、最安値11,700円
やっぱ楽天は安いなぁ~

私はめっちゃ楽天ユーザーです^^;
何か買おうと思ったら・・・店頭で買うのをグッと堪えて、楽天市場で検索します^^;
大抵、注文した翌日には届くし、一日待てば、数千円も安く買える事がほとんどです。
しかも、ポイントが貯まるので、そのポイントで買い物もできます

楽天をまだフル活用していない人に・・・ナイショネ( ノェ)コッソリ教えちゃいます
楽天プレミアムカード なら、今ならポイントが10,300円分がもらえるので、まんが日本昔ばなしDVD-BOXがポイントでほとんど買えちゃいます
楽天プレミアムカード.gif

年会費永年無料の楽天カードでも、買い物するたびにポイントが2倍貯まっていきます


もちろん私は旦那様にも作ってもらって、ポイントもらってます(ΦωΦ)ふふふ・・・・
最初にもらったポイントを使ったら、その後の買い物は1つのカードにまとめます
すると、ポイントが1つのカードに貯まっていき、貯まったポイントで買い物するという事です訳です
だって、楽天市場での買い物はいつでもポイント2倍だし、金曜日はポイント3倍ですよ
楽天カードがあれば、すぐにポイントが貯まっちゃいます
楽天カードポイント.gif

なんでこんなにお得なカード持ってないのか
FXでお金を稼ぐ事は一生懸命になるけど・・・実はこういうのもお金を稼ぐ事なんですよねぇ~
FXに限らず、お金を稼げない人は・・・こういう事をバカにしがち・・・
即ち、お金を稼ぐ事に全力を尽くして、全力で大事にしていないという訳です。
人と同じですよ(*^^) 全力を尽くして大切にしてくれるところに集まってくるんです(*^^)
って・・・まぁ蛇足ですが・・・^^;
私は、同じ物を買うなら、ネットでお得な買い物ができるよう探して、ポイント=お金ですから、ポイントが沢山付くカードをフル活用して、お金を大切にしています

ブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/06/04 20:31 ] キャンペーン情報 | TB(0) | CM(0)

雇用統計トレード 

無事、雇用統計も終わりました
深追いせずにこのあたりで店じまいかなぁ~と思ってます(*^^)
良い週末を(o^∇^o)ノ
+75,000円、+67,800円が、今日の目玉かなっ
IMG_4524.jpg

FXで勝ち残る為のMayuhime流マネーリテラシー”プレゼントは
                 こちら
FXトレーディングシステムズ or マネースクウェア・ジャパン
FXトレーディングシステムズ 

今日はhimeが熱で幼稚園を休んで病院に行きました。
咳も鼻水もなく、熱だけ・・・熱の割に元気ですし^^;
診察してもらったら、心配ないそうです(*^^)

でも、やっぱりいつもよりしんどいみたいで、甘えん坊himeでした。
こういう時は、一日中甘えさせてあげたいものです。
抱きしめて、眠ってやりたいものです。

子供が体調を崩した時、つくづく思います。
「FXをやっていて良かった」と・・・

子供が体調を崩して、甘えたい時に、甘えたいだけ甘えさせてあげて、一日中一緒に居ながら、私が今日、チャートの前に来たのは、合計で15分程度でしょう。

仕事に追われて、子供が甘えたい時に甘えさせてあげられない・・・母も子も辛いですよね・・・
FXは習得するまで、大変でした。
けど、習得してしまえば、こんなに素敵なものはありません(あくまでも私、主婦の目で見ての話ですが^^;)

そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



ドル円半自動トレード 

こんばんは(*^^)
幼稚園から帰る車の中で、himeが突然ことわざを言い始めました!
びっくりして、もう一度言って!とリクエストしたら、ご機嫌&得意気に大きな声で言ってくれました
「ねぇねぇ、パパ3歳でことわざ覚えて言ってるよぉ~ 天才~ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ」と、親バカ満開の私に・・・
「意味分かってねーだろ・・・」と一言・・・
それを言っちゃぁおしまいよ。。。。(( T_T)トボトボ
「意味は今から教えるんですぅ~σ(^τ゜ )アッカンベー」

ブログ為替レート

さて、先日から試しているドル円トラリピ作戦ですが、順調に+5,000円を12回重ねて+60,000円となっております。
トラリピは、想定レンジ内にレートがある限り、放っておいて勝手に稼いでくれます。
育児や仕事・・・なかなか時間が取れない者にとっては、画期的な注文方法ですね
実は、FX業界初の特許を取得した手法で、マネースクウェア・ジャパンさんでしか使えないんですよ 
特許を取ってるなんてスゴイですねぇ
私はトラップリピートイフダンはドル円で、リピートイフダンは、ポンド円で・・・と思って、色々試してみようと始めました(*^^)
(トラップリピートイフダンとリピートイフダンの違いがよく分からない方はこちらの記事を読んでみてください)
ドル円トラリピ

チャートは見たいけど、なかなか見る時間が取れないという方には自動売買という方法がありますが、どこの誰が作ったロジックだか分からないものに、自分の大事な資金を勝手に売買させるなんて・・・と自動売買に踏み切れない方も多いようです。(私は自動売買(EA)も取り入れて運用しています)
完全自動売買は・・・と躊躇している方も、トラリピやリピートイフダンなら、トレード条件は自分で設定し、その条件になったら勝手に売買し続けてくれるという、いわば半自動的なものです
要は、このレンジ内でトレードするのに・・・と分かっているけど、そうなるまでずっとチャートを見ていられない!!
そんな悩みを解消してくれるのが、トラリピ&リピートイフダンです。
これを上手く使いこなせたら、まさしく新しい投資スタイル、「果報を寝て待つFX」ですd(´∀`*)ねっ!
新しい投資スタイルとは言っても、想定レンジを超えたら必ずセーフティーオーダーを入れておかないといけません。それは、いつもの裁量トレードと同じです(*^^)

焦っては x_(・ェ・)ダメダメ(・ェ・)_x しっかり試して、研究して、上手く使いこなせるようになってから、本格的な運用をしましょう!

その努力は・・・メンドクサイと感じますか
その時点で、私と(*・・)σアナタの間には・・・“”ができてしまっています。

世の中はどんどんと進化して、便利な物がどんどん出てきて、ついていけない・・・そんな風に思った事はありませんか?
日常生活で使う家電なんかもそうですが、便利な機能がどんどん付いて、新製品が出ます。
しかし、それを使いこなすには、説明書を読んで理解し、覚えなくてはなりません。
確かにメンドクサイですよね・・・
けど、メンドクサイと言って、その機能を使わなければ使わないでも生活できますが、その機能を最大限に使っている人と比べると、便利さや時間、得られないものを得たり・・・何らかの“差”が生じてきます。

FXではその“差”が、お金に直結するので、しっかり勉強したいものです(*^^)

FX業界初の特許取得手法で、取り逃がさず、手間いらず、読みいらず、値動きしない新発想のFX


そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート



ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2011/06/03 01:02 ] himeのアルバム | TB(0) | CM(2)

Q&A 

こんにちは(*^^)
昨日、ゴルフに行って、チップインパーで大喜びしていたMayuhimeです^^;
蚊に刺されたなぁ~と思っていたら・・・
今日になって、腫れあがって痛い
熱もって、立つとドックンドックン言ってるし、とにかく痛いんですよねぇ(>_<)
病院に行こうかと思ったけど・・・虫刺されで病院に行くのも大袈裟過ぎると思い、我慢してるんですけど・・・
治るのかなぁ~^^; 虫除けスプレーしてたのになぁ・・・(´・ω・`)
ブログ為替レート

るびー さんより♪

> 書店でまゆひめさんの本を購入し、こちらに辿り着きました。
>
> まだトレードはしていないんですが、メタトレーダーの設定で、まゆひめさんの平均足?はどこで手に入れたら良いのでしょうか。マルチタイムは上手く出来ました。
>
> 宜しくお願い致します。

私はFXエントリーのデフォルトで使用しています。
インジケーター自体は、フリーで入手できるようですが、パラメーターの設定次第です。
移動平均線の50がいいのか、75がいいのか、110がいいのか・・・というようなものですね。
パラメーターの数値を変更すれば表示の仕方は全然違ってきます。
その数値を自分で研究できる人は、フリーのHeikin_Ashi_Smoothed3spというのをダウンロードして色々数値を変えてみるといいと思います。
私は最適な数値がわかりませんし、その数値を見つけるために費やす時間がもったいないので、FXエントリーさんの設定を使用しています


きのこ さんより♪

> こんばんは☆毎回、ブログを楽しみに読ませていただいています♪
>
> 「FXママの子育てしながら月収100万円マル秘テク」と「1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門」を購入して勉強させていただいています。
>
> テクニカルチャートについて質問させていただきたいのですが、現在、Mayuhimeさんは何を表示していますか?
>
> *FXエントリーの画面
> *移動平均線(75SMA・200SMA)
> *マルチタイム移動平均線
> *ボリンジャーバンド
> *乖離率
> など・・・昔はRSIも使っていたと思いますが・・・。
>
> テクニカルチャートは出しすぎるとゴチャゴチャして頭が混乱するので・・・(汗)
> 昔は、欲張りすぎて沢山チャートを出しすぎてました(笑)
> でも、Mayuhimeさんの本の中に書いてある<勝てないメンタル10の傾向>の②をみてやめました。
>
> もし、差し支えがなければ教えていただけないでしょうか?
> 宜しくお願い致します。

私が表示しているのは、FXエントリーのチャート+マルチタイム移動平均線+200SMAです。
あまり色々なテクニカルは表示させていませんが、長い時間足から短い時間足まで一目で把握できるようにはしています。
大きな流れと、目先の流れの把握というのは大事なので、テクニカルを表示させるスペースより、複数の時間足を表示させるスペースを確保する方がいいと思います。(私のチャート表示クリックで拡大)
モニター.jpg

※同じチャートを見ているのに…知識はあるはずなのに…なぜ違う見方(分析)をするのか
知っている事ができる事とは別物である事。
また、知っていると思っているだけで、間違って理解している事…様々な理由があります。
負ける人の特徴や考え方、勝つためにどこをどう直せばいいかなどなど・・・詳しく書いたレポートをプレゼント(レポートの詳細は→こちら)の2社同時タイアップキャンペーンを行っていますので、是非、GETして、自分が負けている原因を知り、勝てるようになってくださいね
外為オンライン            ※マスターFX2[アイディーオー証券]
外為オンライン   マスターFX2[アイディーオー証券]

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



タイアップ
簡単明瞭!ループイフダンで稼ぐホッタラカシ楽ちんFX作戦
遂にFXはホッタラカシで稼ぐ時代に!
シストレiNET

Mayuhimeの【FXミリオンサイン】をあなたの携帯・スマホにお届け!!
みんなのシストレ
※実物サイン・詳細こちら

FXトレーディングシステムズ
【FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシー】プレゼント
FXトレーディングシステムズ
キャンペーンの詳細は→こちら

アイネットFX
【1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門】プレゼント
アイネットFX
キャンペーンの詳細は→こちら

業界初1通貨から取引できるSBIFXトレードドル円約5円で取引できる(102円換算)
ボラティリティ計算ツールプレゼント中
SBIFXトレード
FXプライム byGMO
画期的なチャート分析“ぱっと見テクニカル”が使えます♪
FXプライム[選べるHIGH・LOW]

過去のチャートパターンと同じ(似たもの)をボタン一つで探してくれるんです!!
テクニカル分析が苦手な方でも、一目でわかる新感覚のテクニカル分析ツールです。
最大約12年分(ローソク足3000本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ているチャートを瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。
FXプライム[ぱっと見テクニカル]
スプレッドも大幅縮小
FXプライム byGMO関連記事
MT4(メタトレーダー4)
テクニカル分析に欠かせないMT4
お名前.com Windowsデスクトップ
新しいPC買うより、お名前.com Windowsデスクトップが新しい★
MacもiPhoneもiPadも最先端の環境でPCをつけっぱなしにしなくても、24時間MT4を動かす!!
お名前.com
詳細記事は→こちら
FACEBOOK
乖離率が使える業者
決済が苦手な方に!!
私が利確する時に必ず見ているとこの一つに乖離率があります。
乖離率といえば、いちいち計算しなければなりませんが、短期トレードの際にいちいち計算なんてしている暇はありません^^;
FXトレーディングシステムズのテクニカルチャート乖離率なら、視覚的に一目で利確ポイントが分かります
利確が苦手な方にはお奨めの乖離率です! 是非、お試しあれ…分かりやすいですよ(*´艸`)
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
1000通貨対応業者
FX業者さん EUR/JPY
スプレッド
取引単位 手数料
外為ジャパン 0.7
(原則固定)
1,000 無料
LION FX 0.8銭
(原則固定)
1,000 無料
FXトレーディングシステムズ 0.81.2
(変動)
1,000 無料
YJFX 1.0銭
(変動)
1,000 30円
マネックスFX 3.0
1,000 無料
※変動スプレッドは概ねの下限値を記載。
※固定スプレッドは原則的な値を記載。
※手数料は1000通貨当たり。
100通貨単位取引ができる業者
100通貨単位取引ができる業者さんはマネーパートナーズだけ★
デモトレードからのステップアップにまずは100通貨単位で!!
5,000円キャッシュバックも開催中★
Mayuhime使用のFX業者
USD/JPY0.3銭、EUR/JPY0.7銭、GBP/JPY1.2銭でスプレッドで選ぶなら外為ジャパン
外為ジャパン

ドル円スプレッド0.5~です!
ユーロ円は0.8~で業界最高峰!ユーロ円ならココ!!
1000通貨単位の売買も手数料無料♪
利確のポイントが視覚的に分るテクニカル“乖離率”が使えます♪
MayuhimeのFX書籍がもらえます!! FXトレーディングシステムズ

ホッタラカシで稼ぐ!!シストレiNET
シストレiNET

100%約定! すべらない、スリッページ無し!!
ってすごくないですか?
すべらない100%約定なら、指標狙いもアリです


ヒロセ通商 時間指値ができます!
1000通貨単位の取引も手数料無料!
スプレッド ドル円0.3pips~,ユーロ円0.8銭原則固定,ポンド円1.3pips~
FX取引ならヒロセ通商へ

Public Relations

シストレiNET

外為ジャパン
FXトレーディングシステムズ
DMM FX
アイネットFX

マネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパン



^CAbv

DMM FXは初心者向け


未来チャート


マネックス証券

FX取引ならヒロセ通商へ
外為オンライン

BELLE