fc2ブログ

上値と下値の差(ボラ)の平均を見る 

おはようございます。
昨夜は22時頃にhimeを寝かしに寝室へ・・・
まだ早いから絶対起きてPCの前に戻ってくるぞー
とおもってたのに・・・
目覚めたら6時でしたよ・・・

昨夜、下降が顕著だったので、その日の下値の目途を高値と安値の差の平均を出して計算していました。
141.10となっていました。
私が寝たのは142.80付近だったと思います。
himeを寝かしつけて、戻り売りのいいポイントを探すつもりだったのに・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
今回は取れませんでしたが、復習はしておかないといけないので・・・
残念な思いをしながら、昨夜のチャートを振り返りました^^;

一昨日も高値と安値の差の平均を出した際、当日の上値が144.96となり、10pips程度の誤差しかなく、ピッタリと上値を抑えられました。
そして、昨日・・・
一日のボラの平均は3.48円でした。
そこで、高値144.58-3.48円=141.10という下値の目安が出ました。
実際は140.99(FXプライム参照)と、またもや11pipsという誤差で下げどまりました。

この計算の仕方は、去年からお伝えしているはずです。
昨日のコメントで「昨日言われていた安値と高値の差の平均、検証してみました。すごいです 以前もこの平均を見ているとか教えて頂いているのに、その時は少し気にして見ていましたが、計算が面倒で、つい…
そういう所が絶対的な違いとして現れるのだと痛感しました。
教えてもらっているのに、実行していない自分に気づきました
これに限らず全てがそうなんだと思いました。」というようなコメントを頂きました。

検証してかなり有効だと分かっているのに…という所が…「(´Д`||||)ウーム・・・もったいない(>_<)」
あくまで目安ですが、例えば1年間、2年間を通しての1日の平均のボラが3.5円だったとしたら、今日だけ8円とか動く可能性は低いという事です。大体、平均辺りで上値も下値も重くなりやすいという、非常に参考になる目安なので、面倒がらずに計算してみてください。

今日は、お料理教室なんです。
栗原健太選手の奥様、聖良ちゃん喜田選手の奥様、彩子ちゃんたちと一緒に料理のお勉強してきます。
スポーツ選手の奥様って、栄養管理とか大変なんですね。
私は専ら、手軽に作れるを重視しているので…反省ヾ(_ _。)ハンセイ…
主婦として真面目に料理に取り組んできます!
でも、himeも一緒なので・・・迷惑かけないようにしなきゃ(;´Д`A ```

ちょうど、いいところが来たので、売りエントリーして出かける支度します。

2009-03-26 07:20
ポンド円 5万通貨
新規 142.04

超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール FXエントリー
いつも応援ありがとうございます→

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/03/26 08:17 ] [ 編集 ]
mayuhimeさん、高値と安値の差の平均について計算方法を教えて頂けますでしょうか。ブログ内を「の差」検索しましたが、見つけることができませんでした。
よろしくお願い致します。
[ 2009/03/26 08:34 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/03/26 09:04 ] [ 編集 ]
私も 計算方法知りたいです。
是非 アップしてください
宜しくおねがいします
[ 2009/03/26 09:06 ] [ 編集 ]
以前も丁寧に教えてくださりありがとうございました。
ブログ内を見たのですが見つけれませんでした。。
見逃しているんだと思います・・・
高値と安値の平均の出し方ってどういう風になるのか、例で教えてください
お手数ですが お願いします。。
himeちゃんことでも大変なのにすいません。。こんな事お願いしてしまって。。
[ 2009/03/26 10:45 ] [ 編集 ]
うめさん、ようこりんさん、間違ってたら申し訳ないのですが、
単純に日足の高値と安値の差を足して、日数で割っただけの
平均だと思います。。
1年間とか、今年に入ってからの平均とかをエクセルで計算させればよいと思いますよ♪
[ 2009/03/26 10:49 ] [ 編集 ]
おひさしぶりです。
私も、お聞きしたいのですが・・・
高値、安値はそれぞれ東京市場でしょうか?
そして、それに当てはめるのはその日のNY市場まででしょうか?どうぞ、教えてください。
なかなか理解できなくてすいません。(TT)
[ 2009/03/26 11:59 ] [ 編集 ]
mayuhimeさんが参考にしている4本値

http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxlast/?fx=F1003

↑ここから4本値を拾ってきます


エクセルを使える方はエクセルで簡単にだせます。

エクセル使えない方は電卓を使うと出ます。





↓mayuhimeさんが書いてくださったコメントです。

値動きの予想の出し方Mayuhime | 2009年02月07日(土) 15:28
昨日出したのは、1月8日~2月5日までの4本値を拾ってきて、それぞれ一日毎の高値-安値を出します。
そして、それのアベレージを出すと、4.332857となりました。
今年に入って、ボンド円の一日の値動きの平均は4.33pip(小数点第3位以下切り捨て)という事です。
6日の安値132.48(業者によって違うので多少の誤差あり)にプラスすると…
132.48+4.33=136.81となり、この日の上値は136.81がMAXだろうと目安を立てました。

一日のうち、ポンド円が動く値幅は大体決まっています。
[ 2009/03/26 15:42 ] [ 編集 ]
あいさんがおっしゃってるとおり、
以前私が質問してMayuhimeさんが答えてくださってます

そのときは、高値-安値の21日平均をエクセルで出してらっしゃるとのことでした
http://mayuhime2008.blog82.fc2.com/blog-entry-1490.html


私も(エクセルで毎日入力するのでさえも)ちょっと面倒だなって思って(ォイってかんじですが
期間を設定すれば値幅平均を表示してくれるインジケータないかなーって検索したのですが・・・
今のトコ探せません・・・
どなたか知ってる方いたら教えてくださいv-237ゼヒ
[ 2009/03/26 16:31 ] [ 編集 ]
もしExcelのファイルがほしい方はメール下さい♪普段お世話になっていますので少しばかりおすそ分けさせて下さい

ちなみに、私も今日午前いっぱいでなんとか勉強して作ったのでお役に立てるかは不明です(^^;)

多分、パソコンにExcelが入っている方なら使えると思います。
[ 2009/03/26 17:59 ] [ 編集 ]
前回教えて頂いてから、ずっとの計算をやっていました。
トレンドが出た時、どこまで伸びるのかすごく悩んでいましたが、この計算でとても楽になりました。しかもピッタリあてはまる事が多くて驚いています。
お陰で利益が少しずつ出ています。
本当にありがとうございます。
[ 2009/03/26 18:05 ] [ 編集 ]
kayo☆さん、あいさん、サッキーさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
理解できました。
[ 2009/03/26 20:20 ] [ 編集 ]
私は、エクセルは出来ないんですが、電卓でがんばって見ます。ありがとうございました。
[ 2009/03/26 20:36 ] [ 編集 ]
既に、解決したようですね^^;

期間は、最近1か月とか今年に入ってとか、2008年の1月から今日まで…など色々出してみるといいと思います。

インフォシーク http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxlast/?fx=F1003 から4本値の表をそままコピーしてエクセルに貼り付け、高値-安値を出せば、その日の値動き(ボラ)が出ます。
それを全て出して、関数のアベレージを選択すると平均が出ます。
電卓はキツイですね・・・
時間のある時にマクロを組んでみようと思うので、できたらまた報告しますね!
[ 2009/03/27 04:57 ] [ 編集 ]
たしかに・・・

>期間は、最近1か月とか今年に入ってとか、2008年の1月から今日まで…など色々出してみるといいと思います。

21日くらいは電卓でもできますが、この期間だと電卓では大変ですね。
電卓の達人でないと・・・

エクセルはとても便利ですね。
[ 2009/03/27 09:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿




メールアドレスを記入すると表示されます


悪意のあるコメント、誹謗中傷は受け付けませんm(_ _"m)ペコリ





管理者にだけ表示を許可する
タイアップ
簡単明瞭!ループイフダンで稼ぐホッタラカシ楽ちんFX作戦
遂にFXはホッタラカシで稼ぐ時代に!
シストレiNET

Mayuhimeの【FXミリオンサイン】をあなたの携帯・スマホにお届け!!
みんなのシストレ
※実物サイン・詳細こちら

FXトレーディングシステムズ
【FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシー】プレゼント
FXトレーディングシステムズ
キャンペーンの詳細は→こちら

アイネットFX
【1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門】プレゼント
アイネットFX
キャンペーンの詳細は→こちら

業界初1通貨から取引できるSBIFXトレードドル円約5円で取引できる(102円換算)
ボラティリティ計算ツールプレゼント中
SBIFXトレード
FXプライム byGMO
画期的なチャート分析“ぱっと見テクニカル”が使えます♪
FXプライム[選べるHIGH・LOW]

過去のチャートパターンと同じ(似たもの)をボタン一つで探してくれるんです!!
テクニカル分析が苦手な方でも、一目でわかる新感覚のテクニカル分析ツールです。
最大約12年分(ローソク足3000本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ているチャートを瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。
FXプライム[ぱっと見テクニカル]
スプレッドも大幅縮小
FXプライム byGMO関連記事
MT4(メタトレーダー4)
テクニカル分析に欠かせないMT4
お名前.com Windowsデスクトップ
新しいPC買うより、お名前.com Windowsデスクトップが新しい★
MacもiPhoneもiPadも最先端の環境でPCをつけっぱなしにしなくても、24時間MT4を動かす!!
お名前.com
詳細記事は→こちら
FACEBOOK
乖離率が使える業者
決済が苦手な方に!!
私が利確する時に必ず見ているとこの一つに乖離率があります。
乖離率といえば、いちいち計算しなければなりませんが、短期トレードの際にいちいち計算なんてしている暇はありません^^;
FXトレーディングシステムズのテクニカルチャート乖離率なら、視覚的に一目で利確ポイントが分かります
利確が苦手な方にはお奨めの乖離率です! 是非、お試しあれ…分かりやすいですよ(*´艸`)
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
1000通貨対応業者
FX業者さん EUR/JPY
スプレッド
取引単位 手数料
外為ジャパン 0.7
(原則固定)
1,000 無料
LION FX 0.8銭
(原則固定)
1,000 無料
FXトレーディングシステムズ 0.81.2
(変動)
1,000 無料
YJFX 1.0銭
(変動)
1,000 30円
マネックスFX 3.0
1,000 無料
※変動スプレッドは概ねの下限値を記載。
※固定スプレッドは原則的な値を記載。
※手数料は1000通貨当たり。
100通貨単位取引ができる業者
100通貨単位取引ができる業者さんはマネーパートナーズだけ★
デモトレードからのステップアップにまずは100通貨単位で!!
5,000円キャッシュバックも開催中★
Mayuhime使用のFX業者
USD/JPY0.3銭、EUR/JPY0.7銭、GBP/JPY1.2銭でスプレッドで選ぶなら外為ジャパン
外為ジャパン

ドル円スプレッド0.5~です!
ユーロ円は0.8~で業界最高峰!ユーロ円ならココ!!
1000通貨単位の売買も手数料無料♪
利確のポイントが視覚的に分るテクニカル“乖離率”が使えます♪
MayuhimeのFX書籍がもらえます!! FXトレーディングシステムズ

ホッタラカシで稼ぐ!!シストレiNET
シストレiNET

100%約定! すべらない、スリッページ無し!!
ってすごくないですか?
すべらない100%約定なら、指標狙いもアリです


ヒロセ通商 時間指値ができます!
1000通貨単位の取引も手数料無料!
スプレッド ドル円0.3pips~,ユーロ円0.8銭原則固定,ポンド円1.3pips~
FX取引ならヒロセ通商へ

Public Relations

シストレiNET

外為ジャパン
FXトレーディングシステムズ
DMM FX
アイネットFX

マネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパン



^CAbv

DMM FXは初心者向け


未来チャート


マネックス証券

FX取引ならヒロセ通商へ
外為オンライン

BELLE