fc2ブログ

乖離率を使いこなそう 

おはようございます(^▽^)/
ゴールデンウィークですねぇ
himeも今日から幼稚園お休みで、朝から片付けても片付けても、部屋中をさばきまわって歩いてくれています
東京市場は商い薄いので、取引しない方がいいかなぁと思います。
やってもスキャルです^^;

さて、昨日は夕方から焼肉を食べに出掛けていたのですが、出掛ける前から気になっていた乖離率とサポートライン。
やっぱり気になったので、出先から、買いエントリーしました。
昨日“Ameba”の“なう”で書きましたが、帰ったら、+90pipsちょっとになっていました
20100429-3.jpg

この買いエントリーについて、SACHIさんやNaoさんからの質問です。
意図は同じだと思いますので、こちらでは代表してSACHIさんの質問を紹介させて頂きますね!
Q:
> こんばんは。
> なぅへの質問です
>
> >外出先から買いエントリーしたら、帰ったら+90pipsになっていました 
>
> というコメントがありました。
> 私は昨日からの下げが止まって約100ピプスの間でダラダラレンジそこを抜けたらついていこうかな?
> もしくは レンジ狙い??という考えでした(結局 手は出さず)
> Mayuhimeさんのエントリーは 外出先からということですが
> 時間は 朝 ですか
>     夕方ですか??
>
> 著書から想像すると
> 「朝の段階でシナリオをたてて、外出先(夕)でポイントを見つけた」
> でしょうか?
> だとすると、なぜ上昇するとおもえたのか・・・
> いつも質問ばかりすみません
>
> でも こうやって質問をしているといろいろ考ようになって文章にするとより見直すようになります。
>
> ちなみに ストップは昨夜の底値141.50あたりでしょうか
> もし そうなったら ドテン売りでしたか?

A:
買いエントリーしたのは、夕方です(4/28 18時33分)。
チャートに書き込むとです。
(↓クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20100429-1.jpg

まず、私が思っていたのは、28日の朝のサポートライン(黄色のA部分)。
ココが下に更に下抜けるか、支えられるかは気にしていた方も多いのではないでしょうか

すると、昼12時15分に200SMA(緑の点線)を超えてきました。勿論、直近高値もしっかり超えてきています。(黄色のB部分)
しかし、そこではまだ誤差の範囲で、後で見るとヒゲになり、結果的に200SMAで抑えられてるね…という形になる可能性も高いと思いましたので、手は出さず様子見。

では、なぜ、ココで売りエントリーをしなかったかと言うと、1時間足レベルでの乖離率がかなり高くなっていたので、5分足の200SMAを超えてきた事も考えると、このまま一度は戻し(上昇)が入る可能性も十分考えられたからです。

すると、黄色のBと黄色のCの間でも、200SMAをしっかり超えてきましたので、戻しが入る可能性の方が少し高いのかなと判断しました。

そこで、乖離率を確認すると、1時間足レベルでちょうど反転しそうなライン(オレンジ)まで既に達していて、上昇してきているところでした。(エース交易の乖離率クリックで拡大)
201000429_2.gif

ですから、黄色のCでAのサポートラインにピッタリと支えられて上昇してきたときに買いエントリーしました。
ストップは、サポートラインを割り込み、心理的な節目となる00や50も考慮して、私が設定したのは141.40です。
そして、SACHIさんも仰っているように、ストップと同時に141.40でドテン売り注文も出しておきました。

初心者の方がエントリーポイントが分るようになると、次は必ずといっていいほど躓くのが、利確ポイントです。
本来、乖離率は利確のポイントが初心者の方でも、視覚的に一目で分かり易いので、オススメしていますが、乖離率を利確のポイントの目安として、見続けていると、応用として“反転を捉えるテクニカル”としても使えるようになってきます。
但し、これは利確のポイントとして使い、その意味が分り、上達してきてからできることです。

せっかく利益が出ていたのに、利益が少なくなってから薄利で決済してしまうなど、利益確定のポイントに悩んでいる方は、まずは、乖離率を使ってみてください。
そして、その次の応用ステップとして、このような反転を捉える逆張りも視野に入れてみてください。
くれぐれも、いきなりやってはダメですよ^^; また、乖離率だけでの反転狙いもダメです。
私の解説を読んでいただき、気づいている方もいらっしゃると思いますが、必ず色々な事を総合的に考える事が必要です。

例えば、分りやすく言うと、黄色のBの上昇がなく、Aラインのサポートもなく、下値をどんどん切り下げて下降トレンドが続いている中、乖離率が異常なくらい高くなったからと言って、反転狙いの逆張りは危険という事です

乖離率は、非常に使えるテクニカルなので、是非マスターしてください

乖離率が何かよく分らない方はをご覧ください
 →乖離率とは1
 →乖離率とは2
 →乖離率とは3

【乖離率が使える業者】
エース交易
エース交易

FXトレーディングシステムズ
FXトレーディングシステムズ

そろそろ本気でFXを学びませんか? FXエントリー&FXアカデミー
FC2BlogRanking_himeブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2010/04/29 11:53 ] MayuhimeのFX必勝法 | TB(0) | CM(7)
ご回答ありがとうございます!

チャートの表示も 
すんごく丁寧でわかりやすいですv-343

ただ・・・使いこなせるかどうかは 別ですよねv-116

Mayuhimeさんはよく乖離率を使った方法を紹介してくださっているので
私も使用しているチャートに乖離率を表示して、日々慣れるように頑張っています


それでは たのしいG.W.をv-232

[ 2010/04/29 22:42 ] [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/04/29 23:31 ] [ 編集 ]
いつも丁寧はお返事ありがとうございます。

エントリーポイントが雑になってきている感じが自分でも気になっていたのでもう一度冷静になって考えてみます。FXは心理的要素が大きいですよね。

今回のmayuhimeさんのかい離率の説明も参考になりました。これはMT4でも表示することができますか?もしくはRSIといっしょでしょうか?もし、RSIなら上限70~75%下限25~30%が今回のオレンジのラインに当たるものですよね。
ちなみにMT4のRSIの期間設定はいくつで設定するものでしょうか?



[ 2010/04/30 11:48 ] [ 編集 ]
> ご回答ありがとうございます!
>
> チャートの表示も 
> すんごく丁寧でわかりやすいですv-343
>
> ただ・・・使いこなせるかどうかは 別ですよねv-116
>
> Mayuhimeさんはよく乖離率を使った方法を紹介してくださっているので
> 私も使用しているチャートに乖離率を表示して、日々慣れるように頑張っています
>
>
> それでは たのしいG.W.をv-232

ヽ(。>∀<)ノぁぃっ 楽しいゴールデンウィークを過ごしましょう(^▽^)/
[ 2010/04/30 14:33 ] [ 編集 ]
> いつも丁寧はお返事ありがとうございます。
>
> エントリーポイントが雑になってきている感じが自分でも気になっていたのでもう一度冷静になって考えてみます。FXは心理的要素が大きいですよね。


そうなんですよぉ~
ある程度の基礎知識や経験は必要ですが、そこから先はメンタルです!
メンタル強化がFXの勝ちにつながります(*^^)

>
> 今回のmayuhimeさんのかい離率の説明も参考になりました。これはMT4でも表示することができますか?もしくはRSIといっしょでしょうか?もし、RSIなら上限70~75%下限25~30%が今回のオレンジのラインに当たるものですよね。
> ちなみにMT4のRSIの期間設定はいくつで設定するものでしょうか?

MT4でも乖離率は表示できます。
FXエントリーさんでもサイン付きの乖離率インジケーターとテンプレートが配布(新規購入者にはセット)されていますが、それでもOKです。
ただ、MT4では縦軸が動くので同じラインが視覚的に見難いというのが私は嫌いです。
いちいち数値を見なくてもねこの高さのこのラインが効いているというのが、縦軸が動くと捉えられないんですね・・・
ただ、MT4であれば同じチャート内に表示できるので、画面をいくつも出す必要がないので便利ですよね! これは個人の使い勝手の問題ですね。

私は乖離率を見るとき、何パーセントになったり一律に利確ではなく、そのときの相場は何パーセントで上下止まっているのか?を見ます。
ですから、毎回今回引いたようにオレンジのラインが有効という認識ではありません。
相場のボラに合わせて、気をつけないといけないパーセンテージも変わってくると思っています。
RISについては私は使っていません。
私が使っているのはRISの仲間(?)のRSIOMAです。
これはFXエントリーのデフォルト設定のまま使用しています。
RSIはジクザクとカクカクと動くので私は分り辛く嫌いなんです^^;
RSIOMAは緩やかな線で表示されますので、私には分りやすく好きです(*^^)
[ 2010/04/30 15:31 ] [ 編集 ]
Thanksv-290
[ 2010/04/30 16:31 ] [ 編集 ]
YEN SPA特別号でMayuhimeさんのブログを知り、今日始めて拝見させていただきました。

事前の想像以上に詳しくトレードを解説している上、とかく難しくなりがちな内容をわかりやすく説明されているのには感服しました。

GW中は、トレードしないつもりでしたが、このブログをみてチャートにアクセスしたくなりました。

今後も、参考にさせていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
[ 2010/05/03 09:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿




メールアドレスを記入すると表示されます


悪意のあるコメント、誹謗中傷は受け付けませんm(_ _"m)ペコリ





管理者にだけ表示を許可する
タイアップ
簡単明瞭!ループイフダンで稼ぐホッタラカシ楽ちんFX作戦
遂にFXはホッタラカシで稼ぐ時代に!
シストレiNET

Mayuhimeの【FXミリオンサイン】をあなたの携帯・スマホにお届け!!
みんなのシストレ
※実物サイン・詳細こちら

FXトレーディングシステムズ
【FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシー】プレゼント
FXトレーディングシステムズ
キャンペーンの詳細は→こちら

アイネットFX
【1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門】プレゼント
アイネットFX
キャンペーンの詳細は→こちら

業界初1通貨から取引できるSBIFXトレードドル円約5円で取引できる(102円換算)
ボラティリティ計算ツールプレゼント中
SBIFXトレード
FXプライム byGMO
画期的なチャート分析“ぱっと見テクニカル”が使えます♪
FXプライム[選べるHIGH・LOW]

過去のチャートパターンと同じ(似たもの)をボタン一つで探してくれるんです!!
テクニカル分析が苦手な方でも、一目でわかる新感覚のテクニカル分析ツールです。
最大約12年分(ローソク足3000本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ているチャートを瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。
FXプライム[ぱっと見テクニカル]
スプレッドも大幅縮小
FXプライム byGMO関連記事
MT4(メタトレーダー4)
テクニカル分析に欠かせないMT4
お名前.com Windowsデスクトップ
新しいPC買うより、お名前.com Windowsデスクトップが新しい★
MacもiPhoneもiPadも最先端の環境でPCをつけっぱなしにしなくても、24時間MT4を動かす!!
お名前.com
詳細記事は→こちら
FACEBOOK
乖離率が使える業者
決済が苦手な方に!!
私が利確する時に必ず見ているとこの一つに乖離率があります。
乖離率といえば、いちいち計算しなければなりませんが、短期トレードの際にいちいち計算なんてしている暇はありません^^;
FXトレーディングシステムズのテクニカルチャート乖離率なら、視覚的に一目で利確ポイントが分かります
利確が苦手な方にはお奨めの乖離率です! 是非、お試しあれ…分かりやすいですよ(*´艸`)
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
1000通貨対応業者
FX業者さん EUR/JPY
スプレッド
取引単位 手数料
外為ジャパン 0.7
(原則固定)
1,000 無料
LION FX 0.8銭
(原則固定)
1,000 無料
FXトレーディングシステムズ 0.81.2
(変動)
1,000 無料
YJFX 1.0銭
(変動)
1,000 30円
マネックスFX 3.0
1,000 無料
※変動スプレッドは概ねの下限値を記載。
※固定スプレッドは原則的な値を記載。
※手数料は1000通貨当たり。
100通貨単位取引ができる業者
100通貨単位取引ができる業者さんはマネーパートナーズだけ★
デモトレードからのステップアップにまずは100通貨単位で!!
5,000円キャッシュバックも開催中★
Mayuhime使用のFX業者
USD/JPY0.3銭、EUR/JPY0.7銭、GBP/JPY1.2銭でスプレッドで選ぶなら外為ジャパン
外為ジャパン

ドル円スプレッド0.5~です!
ユーロ円は0.8~で業界最高峰!ユーロ円ならココ!!
1000通貨単位の売買も手数料無料♪
利確のポイントが視覚的に分るテクニカル“乖離率”が使えます♪
MayuhimeのFX書籍がもらえます!! FXトレーディングシステムズ

ホッタラカシで稼ぐ!!シストレiNET
シストレiNET

100%約定! すべらない、スリッページ無し!!
ってすごくないですか?
すべらない100%約定なら、指標狙いもアリです


ヒロセ通商 時間指値ができます!
1000通貨単位の取引も手数料無料!
スプレッド ドル円0.3pips~,ユーロ円0.8銭原則固定,ポンド円1.3pips~
FX取引ならヒロセ通商へ

Public Relations

シストレiNET

外為ジャパン
FXトレーディングシステムズ
DMM FX
アイネットFX

マネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパン



^CAbv

DMM FXは初心者向け


未来チャート


マネックス証券

FX取引ならヒロセ通商へ
外為オンライン

BELLE