fc2ブログ

税率20%だけ見てていいの? 

こんばんは(*^^)
週末はやられましたぁ~
寝る前になんだかガーンと下がっていたので、「おおー下かぁ~」と思って、
75本線あたりまで戻ってきたところで売って寝ました。
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン セーフティーオーダーに掛かっていました。
-34,400円
(↓クリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!
20100828-1

そろそろ本気でFXを学びませんか? FXエントリー&FXアカデミー
ブログ為替レート

さて、くりっく365について質問を頂いたので、ちょっと考えてみたいと思います。
くりっく365での取引は、「申告分離課税方式が適用され、税率は一律20%」です。
一方、くりっく365以外の業者での取引は「総合課税方式が適用され、税率は所得額によって15~50%」です。
また、損失繰越は確定申告により可能(最長3年間)でき、証券・商品先物取引などと損益の通算が可能で、税金面でかなりの優遇が受けられます。

そんな優遇が受けられるなら、なぜFXをする人は全員、くりっく365を使わないのでしょうか

1.手数料が掛かる
2.システムが使いづらい  という点ではないでしょうか?

2.は、トレイダーズ証券【TRADERS 365】のような、くりっく365でも店頭取引業者と同じシステムを採用している業者が出てきましたので、システムが使えない・・・という問題は解決してきました!
あとは1.の手数料ですね・・・
店頭取引だとプラスなのに、くりっく365では手数料のせいでマイナスになるという点です。
先日の取引の例で具体的に説明しましょう(*^^)

下の取引明細はは店頭取引業者MJさんでの取引です。
MJさんは、スプレッドが極狭で、ポンド円でも現在1.6pips固定スプレッドです。
ですから、スキャルで“逃げ”が上手くできるので、活用している業者さんです。
IMG_0375.jpg
※「知識も技術も経験も必要です。しかし、それだけでは勝てません。そ れらを身に付けたら、次のステップに…」 “ゾーン”プレゼント中
[MJ]すべてのサービスが業界最高水準の「Spot Board」

この取引をくりっく365業者でやったとすると・・・
くりっく365でも業者によって手数料はまちまちですので、平均的な手数料片道210円で考えてみましょう。
10万通貨ですから、片道210円×10=2100円の手数料が掛かります。往復で、4200円です。
20000-4200=15800円
1500-4200=-2700円
3800-4200=-400円
2000-4200=-2200円
5000-4200=800円
100-4200=-4100円

小さな利益では、店頭取引だとプラスなのに、くりっく365では手数料を引くとマイナスになってしまうのがわかりますね!

合計7200円
これから20%の税金1440円を引くと・・・5760円が手元に残ります。

また、トレイダーズ証券【TRADERS 365】などのように、デイトレの場合、決済手数料は無料という業者さんがあるので、そういうお得な業者さんを使ったとしたら・・・
トレイダーズ証券【TRADERS 365】
20000-2100=17900円
1500-2100=-600円
3800-2100=1700円
2000-2100=-100円
5000-2100=1600円
100-2100=-2000円

合計18500円
これから20%の税金3700円を引くと・・・14800円が手元に残ります。
往復手数料が掛かる業者さんより、随分お得です

では、店頭取引業者の場合どうなるでしょうか
手数料が掛からないので、32400円が丸々利益となります。
店頭取引業者での取引の税率はです。
FX税率.gif

年間通して195万円以下なら、税率15%なので、32400-4860=27540円が手元に残ります。
仮に年間を通して1800万円以上の利益が出て、最高税率の50%となったとしても・・・32400-16200=16200円となり、手元に残る額は、くりっく365より多くなります。

って事は・・・店頭取引業者の方が得

いいえ、一概にそうとも言えません。
この取引のように、スキャルで再々取引する場合は、店頭取引業者の方が得というだけで、1回の利益が大きい取引の場合は、くりっく365の方が有利な場合もあります。
例えば、10万円稼ぐのに5千円×20回で10万円稼いだ場合と、1回の取引で10万円稼ぐ場合とでは、前者は手数料が20回分かかり、後者は手数料1回で済むので、税率の優遇効果が出て、くりっく365の方が得になります。

要は、いつも私は言っていますが、万能な業者はありません。
各業者の良いところどりをする使い方が一番賢いと私は思います。

例えば、長期ポジションはくりっく365を使い、スキャルは店頭取引業者を使うなど、自分の取引スタイルに合わせて、業者を上手く使い分ければいいと思います(*^^)
長期ポジションを持つタイミングはいつくるか分かりません。
いざという時の為に、くりっく365の口座は持っておくといいですよ
オススメは、デイトレ決済手数料が無料のトレイダーズ証券【TRADERS 365】
現在、6,000円以上もする、オーディオブック「規律とトレーダー 相場心理分析入門」がもらえます
オーディオブック 規律トレーダー
※総合課税の場合、サラリーマンの方など給与所得などその他所得がある場合はそちらの所得の税率などもあるので、詳しくは税理士など専門家に相談される事をオススメします。

そろそろ本気でFXを学びませんか? FXエントリー&FXアカデミー
FXエントリー&アカデミー360_137
ブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



とっても分かりやすい解説を頂き、ありがとうございます。

自分も悩んでまして、365業者を使うべきか躊躇していたところです。

実際に、チャートやシステムの使い勝手も悪く、何社にも

「メタトレーダー4の様な使い勝手の良いチャートシステムや、iPhoneでの取引ツール導入をお願いします」

と、直接申し入れたりしましたが、良い返事はどこも頂けずでした。

当面、お奨めのトレイダーズ証券の口座を、MT4のチャートを見ながら、というスタイルを考えようと思います。

本当は、口座運用のチャートから直接オーダーが出来るのが一番なんですが、なかなかうまくは行かないですね。

これからも応援していますので、また勉強になる解説を楽しみにしています。 (^O^)/


[ 2010/08/29 08:21 ] [ 編集 ]
mayuhimeさん、こんにちはv( ̄∇ ̄)
いつもお邪魔させて頂いてます♪今回の記事もとても参考になりました。
わたしはスキャル数回で一日の利益を上げているタイプですので
ひょっとしたら「くりっく365」じゃないほうがいいかも・・・と思っていたところでした。
確かに、おっしゃる通り一概には言えないというのは納得ですね。
税金対策も、自分に合った方法で考えていきたいです。
わかりやすい記事ありがとうございます♪
[ 2010/08/29 12:36 ] [ 編集 ]
相場で儲けたお金だけで比較してもダメだと思うんですよね。総合課税は、給与所得とかある人は合算されるわけですから。相場で儲けたお金だけの税率で天秤にかけられません。無職の人なら、mayuhimeさんが比較した通りで良いかもしれませんが。税率が焦点ではなくて、分離課税か総合課税かってことです。それから手数料のお話をされてますが、そんなの数pipsです。それは技術でいくらでもカバーできる範疇だと思います。当方の質問を記事にして下さり、御礼申し上げます。
[ 2010/08/29 16:18 ] [ 編集 ]
こんにちは。いつも楽しく勉強さして頂いています。
今回の記事の損切り(132.101)での質問があります。
今回の損切りは節目132を目安とし、余裕を持たせて10pips上の132.100に損切りをおいたという認識で間違っていないでしょうか?
また、同チャート図の白い3本のラインはご自分で惹かれたものですか?それともフィナボッチなどのインディケーターなのでしょうか??(白い3本のラインがほぼ等間隔だったので気になりました)
お忙しい中お手数ではあるとは思いますが宜しくお願いします。
[ 2010/08/30 07:21 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/08/30 17:49 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/08/30 23:52 ] [ 編集 ]
> 相場で儲けたお金だけで比較してもダメだと思うんですよね。総合課税は、給与所得とかある人は合算されるわけですから。相場で儲けたお金だけの税率で天秤にかけられません。無職の人なら、mayuhimeさんが比較した通りで良いかもしれませんが。税率が焦点ではなくて、分離課税か総合課税かってことです。それから手数料のお話をされてますが、そんなの数pipsです。それは技術でいくらでもカバーできる範疇だと思います。当方の質問を記事にして下さり、御礼申し上げます。

当然そうですよ(*^^)
ですから、私は「※総合課税の場合、サラリーマンの方など給与所得などその他所得がある場合はそちらの所得の税率などもあるので、詳しくは税理士など専門家に相談される事をオススメします。」と書いております。
そもそも、万人に共通でこれがいいというものはなく、それぞれ所得も違うし、手法も違うのですから、それぞれが自分にあった方法を選ばなければならないという事です。

私は「あなたはなぜそうしないのかv-361」と聞かれたから、私の事を書いただけで、給与所得のあるサラリーマンを前提に話をするのはおかしなことです。
私のブログを読んでくださっている方の中には、所得のない専業主婦も大勢いらっしゃいますしd(´∀`*)ねっ!

大事なのは、人がどうこうではなく、自分がどうなのか?を考えて、自分で選ぶ事です。
人が何を使っていようが、どういう手法で取引をしていようが・・・関係ないのです。
自分が自分に合うものを選ぶ目を持つことです。
それはFXに限らず、生きていくうえで必要な事だと思います(*^^)
[ 2010/08/31 13:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿




メールアドレスを記入すると表示されます


悪意のあるコメント、誹謗中傷は受け付けませんm(_ _"m)ペコリ





管理者にだけ表示を許可する
タイアップ
簡単明瞭!ループイフダンで稼ぐホッタラカシ楽ちんFX作戦
遂にFXはホッタラカシで稼ぐ時代に!
シストレiNET

Mayuhimeの【FXミリオンサイン】をあなたの携帯・スマホにお届け!!
みんなのシストレ
※実物サイン・詳細こちら

FXトレーディングシステムズ
【FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシー】プレゼント
FXトレーディングシステムズ
キャンペーンの詳細は→こちら

アイネットFX
【1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門】プレゼント
アイネットFX
キャンペーンの詳細は→こちら

業界初1通貨から取引できるSBIFXトレードドル円約5円で取引できる(102円換算)
ボラティリティ計算ツールプレゼント中
SBIFXトレード
FXプライム byGMO
画期的なチャート分析“ぱっと見テクニカル”が使えます♪
FXプライム[選べるHIGH・LOW]

過去のチャートパターンと同じ(似たもの)をボタン一つで探してくれるんです!!
テクニカル分析が苦手な方でも、一目でわかる新感覚のテクニカル分析ツールです。
最大約12年分(ローソク足3000本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ているチャートを瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。
FXプライム[ぱっと見テクニカル]
スプレッドも大幅縮小
FXプライム byGMO関連記事
MT4(メタトレーダー4)
テクニカル分析に欠かせないMT4
お名前.com Windowsデスクトップ
新しいPC買うより、お名前.com Windowsデスクトップが新しい★
MacもiPhoneもiPadも最先端の環境でPCをつけっぱなしにしなくても、24時間MT4を動かす!!
お名前.com
詳細記事は→こちら
FACEBOOK
乖離率が使える業者
決済が苦手な方に!!
私が利確する時に必ず見ているとこの一つに乖離率があります。
乖離率といえば、いちいち計算しなければなりませんが、短期トレードの際にいちいち計算なんてしている暇はありません^^;
FXトレーディングシステムズのテクニカルチャート乖離率なら、視覚的に一目で利確ポイントが分かります
利確が苦手な方にはお奨めの乖離率です! 是非、お試しあれ…分かりやすいですよ(*´艸`)
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
1000通貨対応業者
FX業者さん EUR/JPY
スプレッド
取引単位 手数料
外為ジャパン 0.7
(原則固定)
1,000 無料
LION FX 0.8銭
(原則固定)
1,000 無料
FXトレーディングシステムズ 0.81.2
(変動)
1,000 無料
YJFX 1.0銭
(変動)
1,000 30円
マネックスFX 3.0
1,000 無料
※変動スプレッドは概ねの下限値を記載。
※固定スプレッドは原則的な値を記載。
※手数料は1000通貨当たり。
100通貨単位取引ができる業者
100通貨単位取引ができる業者さんはマネーパートナーズだけ★
デモトレードからのステップアップにまずは100通貨単位で!!
5,000円キャッシュバックも開催中★
Mayuhime使用のFX業者
USD/JPY0.3銭、EUR/JPY0.7銭、GBP/JPY1.2銭でスプレッドで選ぶなら外為ジャパン
外為ジャパン

ドル円スプレッド0.5~です!
ユーロ円は0.8~で業界最高峰!ユーロ円ならココ!!
1000通貨単位の売買も手数料無料♪
利確のポイントが視覚的に分るテクニカル“乖離率”が使えます♪
MayuhimeのFX書籍がもらえます!! FXトレーディングシステムズ

ホッタラカシで稼ぐ!!シストレiNET
シストレiNET

100%約定! すべらない、スリッページ無し!!
ってすごくないですか?
すべらない100%約定なら、指標狙いもアリです


ヒロセ通商 時間指値ができます!
1000通貨単位の取引も手数料無料!
スプレッド ドル円0.3pips~,ユーロ円0.8銭原則固定,ポンド円1.3pips~
FX取引ならヒロセ通商へ

Public Relations

シストレiNET

外為ジャパン
FXトレーディングシステムズ
DMM FX
アイネットFX

マネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパン



^CAbv

DMM FXは初心者向け


未来チャート


マネックス証券

FX取引ならヒロセ通商へ
外為オンライン

BELLE