fc2ブログ

同じ所でエントリーして一方はリミット、一方はストップ…その違いの理由 

こんばんは(*^^)
あろおさんより、今朝の“なう”でつぶやいたポジジョンと同じ所でエントリーしたにもかかわらず、リミットにかからず、建値ストップにかかったそうです。
同じ所で同じ売りポジションを持ったにもかかわらず、一方は利益となり、一方は利益にならない…
なぜでしょうか
その違いのヒントになれば・・・と思い、私がどう考えてトレードしたのかを詳しく解説させていただきますね

そろそろ本気でFXを学びませんか? FXエントリー&FXアカデミー
FXエントリーEAプレゼント第3弾237_123.gifブログ為替レート

あろおさんより♪
> はじめまして!FX歴1年半ほどですが、ちっとも上達しない「あろお」と言います。
> mayuhimeさんのブログ、いつも楽しく拝見しています。
>
> さて、ひとつお伺いしたいことがあり、コメントを差し上げます。
> 25日(木)の朝に「なう」で書かれていた「幼稚園に行く前のショート」についてですが、僕もほぼ同じようなところでショートしました。1時間足を見ていて、ちょうどトレンドラインで跳ね返されるところだったからです。
>
> 思惑通りそこから下落しましたが、リミットに設定していた131.10に届かず、ロンドンオープン後、建値ストップにかかりました。
>
> mayuhimeさんの「なう」で、「リミットまであとちょっと」と書かれていた時が131.426でしたので、多分、131.30~40をリミットに置かれていたと思うのですが、これはどのような理由で判断されたのでしょうか?
>
> ちなみに僕の「131.10」の根拠は、ここ最近、3回も130.80~90付近で跳ね返されている→じゃあ、安全策でそのちょっと手前の131.00→ぞろ目だから、さらにその安全策で131.10に設定、というものでした。
>
> 1年半ほどFXをやってきて、最近はようやく「買ったとたん下落!!」とかは少なくなってきましたが、その分リミットの設定に四苦八苦しています。お忙しいところ大変恐縮ですが、アドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

エントリーがわかってきたら、次に悩むのがリミットです。
私は+25,000円でリミットにかかっていました。
幼稚園に送っていく前に売りエントリーしたのが、7時54分。
リミットにかかったのが、10時42分。
エントリーしてから、リミットまでほとんどマイナスを見る事なく、ストレスフリーでした。

DMM FXは、スプレッド半額中
ポンド円でもスプレッド1.1pips固定断然有利
IMG_2051.JPG

私がいつも言っている、「できるだけ、美味しい所だけ、ストレスなしで頂く」という事です
それには、どこが美味しい所なのかを知る必要があります。

解説してみますね!

ポンド円の日足チャートを見て、
「わぁ~大きなダブルトップになるのかなぁ~?」(パターン2)
「それとも、日足の75SMA(紫ライン)に支えられて上抜けて上昇トレンドに流れが変わるのかなぁ~?」(パターン1)
と思いました。
20101123_3.gif

それを踏まえて・・・下のチャートを見てください。
向かって左がポンド円15分足。右が5分足です。
ピンクのラインがエントリーした所、リミットにかかった所です。
(横幅の関係で小さくなっているのでクリックで拡大)
【テクニカル分析にはメタトレーダー4!】 MTFXはノーディーリング!20101123-1.gif

向かって左の15分足チャートの上下オレンジラインを見てください。
このオレンジラインで、上も下も抑えられているのがわかりますね(赤矢印の範囲)
朝起きて、チャートを見た時、
「あぁ~オレンジラインが今、効いているんだなぁ」と思いました。
(「○○が絶対」とかではなく、「今効いているモノやパターン」をいち早く見つけた者勝ちです)

朝ごはんを食べさせて、幼稚園に行く支度をしていると、ローソク足が、上のオレンジラインに迫ってきたので、チャートの前に来て見ると、200SMA(緑の点線)もオレンジラインにほぼ重なっていローソク足の上に居ました。
ですから、オレンジライン(日足20EMA)+緑の点線(200SMA)が根拠で売りエントリーしました。(もちろん、その上にも青や白のラインが待ち構えている事も当然考えています。)

ここまでは、あろおさんと同じような根拠でほぼ同じレートで売りエントリーしたわけですね(*^^)

では、リミットの根拠は

昼からずっと出かけていたので、夜帰ってきた時のチャートです。
午前中にリミットにかかった後、約12時間後がこのチャートです(上のチャートの続き)
(クリックで拡大)
20101123-2.gif

いい所でキッチリリミットにかかっていますよね
偶然ですか
運がいいんですか

違います。リミットにかかるように設定しているだけです(*^^)
なーんて言ったら、「絶対にかかるんかぁ~?」って怒鳴られそうですが^^;
要は、「リミットにかかる確率が高いポイント」でリミットを入れているんです。
そのコツは・・・「超控えめ」です

私は、
日足のダブルトップになるかもしれない。そうなればかなりの下落がある
15分足のオレンジライン内は、上下どちらも十分に行く可能性がある。(下オレンジラインまでの下降の確率も高いだろう)

と思っていながら・・・+50pipsの超控えめなリミットにしたわけです。
理由は、
日足の75SMAに支えられて135.10のレジスタンスまで上昇するかもしれない。もしくは、超えて上昇トレンドに転換するかもしれない
上チャートの赤丸のポイント131.21がサポートになり、上昇し、上オレンジラインを超えていくかもしれない

からはこの時点では、どれも同じくらいの可能性があります。
トレードは優位性のある方、確率の高い方を選択しなければならないので、五分五分でよくわからない時は・・・この中で一番確率の高い・・・一番確実な所はどこと考えるのです。

すると・・・一番直近のサポート、132.21まで。という答えが出てきました。
それなら、更にその手前でリミットを入れておこう→キリのいい+50pipsの131.384 となったのです。

あろおさんのリミット「131.10」の根拠は、ここ最近、3回も130.80~90付近で跳ね返されている→じゃあ、安全策でそのちょっと手前の131.00→ぞろ目だから、さらにその安全策で131.10に設定、というものでしたね。

リスクを最重視する考え方から言うと、あろおさんの問題点は・・・あくまでもオレンジライン内のレンジが続く前提でしか考えていないという事です。
もし、上昇に転じてきたときの事を考えていないという事です。
わかりやすく言いますと・・・
トレンドラインってどういうラインですか
↓こんな斜めのラインじゃないですか
20101123_4.gif
って事は・・・いつまでも、サポートされた所(水平ライン)まで戻ってくるとは限らない。
上昇に転じたとしても、リミットに掛る所・・・それが一番確実なリミットの入れ方です

ただし、常にそうするわけではありません。明らかに優位性があると思える場合は、優位性の高い方になる前提でリミットを入れます。

また、これが正しくて、他のリミットの入れ方が間違っていると言っている訳もありません。
もちろん、下オレンジラインまで戻ってきて、レンジが続く事もあるし、更に下抜ける事もある。
その場合は、私のリミットの入れ方より、あろおさんのリミットの入れ方の方が利が乗る訳です。

私は基本的に、リスクの小さい事を重要視し、利益はさほど大きくない。しかし、なかなか負けない。
あろおさんは、私より大きいリスクを負い、その代わり勝った時は私より利益も多い。

要するに・・・ハイリスク→ハイリターン ローリスク→ローリターンは世の常、当たり前の事ですから、どちらが正しい訳でも間違っている訳でもありません。
ただ、自分はどちらが合っているか?で選択すればいいのだと思います。
私はローリスクローリターンが性に合っていて、気が楽なのでそちらを選択しています(*^^)
FXと長く付き合って、細くなが~く使える“打ち出の小づち”になればいいなぁ~と思っていますo(*^▽^*)oあはっ♪

同じチャートを見ているのに…知識はあるはずなのに…なぜ違う見方(分析)をするのか
知っている事ができる事とは別物である事。
また、知っていると思っているだけで、間違って理解している事…様々な理由があります。
負ける人の特徴や考え方、勝つためにどこをどう直せばいいかなどなど・・・詳しく書いたレポートをプレゼント(レポートの詳細は→こちら)の2社同時タイアップキャンペーンを行っていますので、是非、GETして、自分が負けている原因を知り、勝てるようになってくださいね
マスターFX2[アイディーオー証券]  外為オンライン

アニマールが好きさんより♪

> もし、あるロングポジションを保有していてストップを逆指値で85.000に置いているとします。週末、85.300で相場が閉まりました。週明け月曜日、「窓」を開けて84.500からスタートしてそのままズルズル下落しましたとさ。
> このとき僕のストップ注文はちょうど「窓」の中にある感じになるんですが、この逆指値注文はちゃんと執行されるんですか?それとも「窓」の中の注文は執行されないままなんですか?
>
> これが怖くて週末持ち越しをしていません。大きな損失を出すわけにいかないので。。
> もしよければ回答してください。長文失礼しましたm(_ _)m
>
> …初めてコメントしましたョ(´ー`)ノ

私もアルマーニが好きですこちらの服もアルマーニです

あっ本題の、窓あいて始まった場合の逆指値はどうなるのか
例:
131.50売りポジション
セーフティーオーダー(逆指値)131.00
月曜日の始値 130.70

の場合、通常131.00で決済はされず、130.70で決済されます。
週末の終値と月曜日の始値が乖離する場合があるので、気をつけてください。というのは、そういう意味もあります。
逆指値を入れているから大丈夫と思っていたら、想定以上のマイナスを負って決済される場合があるという事です。(思わぬ強制ロスカットなども…)

基本的にそのような業者さんが多いとは思いますが、業者さんによって違う場合もありますので、ご自分がお使いになる業者さんに必ず確認することをオススメします(*^^)


やっぱり…スプレッド半額キャンペーン延長決定
DMM.com証券の“半額スプレッド
●USD/JPY ・・・☆原則固定【0.4銭
●EUR/JPY ・・・★原則固定【0.7銭
GBP/JPY ・・・☆原則固定【1.1銭
●AUD/JPY ・・・★原則固定【1.0銭
●NZD/JPY ・・・☆原則固定【1.2銭
●ZAR/JPY ・・・★原則固定【2.0銭
●EUR/USD ・・・☆原則固定【0.8pips

詳細・口座開設はこちら
DMM半額スプレッド1

そろそろ本気でFXを学びませんか? FXエントリー&FXアカデミー
FXエントリーEAプレゼント第3弾237_123.gifブログ為替レート

ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。



[ 2010/11/26 01:43 ] MayuhimeのFX必勝法 | TB(0) | CM(10)
mayuhimeさま、いつも、私のFXの教科書として、ブログを拝見させていただいております。

26日の「同じ所でエントリーして一方はリミット、一方はストップ…その違いの理由 」のご解説の中で、質問があります。

Q1.解説文中の2つ目のチャートの「左の15分足チャートの上下オレンジライン」とある上下オレンジラインは何のラインでしょうか?
何SMA(何EMA)のラインでしょうか??

お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、ご返答いただければうれしく思います。

[ 2010/11/26 07:10 ] [ 編集 ]
あろおです。

朝、起きてみたら、もんのすごいご丁寧な解説をされていて、本当にありがとうございました!!

mayuhimeさんの、「もし、上昇に転じてきたときの事を考えていない」というご指摘、まったくその通りです。今回のようにストップにかかったトレードは、あとからチャートを見て「あれ、いつの間にかトレンドが転換してた…なんでこんなことに気づかなかったのか!?」ということがよくあるのですが、まさにエントリーする時に、その点の配慮が抜け落ちているからだったんですね!!

「ひょっとしたら、mayuhimeさんは最近スキャルが多いから、5分足だけでちゃっちゃとリミット入れたのかな?」とも思っていたのですが、そうではなくて日足の分析から始まり、短い時間足で安全なリミットの確認…という流れだったんですね。あぁ、脱帽…。

おかげさまでモヤモヤがすっきりしました。どうもありがとうございました!!
[ 2010/11/26 09:07 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/11/26 11:42 ] [ 編集 ]
こんにちは!
詳しい解説で勉強になります。
ところで、ストップはどこに置かれましたか?その理由は?
よろしくお願いします。
[ 2010/11/26 15:33 ] [ 編集 ]
はじめまして。いつも更新を楽しみにしています。
今回のあろおさんのお話、とても参考になりました。
というのも、私も同じことをしていたからです。
私はたまたま携帯でチェックでき、いくらかの利益で決済しましたが、なぜあそこで止まったのかがよく分かりました。
正直言いまして、いままで読んではいるけれど、いま一つピンとこないことが多かったのですが、今回、初めて自分の体験と重なったことで、すんなりと理解することができました。
ものすごくうれしかったです。
FXの勉強を始めて約1年半。
最近ようやく心の持ちようや、エントリーのポイントがしみ込んできたような気がします。
何事も時間と努力が必要なんですね!
これからもMayuhimeさんのブログを参考にしてがんばります!

[ 2010/11/26 23:46 ] [ 編集 ]
いつも参考にさせていただいております♪

ところで質問で恐縮ですが、
ボラティリティをササッと出せるところ知りませんでしょうか?

まゆひめさんが作成されたツールがあればいいなとは思うのですが、
それを入手できない今、ほしいと思うのですが、
どうしたらいいのでしょうか?

色々と検索しましたが、
ボラティリティが前日比という意味もあることを知りました。
私は、値幅の方が知りたいんですが、
それを知る方法が見つかりませんでした。

お忙しいところ大変お手数をおかけしますが、
ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
[ 2010/11/27 12:53 ] [ 編集 ]
DMMのスプレッド半額は大きいですね!
木曜日に口座開設できたのですが、今週末までだったんですねi-195残念。
次にお奨めはどこですかv-362
[ 2010/11/28 10:28 ] [ 編集 ]
http://mayuhime2008.blog82.fc2.com/blog-entry-3011.html
に書いてありますよ~。
私はメモってパソコンの隅っこに貼り付けています。


ではでは、差し出がましいようで大変失礼いたしました☆
[ 2010/11/28 12:39 ] [ 編集 ]
> http://mayuhime2008.blog82.fc2.com/blog-entry-3011.html
> に書いてありますよ~。
> 私はメモってパソコンの隅っこに貼り付けています。
>
>
> ではでは、差し出がましいようで大変失礼いたしました☆

時間的にお返事できない事があるので・・・助かりました。
ありがとうございました(*^^)
[ 2010/11/28 19:24 ] [ 編集 ]
> DMMのスプレッド半額は大きいですね!
> 木曜日に口座開設できたのですが、今週末までだったんですねi-195残念。
> 次にお奨めはどこですかv-362

DMMさんのスプレッド半額キャンペーンは、(恒例の)延長となりました+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ヤッタァン
http://mayuhime2008.blog82.fc2.com/blog-entry-3212.html で回答させて頂きましたので読んでみてください♪
[ 2010/11/28 19:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿




メールアドレスを記入すると表示されます


悪意のあるコメント、誹謗中傷は受け付けませんm(_ _"m)ペコリ





管理者にだけ表示を許可する
タイアップ
簡単明瞭!ループイフダンで稼ぐホッタラカシ楽ちんFX作戦
遂にFXはホッタラカシで稼ぐ時代に!
シストレiNET

Mayuhimeの【FXミリオンサイン】をあなたの携帯・スマホにお届け!!
みんなのシストレ
※実物サイン・詳細こちら

FXトレーディングシステムズ
【FXで勝ち残るためのMayuhime流マネーリテラシー】プレゼント
FXトレーディングシステムズ
キャンペーンの詳細は→こちら

アイネットFX
【1日1時間で1万円稼ぐFX投資入門】プレゼント
アイネットFX
キャンペーンの詳細は→こちら

業界初1通貨から取引できるSBIFXトレードドル円約5円で取引できる(102円換算)
ボラティリティ計算ツールプレゼント中
SBIFXトレード
FXプライム byGMO
画期的なチャート分析“ぱっと見テクニカル”が使えます♪
FXプライム[選べるHIGH・LOW]

過去のチャートパターンと同じ(似たもの)をボタン一つで探してくれるんです!!
テクニカル分析が苦手な方でも、一目でわかる新感覚のテクニカル分析ツールです。
最大約12年分(ローソク足3000本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ているチャートを瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。
FXプライム[ぱっと見テクニカル]
スプレッドも大幅縮小
FXプライム byGMO関連記事
MT4(メタトレーダー4)
テクニカル分析に欠かせないMT4
お名前.com Windowsデスクトップ
新しいPC買うより、お名前.com Windowsデスクトップが新しい★
MacもiPhoneもiPadも最先端の環境でPCをつけっぱなしにしなくても、24時間MT4を動かす!!
お名前.com
詳細記事は→こちら
FACEBOOK
乖離率が使える業者
決済が苦手な方に!!
私が利確する時に必ず見ているとこの一つに乖離率があります。
乖離率といえば、いちいち計算しなければなりませんが、短期トレードの際にいちいち計算なんてしている暇はありません^^;
FXトレーディングシステムズのテクニカルチャート乖離率なら、視覚的に一目で利確ポイントが分かります
利確が苦手な方にはお奨めの乖離率です! 是非、お試しあれ…分かりやすいですよ(*´艸`)
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
1000通貨対応業者
FX業者さん EUR/JPY
スプレッド
取引単位 手数料
外為ジャパン 0.7
(原則固定)
1,000 無料
LION FX 0.8銭
(原則固定)
1,000 無料
FXトレーディングシステムズ 0.81.2
(変動)
1,000 無料
YJFX 1.0銭
(変動)
1,000 30円
マネックスFX 3.0
1,000 無料
※変動スプレッドは概ねの下限値を記載。
※固定スプレッドは原則的な値を記載。
※手数料は1000通貨当たり。
100通貨単位取引ができる業者
100通貨単位取引ができる業者さんはマネーパートナーズだけ★
デモトレードからのステップアップにまずは100通貨単位で!!
5,000円キャッシュバックも開催中★
Mayuhime使用のFX業者
USD/JPY0.3銭、EUR/JPY0.7銭、GBP/JPY1.2銭でスプレッドで選ぶなら外為ジャパン
外為ジャパン

ドル円スプレッド0.5~です!
ユーロ円は0.8~で業界最高峰!ユーロ円ならココ!!
1000通貨単位の売買も手数料無料♪
利確のポイントが視覚的に分るテクニカル“乖離率”が使えます♪
MayuhimeのFX書籍がもらえます!! FXトレーディングシステムズ

ホッタラカシで稼ぐ!!シストレiNET
シストレiNET

100%約定! すべらない、スリッページ無し!!
ってすごくないですか?
すべらない100%約定なら、指標狙いもアリです


ヒロセ通商 時間指値ができます!
1000通貨単位の取引も手数料無料!
スプレッド ドル円0.3pips~,ユーロ円0.8銭原則固定,ポンド円1.3pips~
FX取引ならヒロセ通商へ

Public Relations

シストレiNET

外為ジャパン
FXトレーディングシステムズ
DMM FX
アイネットFX

マネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパンマネースクウェア・ジャパン



^CAbv

DMM FXは初心者向け


未来チャート


マネックス証券

FX取引ならヒロセ通商へ
外為オンライン

BELLE