こんにちは(*^^)
台風4号が近づいているという事で、今日はゴルフの予定は中止。
その代わり、
メン・イン・ブラック3を観に映画館に行ってきました。(実況は→
こちら)
DVDやブルーレイで、早く手軽に新作が観れるようになりましたが、やはり、映画館で観るのはいいですねぇ(*^^)
ウィルスミスは“フレッシュプリンス”の頃から大好きで“Boom! Shake the Room”はよく聴いたものです

最近は俳優業がメインのようですが・・・ウィルスミスの歌が聴きたいなぁ
日本でライブとかしてくれたら、行きたいーーー

Gettin' jiggy wit it

Na na na na na na na

Na na na na na na

聴きたいなぁ~

CD出してこよっ!
そろそろ本気でFXを学びませんか?


さて、トレードの方は、“
Ameba”の“
なう”にUPしたように
+43,600円
でした

ギリシャの選挙で大荒れの予想はできていたので、朝一で確認

緊縮派が勝ったとの事で、ユーロは値を戻し、ユーロ円は窓を開けて上昇

7時13分、100.641で売り、夕方には無事リミットにかかっていました


その後、一旦買ってみましたが、やはり売りに傾いたので、サッサとセーフティーオーダーで切り、売りスキャルで取り戻してトレード終了です(*^^)
では、『
【勝てない理由】ボラティリティが分かると何が分かるのか?-1-』 の続きです


ボラティリティが分かれば、
1日(1週間・1か月)にレート動く範囲が分かる
(
こちらで解説)

ボラティリティが分かれば、
エントリーポイントが分かる

ボラティリティが分かれば、
利確のポイントが分かる

ボラティリティが分かれば、
セーフティーオーダーのポイントが分かる
今日は、

ボラティリティが分かれば、
エントリーポイントが分かる
です(*^^)
まず、ユーロ円の今年に入ってからのボラティリティの平均って知ってます

(もし、この時点で答えられないようなら、あなたはまだスタートラインにすら立っていません。
-100メートルラインで構えているようなものです

こちらの記事を読んで、改めましょう

)
ボラティリティ計算ツールで、今年に入ってからのユーロ円のデータを取り込んでみると・・・(取込みから計算まで、ボタン1つで全自動)
0.95と表示されました

これは、
今年に入って、ユーロ円が一日に動く値幅の平均は95pipsであるという事です。

さて、それ(ボラティリティ)が分かればエントリーポイントが分かるの説明です!
例えば

こういう状態の時に、帰宅したとしましょう。さて、トレードしたい…どこでエントリーすべきか…


安値99.184
高値99.663
現レートBid99.526 Ask99.534
安値99.184+0.95=
100.134
本日の高値目安高値99.663-0.95=
98.713
本日の安値目安
分かりましたか

そうです、このレートが
リスクの低いエントリーポイントです


テクニカルでもファンダメンタルズでも、100%勝つ方法はないのですから、確率の高い方を常に選択するのが正しいやり方です。
一日に動く値幅の統計を取って、その平均値でエントリーし、統計期間中の最高変動幅ちょいでセーフティーオーダーを入れる。
そうすれば、限りなくセーフティーオーダーにかかる確率は低くなるわけです。
負けにくい理由は・・・運でも偶然でもなく、ちゃんと統計を取って、ほとんど負けないであろうレートでエントリーし、これ以上動く事は半年に1回、1年に1回しかない

という所にセーフティーオーダーを入れているからですよ

これは、なんとなく自分の頭で分かっているつもりでも・・・絶対に分かっていませんから


正確なデータを取り、統計をとって、明確になるものです。
自分の頭で分かったつもりの不確かなデータで勝負するのは・・・優位性に欠けます。
FXで優位性に欠けると言う事は、すなわち、負けるという事です

FXで勝つには、絶対に確率の高い、優位な方に立っていないといけないのです。
その為には、
正確なデータと統計が必要です。
おろそかにしないで、面倒がらずに、
ボラティリティは毎日チェックしましょう

基本ですよ
とは言っても、実際私も面倒がっていました。
手作業でデータを取ってきて、計算するのは・・・毎日となるとウソになる
このボラティリティ計算ツールは、ボラティリティの重要性を知り、しかし、毎日手作業でそれを算出するのが面倒で、ついおろそかにしてしまうので、これでは勝てるようにならない!億劫にならず、毎日確認する方法はないものだろうか
と、考え、『ボタン一つで全部自動でやってくれれば毎日やれるぞ
』と、なんとも怠け者、ふざけた事を思った訳で・・・でも、それは重要な事だから、自分の為に作ったものです
もう何年も使っていて手放させないツールとなってます
※Microsoft Excel 2003以上のバージョンで動作確認済です。

タイアップ期間中は、「口座開設キャンペーン
5,000円キャッシュバック」もついてます

重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。