おはようございます(*^^)
日経平均が10,160.40円と、8か月半ぶりに1万円台を回復し、株価が上昇していますね。
私も株は持っているので嬉しいですウレシ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━ィイ!!
東証では、このところ活発な取り引きが続き、19日も株式の売買高が午前中だけで20億株を超える大商いとなったそうで、一時的なもので終わらず、景気がよくなるといいですねぇ。
株をやっていたのはもう15年以上前で・・・その頃、株式分割で儲けさせてもらい、分割された株の一部は、どうせなかったものだから・・・とそのままおいています。儲かったところでピシッとやめているので、株では悪い思い出はありません。
その頃インターネット取引で手数料がグンと安くできるようになって、その先駆けだった
kabu.com(現在の
カブドットコム証券)で、取引していたのを思い出しました。
ずっと放置していたので、ログインIDとパスワードを忘れてしまっているし、引っ越しした住所変更もしていないので、それらの申請の用紙を取り寄せたのですが・・・そこでストップしています

が

カブドットコム証券がFX取引もはじめた事を聞きました

何が他のFX業者さんと違うのかというと・・・
現金0円でも株式・投信を担保に取引ができる
という所が最大のメリットではないでしょうか?!
だって、FXしたいけど・・・資金が必要だし・・・資金を作る為には、塩漬けになっている株を売却しなきゃ・・・でも、今売却するのはイヤだし・・・という方には朗報です
塩漬けになっている株を売却せず、FX取引の資金として使う事ができるんです

これで、機会損失は免れますね


また、私が注目したのは、シストレ口座と裁量取引口座が同一口座で管理されているんですが、
複数のテクニカルを組み合わせて
オリジナルストラテジーを作成し全自動取引が可能なんです
自分の自動売買が作りたい
そう思った事ありませんか

でも、プログラミング用語が分からない

と断念した(*・・)σアナタ!!
難しいプログラミング言語は一切必要ありません
最近では、自動売買は当たり前の時代になってきましたが、人の考えた得体の知れないロジックで取引を任せるのは不安・・・
勝ちパターンを持っている方、マイルールが確立している方は、このルールを自動化したい


そうすれば、パソコンに張り付いている事も、張り付けなくてトレードチャンスを逃す事もないのに

と、常々思っているのではないでしょうか

試してみる価値アリだと思います

今なら、
口座開設のみで1,000円もらえます


東証一部上場企業の
カブドットコム証券は、ネット証券、FX専業含め業界全体で最上位の格付けを取得しており、三菱UFJフィナンシャル・グループの一社です。大手業者だと手数料が高いというイメージがありますが、さすが、ネット取引の先駆けだけあり、他の大手業者に比べて、スプレッドも狭く、1000通貨単位も対応!
安心と低コスト、バランスの良い業者さんではないかと思います


くり さんより♪
> こんにちは^^
> 広島で、ゴミ集積場から1000万円以上見つかったそうですね。
> とっさに『Mayuhimeさんでは?』と思ってしまいました。
> だって、大掃除していたって言ってましたよね^^;

大掃除しました

しました

もしや、うちのかもしれない・・・(笑
うちの旦那様も、「おい!!お前、どっかにお金隠してなかったか?!」
「わしに言っとらんけーわしが知らずに捨てたんじゃないか?!」
と、言ってました( ゚∀゚)・∵. 爆ッ!!
ダイジョ━d(゚∀゚*)━ウブ♪我が家には現金は一切ありませんからぁ
買い物も現金ではしないので、財布の中も数千円しか入っていません

そんな事は旦那様も知っているのに、一応、自分のお金ではないか?と・・・心配してみる( ゚∀゚);',*;',.;*ブハッ!!
広島に住んでいる人は、皆、そう思ったに違いない( ゚∀゚)・∵. 爆ッ!!
肝心の持ち主の方が気付いていないなんて気の毒です(>_<)
一刻も早く、持ち主の方に、戻るといいですね!
そろそろ本気でFXを学びませんか?

重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。