
タクろう さん♪
最近は自動売買ばかりで裁量トレードはしていませんか?

いえ、ブログではあまり書いていませんが、“
Ameba”の“
なう”にUPしたように、ちょうど家に居てチャンスの時があれば、トレードしています

ただ、自分の中で勝ちパターンというものがハッキリしているので、パソコンに張り付く必要なく、自動化できるものならば、自動化したいという事で、『
Mayuhime流逆指値波乗りトラップ』など、設定だけしてホッポリ投げています^^;
今日も既に、5回程利確しています

(

クリックで拡大)

しかし、
トラリピは、全自動ではありません^^;
半自動というイメージです。
売買のポイントは自分で決めないといけません。
どの通貨ペアなのか

売りなのか

買いなのか

どこで買う(売る)のか

何ポジション買う(売る)のか

など・・・自分で決めないといけません。
つまり、裁量です。
が!! それを決めてしまえば、チャートの前に張り付いて待っていなくても、パソコンを起動していなくても・・・トラリピくんがその設定通りに取引をしてくれます

どう売買するかを決めたら、後は自動でその売買を繰り返してくれるという事です

という事は・・・どう設定するのかは・・・自分で決めなければならない訳ですから、
当然ながら設定が悪ければ勝てません
私が今、設定しているのは、通常はレンジ相場に使うと思われているトラリピを、
リスク軽減を重視したトレンドに乗る設定をしています。名付けて「
Mayuhime流逆指値波乗り
トラップ」なんです

この設定で、なにかと忙しい12月から今日まで、毎日せっせとトラリピくんが相場から500円取ってきては、私の貯金箱に入れてくれてます

しかし、先ほども言いましたが、設定が悪ければ勝てません

トラリピ初挑戦の方など、「
Mayuhime流逆指値波乗りトラップ
」の設定方法は、
【Mayuhime流~トラリピの使い方~】で、具体的に解説していますので、じっくり読んで理解してから初めてみてくださいd(´∀`*)ねっ!
トラリピ初挑戦の方を応援する意味で、口座開設された方にプレゼント

していますので、

こちら

からお申し込みください




プレゼントには
承諾と申し込みが必要です。下の「つづきを読む」をクリックしてご確認ください。
「
Mayuhime流逆指値波乗りトラップ」をマスターして、
トラリピくんを上手に使い、相場から毎日500円取ってきてもらい、貯金箱に入れてもらいましょう


それとついでに・・・
FXをしている人は、お金を増やしたいと思っていますよね

お金を増やしたい理由は

理由は様々でしょうが、突き詰めると、「幸せ」の為だと思うんですよね。
「幸せ」になるためには・・・お金だけじゃダメなんです(σ*・ω・)σYO!!
他にもたくさんしなければならない事があります。
それをしようと思ったら・・・お金を稼ぐ事につきっきりじゃ、できないんですよねぇ
つまり、幸せにはなれません。
自分は自分しかできない事を最優先にする。
その為に、自分の代わりに働いてくれる何かを探す事も大切なんですよ(*^^)
それがFXだと、
トラリピくんだったり・・・etc...
幸せの方程式を解き明かす動画を1月にアップロードします。
動画プレゼントは、幸せの輪を広げたいので、
facebookで
お友達申請し、「いいね!」をクリックしてくださった方にプレゼントさせて頂きます。

(
facebookのアカウントを取りました
https://www.facebook.com/happy.mayuhime )
また、
facebookではお伝えできない内容はメールでお知らせしますので、
こちら

から
メルマガ登録してください



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。